2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張の二日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/5a8c42ea844c0c3900657e4e68491ff4.jpg)
10時39分、国道223号線沿いにある御池展望台より高千穂峰(1,574m)を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/d4c4850b69c484e2478d6a70e0d4cefa.jpg)
絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/4da01fa7fa3ff4e60dbd3358c9e7ea72.jpg)
ふと見ると月が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/53885f80efe3ff76f7ae1a79475a4337.jpg)
御池の説明看板。直径約1km、周囲3.9kmの火口湖で最水深は103m、ワカサギ、コイ、ニジマスが生息しており入漁券を買えば釣りもできるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/7c45b5203034b0854dc4475c9b05fd52.jpg)
展望台駐車場。この御池展望台からクルマで湖畔まで行けるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/f1cfee05d554eb11b9957afda44fb730.jpg)
行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/7f1f6469cf6a755f7672911b65c34fa1.jpg)
先ほどまでいた国道223号線沿いの展望台を見る。湖畔で何か建設中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/232fc9e0864df6c50fd3ac2ef6ae78be.jpg)
湖畔から見る高千穂峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/29bf76e5b2264fb4ec508b91e7894ff0.jpg)
ここからも月が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/4a5fec9dcd88f2bb50c5ad57754b52a4.jpg)
湖畔にはこういったテラスも2か所設置してあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/fd90636c56d4b632b65f47fa794310c3.jpg)
南国宮崎とは思えぬ涼しげな景色を堪能し、この後鹿児島空港へ向かったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/5a8c42ea844c0c3900657e4e68491ff4.jpg)
10時39分、国道223号線沿いにある御池展望台より高千穂峰(1,574m)を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/d4c4850b69c484e2478d6a70e0d4cefa.jpg)
絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/4da01fa7fa3ff4e60dbd3358c9e7ea72.jpg)
ふと見ると月が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/53885f80efe3ff76f7ae1a79475a4337.jpg)
御池の説明看板。直径約1km、周囲3.9kmの火口湖で最水深は103m、ワカサギ、コイ、ニジマスが生息しており入漁券を買えば釣りもできるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/7c45b5203034b0854dc4475c9b05fd52.jpg)
展望台駐車場。この御池展望台からクルマで湖畔まで行けるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/f1cfee05d554eb11b9957afda44fb730.jpg)
行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/7f1f6469cf6a755f7672911b65c34fa1.jpg)
先ほどまでいた国道223号線沿いの展望台を見る。湖畔で何か建設中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/232fc9e0864df6c50fd3ac2ef6ae78be.jpg)
湖畔から見る高千穂峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/29bf76e5b2264fb4ec508b91e7894ff0.jpg)
ここからも月が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/4a5fec9dcd88f2bb50c5ad57754b52a4.jpg)
湖畔にはこういったテラスも2か所設置してあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/fd90636c56d4b632b65f47fa794310c3.jpg)
南国宮崎とは思えぬ涼しげな景色を堪能し、この後鹿児島空港へ向かったのであった。