8月9日(金)国会内部、本会議場や天皇控え室なぞ見学。
内部見学中、便所に行きたいと2回ぐらい申し出があり、国会の便所を使用するという思い出をゲットした人がいたりしてその間見学客は待機させられながら無事内部見学を終え

議事堂前庭に到着

記念撮影タイムである


見学客は

記念撮影に忙しい。家族連ればかりでひとりで来たのは私だけであった。しかも作業着で。

国会敷地内から外を見る。
そのうち警備員が「時間です」と言って

正門の鍵をいじくりだす。


退場は正門からであった。


国会正門前にて国会に別れを惜しむ参加者たち。
衆議院だけであったが1時間ちょっとの見学。
印象は 階段が急できつい(エレベーターはある)、傍聴席は狭く背もたれが直角でつらい、薄暗い、等。国会が建った頃はバリアフリーの概念はなかったのであろう。
ともあれ、良い記念になった事である。
内部見学中、便所に行きたいと2回ぐらい申し出があり、国会の便所を使用するという思い出をゲットした人がいたりしてその間見学客は待機させられながら無事内部見学を終え

議事堂前庭に到着

記念撮影タイムである


見学客は

記念撮影に忙しい。家族連ればかりでひとりで来たのは私だけであった。しかも作業着で。

国会敷地内から外を見る。
そのうち警備員が「時間です」と言って

正門の鍵をいじくりだす。


退場は正門からであった。


国会正門前にて国会に別れを惜しむ参加者たち。
衆議院だけであったが1時間ちょっとの見学。
印象は 階段が急できつい(エレベーターはある)、傍聴席は狭く背もたれが直角でつらい、薄暗い、等。国会が建った頃はバリアフリーの概念はなかったのであろう。
ともあれ、良い記念になった事である。