撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

京都府POLICEパトカー

2021-10-06 00:11:11 | 京都
パソコンのハードディスクを整理していたら、未収録写真を発見

2019年9月9日

京都府POLICEパトカーを目撃、京都府は初見である。

これにて拙ブログに収めた「POLICE表示パトカー」は
茨城県、千葉県、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、徳島県、広島県、愛媛県、長崎県、熊本県、鹿児島県の16府県。

かたや「POLICE表示なしパトカー」は
北海道、青森県、岩手県、山形県、栃木県、東京都、福井県、福岡県 の8都道県。

この京都府が加わった事で、47都道府県のうち24都道府県のパトカーを目撃した事となるが、可能なれば全都道府県のパトカーを見てみたいと思うのである。

京都府 JR綾部駅

2020-10-09 20:10:31 | 京都
2019年9月9日(月)


11時09分 京都府はJR綾部駅に降り立った。



駅舎外観。立派な橋上駅舎だった。



駅前のオブジェを見た後、訪問先へ向かった。
この日の業務は予定より遅くなり、福知山経由の大阪行き最終特急にぎりぎり間に合ったのだった。

京都府 JR福知山駅

2020-10-08 20:27:11 | 京都
2019年9月9日(月)


10時48分 大阪から特急に乗って京都府はJR福知山駅に降り立った。高架の立派な駅だった。



駅前には蒸気機関車が置いてあった。



南口のロータリーから見た風景


駅前を少し見た後再びホームへ行き

駅銘板を撮影後



10時53分 乗り換えの列車に乗車した。
以下次号

蟹飯麺を京都府京丹後市の安安で見た

2016-09-24 20:19:51 | 京都
6月2日(木) 京丹後市に出張した。


昼に安安という中華料理屋に入った。




蟹が名物らしい。


蟹飯麺という摩訶不思議なメニューもあった。食ってみようと思ったが


結局ラーメンを食った。ウマかった。

京都にて祈りの踊り ギリヤーク尼ヶ崎

2012-05-10 00:51:25 | 京都
タイネタを少し中断し、国内ネタをご紹介します。
もう20年以上前と思いますが、たまたま見たテレビのドキュメンタリーでギリヤーク尼ヶ崎という大道芸人の方の存在を知って以来、一度その公演を見たいと思っておりましたところ、定期的にGW期間中は関西で公演をやっており、5月3日(木)は京都の円山公園でやるとの情報をキャッチ、どっかつれてけという長男と次女をつれ、出かけました。


円山公園内の池の近くにこの様なのぼりが立っているので公演場所はすぐわかりました。贈 近藤正臣というのがすごい。


時間になると尼ヶ崎さんがどこからともなく現れ、準備を始めます。ちょっと怖い感じがする。


その場で衣装を着てメイクを始める。


最初の出し物は じょんがら一代


続いて よされ節


よされ節は観客を引き込んで一緒に踊ります。

そして最後の出し物は 念仏じょんがら。これがまたすごく、ご本人曰く出し物の中で一番得意としているのだそうです。


数珠を持って走り回る。


水をかぶった後、バケツを持って走り回る


圧巻です。


公演終了後、観客と言葉を交わす。最初は怖い感じがしたが、穏やかでユーモアのある方でした。


公演15分と書いてありましたが、準備に20分、3つ踊って30分くらい、合計50分はあっという間でした。この後5月5日は神戸でやるというので再び見に行ってまいりましたがそれはまた次回ご報告



京都大学 時計台

2010-08-15 17:53:31 | 京都
京大のシンボル時計台の

裏側は地下になっていて

喫茶店がありました。

時計台は講堂として使用されているのかと思ったらそうではないようです。

入り口から正門を望む。

1階には「京大サロン」というのがありまして皆さん歓談されておりました。

京大の広報紙や大学概要が入手できます。

そして一番面白かったのは資料展示室。

ジオラマ模型や

時代を追って

様々な資料が展示されています。

こういうのを見ると心が躍ります。

ちなみに1階には他に高そうなレストランがあり、2階は会議室があって訪問時には何かのセミナーが開催されてました。
残念ながらデジカメの電池切れで写真はここまで。また来よう。

京都大学 吉田本部構内

2010-08-06 23:49:19 | 京都
8月1日(日)京都大学を見学してきました。
京大本部正門。

京都大学吉田キャンパスは、本部構内を中心に7つの構内が全て道路ひとつをはさんで連なっており、その敷地面積は約74万3千平米あります。

正門は文化庁登録有形文化財の指定を受けております。

京大のシンボル 時計台

医学部の人のイタズラでしょうか。

旧石油化学教室。明治22年竣工。現在は保健管理センター

経済学部。昭和8年竣工

文学部陳列館。大正3年竣工。文化庁登録有形文化財

尊攘堂。明治36年竣工。文化庁登録有形文化財。京大に寄贈された吉田松陰の遺墨を収蔵する為に建てられたものとの事。

いったん本部構内を出て道向こうの西部構内へ。体育館の前に七大戦ののぼりがありました。7月に行った名大より、のぼりが少なかった。

生協

生協内にあった東大との「総合対校戦」のポスター。「対抗戦」じゃないところがいいですな。

体育館の前では応援団が練習していた。熱中症には注意してほしいものです。

体育館の道向こうには近代建築があり何かと思ったら

博物館ではないか。

せっかく来たので入館。大人400円

巨大ゴリラの頭骨かと思ったら、ナウマン象のものだそうです。写真撮影は1階自然史コーナーのみ可。
その他古墳時代の石棺や土器、キリシタン墓碑に京都の古地図、果ては唐三彩まであり、結構見ごたえがある。

土木工学科。大正6年竣工。資料によると大正期京大赤レンガ建築の代表だそうです。

この巨大建築物は

日曜にもかかわらず学生さんで一杯。

図書館でした。

お次は時計台内部に潜入。以下次号