お母さんへ
随分久しぶりですね、ゴメンなさい!
新盆です。お母さんの新盆ですよ。
仙台の両親が来てくれました。
最近ぐちゃぐちゃのままだった和室を片付けています。
大した物は用意できないけれど、お母さんを迎える祭壇を作らなくちゃね。
この前、一人で信州に旅行に行ってきました。
そう、勤続25年の休暇を取ったんです。
「青春18きっぷ」という5日間乗り放題のきっぷで、ローカル線を乗り継いで行って来ました。
本当はお母さんと一緒にハワイにでも行っていたかもしれない旅です。
勤続20年の時に、次の25年の時はハワイにでも行きたいね、って話していましたね。
一人旅は決して寂しくも退屈でもなかったけれど、お母さんと一緒だったはずって思うと、やっぱり複雑です。
どんな運命のいたずらなんだろうね!? 何も一人で旅する必要はない筈なのにね。
まぁ、仕方がないことです。
一昨日はジジババと息子二人とで、外で食事をしました。
矢向駅の近くの焼肉屋さんに行くつもりでした。
ほら、お母さんが体調が悪かったけど、次男のWaが誕生日に焼肉を食べたいと言うので、みんなで行ったよね。
去年の1月の末でした。
体調悪そうで、普通なら5分歩けば着くところなのに、10分ぐらいかかったね。
でも、息子たちもお母さんの歩みに合わせてくれたっけ。
あの時はみんなでいっぱい食べました。
お母さんも沢山食べたね。随分無理したのかな?
あれが、家族全員で食べた外食の最後でした。
今日はあの店は満席。お盆のこのころ、みんな考えることは同じだね。
仕方がないので、もう少しウチに近い居酒屋へ入ったよ。
今まで2~3回入ったことがあるんだけど、それぞれの肴がとても新鮮で美味しかったです!
こんな店が近所にあるなら、もっと早くみんなで来ればよかったね!残念です。
さぁ、お母さんを迎える準備が出来ました。
お母さんは来てくれるんでしょうか。僕は霊感もないのでよく分かりません。
今日は8月15日、新座のおばあちゃんとMちゃん、それにSの家族も来てくれます。
今晩は大田区の花火大会があります。Sの家族はそれも楽しみのようです。
新座のおばあちゃんとMちゃんは帰るようですが、久しぶりにY家勢揃いで、ベランダから花火見物です。
今年もよく観えましたよ!
去年は我が家で友人たちと見物、その前の年は友人たちと多摩川まで出掛けました。
一昨年、お母さんはベランダからどんな気持ちでこの花火を観たんでしょうね。
Yuは旅行だったし、Waは友達と出掛けたから、お母さん一人だった?
なんで家族で一緒にベランダから観なかったのかなぁ。
本当にお母さんのことを放ったらかしだったね。
またまた後悔です。
今年はじいちゃんばあちゃん、S家族、そして息子たちで総勢9名です。
相変わらずSとグイグイ呑みながら、賑やかな花火見物でした。
みんな来てくれて本当に良かったです。
お母さんも多分一緒に観ていましたよね。
大田区の花火は「平和都市宣言記念」の大会ですから、毎年お盆の15日(終戦記念日)に実施されます。
そういう意味ではお母さんの「迎え火」のようなものですね。
これからも毎年一緒に楽しもうね。
また手紙を書きます。
お盆じゃなくても、お墓にも毎月行くし、いつだってお母さんのことは忘れませんよ。
では、また!
ippoより