撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

佐賀大学合気道部の忘年会で3次会まで行った 及びご挨拶

2015-12-31 12:51:19 | 佐賀
12月5日(土)数年ぶりに出かけた体育会の忘年会は


トマト鍋を食った1次会


カラオケで2次会


あんまり覚えていない3次会

この後、同級のTKとホテルまで歩いて向かったが道に迷い、3時間もかかってしまった。
相当歩いたおかげで二日酔いはなかった。
お付き合い頂いた部員学生、若いOBの方々、高年式のスバルを駆使し現地で足となってくれた同級のTKにこの場を借りて厚く御礼申し上げたい。
多分誰も見てないと思うが。

さて今年もいよいよ今日でお開き、拙ブログをご笑覧賜りました皆様方に厚く御礼申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。



佐賀市でトマト鍋を食った 地図つき

2015-12-30 11:51:19 | 佐賀
12月5日(土)、トマト鍋なるものを食った。


宴会用の特別メニューであろう、ウマかった。周囲に食い散らかしがあるが何卒ご容赦賜りたい。

トマト鍋を食ったのは、佐賀市のハングリーボウルという店。
おもなメニューは丼物との事たが、結構オシャレな造りで夜は酒も飲めるようだった。



佐賀大学美術館に入ってみた 地図つき

2015-12-29 11:19:14 | 佐賀
12月5日(土) 佐賀大学合気道部の練習納めは14時過ぎに無事終了。
その後、忘年会が17時30分からあるのだが、時間が余ったので、同級のTKと学内をウロウロしていたら


正門がこのようにモダンになっていて、何と美術館ができていた。


2階建てで小振りだが、1階2階の一部にはカフェなぞ入っていてオシャレである。

しかし九州の大学では、九州大博物館や熊本大の五高記念館、長崎大図書館の幕末古写真が知られているが、佐賀大に何か世間に披露できるような美術品があったかと思いつつ


入館無料ゆえ入ってみたら、期間限定の特別展が催されていた。
展示室内は写真撮影禁止と桐谷美玲をきりっとしたような警備のお姉さんに言われたので、許可を得て外から撮影。


数は少なく15分もあれば見られるが、いつの間にこのような美術品を手に入れたのか、蕪村や与謝野鉄幹夫妻、英一蝶といった結構知られた文人墨客の書が展示してあった。



佐賀大学合気道部の2015年練習納めに行った

2015-12-28 09:08:55 | 佐賀
12月5日(土) 佐賀大学合気道部の年末練習納めに行った。


集合写真


集合写真その2

学生諸君の溌溂とした動きを見て、元気をもらったのであった。
部員の諸君には厚く御礼申し上げたい。たぶん見てないと思うけど。

練習納め終了後学内をぶらついた。

付属図書館

以下次号

揚州商人 横浜スタジアム前店で塩ラーメンを食った

2015-12-27 09:14:11 | 神奈川
12月10日(木) 横浜出張


塩ラーメンを


揚州商人 横浜スタジアム前店で食った。
ウマかった。

東京スカイツリーを江東区大島から見た

2015-12-26 11:15:19 | 東京
12月24日(木) 出張の折




スカイツリーを見た。一度登ってみたいものだ。

クリスマスツリーをキッテで見た

2015-12-24 23:01:39 | 東京
本日12月24日(木) 東京へ出張、帰路 東京駅そばのキッテにて


クリスマスツリーを見た。


色が微妙に変化するという優れもの。
さすが東京、と感心したのだった。

特急白いかもめに乗った

2015-12-23 11:13:55 | 福岡
12月5日(土) 博多駅から


白いかもめに乗車した。
L特急かもめといえば、485系貫通扉の印象が深いが、この車両はよく判らなかった。


車体に描かれている鳥類は、カモメというよりツバメのようだ。



以下次号

待合のテレビを見て浦東空港から帰国した

2015-12-22 06:52:37 | 中華人民共和国
11月13日(金) 夕刻の便で帰国した。


搭乗口そばのテレビを見た。抗日ものはやっていなかった。


搭乗予定の全日空機


中華系と違って座席にテレビがあるのが嬉しかった。

さて長きに亘ってご笑覧頂いた11月中国出張記もこれにてお開き。
次回より国内放浪ネタに戻る事となるが、溜め置いたネタも少なくなってきたので少しづつ披露させて頂く事とする。




浦東空港の寓淞園に入った

2015-12-21 07:00:52 | 中華人民共和国
11月13日(金)、訪中業務を無事終え帰国。浦東空港に移動。

待ち時間ぶらぶらしていたら


寓淞園なるものを発見した。




中には琴が置いてあったりしたが


こんな感じで良くわからない設備であった。

以下次号