この半年ぐらい、どうも声が嗄れる。
普段仕事で電話をかけたり、打ち合わせで話をしたりするだけで、嗄れてくる。
大事な体なんだから、ちゃんと医者に行きなさい?
この件では、もう3~4回耳鼻科に通っている。
最初に行った耳鼻科で、スコープを鼻から入れられて声帯を確認した。
医「あぁ~、声帯が少し腫れていますね。赤くなっています。でも心配するほどでは…」
薬を貰ってしばらくしてもう一度診てもらった。
医「腫れはほとんど引いていますよ。大丈夫でしょう」
父「でも声の嗄れは取れないんですが…」
医「う~ん、では薬を飲んで、ひと月ぐらい様子を見ましょう」
一カ月後。
父「やっぱり嗄れが取れません!」
医「でも、もうほとんど腫れてませんよ。赤みもない。ちゃんと声も出ているじゃないですか」
父「いや、前はもっと美声で…」
もうその医者に行くのはやめて、家の近所の以前に行ったことのある耳鼻科にした。
父「声が嗄れて…」
医「スコープで見ても異常はないですよ」
父「でもこの声じゃ合唱もできないです。前はもっと滑らかに声が出たんですが」
「う~ん、加齢によっても声が出なくなりますからね」
そうじゃないって言ってるんだけど、医者も分からないんだよね。
会社の連中も、「声が嗄れて…」というと、「Yさん、全然大丈夫。変わらないですよ」だって。
医者も素人も、おんなじことを言う。
「家庭の医学」によれば、喉頭がんの前兆は声がれらしい。
理由に思い当たらないのに声がれが続く場合は、専門医にかかるべきとのこと。
声がれが半年も続くなんて気持ちが悪い。
今度は父さんが喉頭がんなんて、洒落にならないし
第一、カラオケがスムーズに歌えず、ますますストレスが溜まるというものだ!
追伸)
で、耳鼻科2つに異常なしと言われ、でも嗄声が治らない父さんは、どこの専門医に行けばいいんだ?
どなたか教えてください。
普段仕事で電話をかけたり、打ち合わせで話をしたりするだけで、嗄れてくる。
大事な体なんだから、ちゃんと医者に行きなさい?
この件では、もう3~4回耳鼻科に通っている。
最初に行った耳鼻科で、スコープを鼻から入れられて声帯を確認した。
医「あぁ~、声帯が少し腫れていますね。赤くなっています。でも心配するほどでは…」
薬を貰ってしばらくしてもう一度診てもらった。
医「腫れはほとんど引いていますよ。大丈夫でしょう」
父「でも声の嗄れは取れないんですが…」
医「う~ん、では薬を飲んで、ひと月ぐらい様子を見ましょう」
一カ月後。
父「やっぱり嗄れが取れません!」
医「でも、もうほとんど腫れてませんよ。赤みもない。ちゃんと声も出ているじゃないですか」
父「いや、前はもっと美声で…」
もうその医者に行くのはやめて、家の近所の以前に行ったことのある耳鼻科にした。
父「声が嗄れて…」
医「スコープで見ても異常はないですよ」
父「でもこの声じゃ合唱もできないです。前はもっと滑らかに声が出たんですが」
「う~ん、加齢によっても声が出なくなりますからね」
そうじゃないって言ってるんだけど、医者も分からないんだよね。
会社の連中も、「声が嗄れて…」というと、「Yさん、全然大丈夫。変わらないですよ」だって。
医者も素人も、おんなじことを言う。
「家庭の医学」によれば、喉頭がんの前兆は声がれらしい。
理由に思い当たらないのに声がれが続く場合は、専門医にかかるべきとのこと。
声がれが半年も続くなんて気持ちが悪い。
今度は父さんが喉頭がんなんて、洒落にならないし
第一、カラオケがスムーズに歌えず、ますますストレスが溜まるというものだ!
追伸)
で、耳鼻科2つに異常なしと言われ、でも嗄声が治らない父さんは、どこの専門医に行けばいいんだ?
どなたか教えてください。