goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '20/09/06 今日の蔵王山麓など、あれこれ

2020-09-06 | 食べ物・お酒の話

♪土曜の午後、東混ゾリステンを聴いた後、まっすぐ遠刈田に向かった。蒸し暑くて寝れなかったらどうしようと思ったが、扇風機だけで快適に過ごせた。

着いたのが6時過ぎで、いろいろやることはあるのだが、風呂入ってビール呑んだら、もう何もやる気なし。dateFM聴きながら、PCいじっているうちに眠くなって寝てしまった。
相変わらず温泉の温度調整はうまくいかない。今回も源泉100%とはいかず…
 
♪今朝は、6時に起きてテクテクwalking。朝のうちは天気が良かった。赤鳥居の上に残月がくっきりと。
 
 
青栗がだんだん色づいてきた。紅葉が始まった樹木もある。残暑は厳しいが、季節は着実に秋に向かっている。
 
 
 
この植物はなに?どんな花が咲くのか、来週行くのがたのしみだ。
 
 
我が家は、「現在地」の割と近く。ホテルのバス停まで徒歩6分というところ。
 
 
お隣さんは僕より少し年配の方で、定住はしておらず、週末を中心に仙台から来ているようだ。夕べはいらしたが、今朝は早くから出掛けてしまった。一応ご挨拶の品は用意してあるんだが、訪問のタイミングが合わない。
 
 
♪夕飯は、肉じゃが、夏野菜揚げびたし、ワゴちゃんにいただいただだちゃ豆(茹で済み)。
ずいぶん久しぶりに肉じゃがを作った。この前、電気圧力鍋のレシピ本を見ていて思いついたもの。なんと材料すべてが冷蔵庫に残っているぞ。見た目は良くないけど、味はまあまあだ。
それから夏野菜の揚げびたし。ワゴちゃんの真似っこ。初めてやったけど、なんだ簡単で旨いじゃないか!
 
 
FBのCMに唆されて買ってしまったクラフトビール飲み比べセット。おー、エールもピルスナーも旨いじゃないか!これは当たりだった。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東混ゾリステン 名取公演

2020-09-06 | コンサート・LIVE・演劇などの話

♪東京混声合唱団メンバー8人によるダブルカルテット「東混ゾリステン」を聴きに行った。名取市文化会館中ホールにて。

 
♪東混全体の合唱とはまた違う小アンサンブルだったが、その分リラックスして生き生き歌っていらしたような気がした。プログラムが、みんな知っている抒情歌や「喝采」「あずさ2号」などポピュラーな曲中心ということもあるのかもしれない。
ダブカルぐらいの小アンサンブルが、絶妙にハモりを楽しめて良いなぁ。でもきちっとハモれるメンバーを8人揃えるのは結構大変だ・・・(自分を含めて)
 
 
演奏は東混オリジナルの「歌えるマスク」を装着してのもの。
名取市文化会館の中ホールは、教会のような天井が高い響きの良いホールで、客席で聴いているとほとんど違和感は感じなかった。
でもその気になって注意深く聴くと、やっぱり薄布一枚通した歌声で、多少のこもり感はあったような気がする。でもコロナ禍の中、安全配慮と合唱演奏を両立させるためには、今の最善策なんだと思う。1曲ぐらい、マスクを外した歌声を聴いてみたかったけど、今は無理だよね。
東混マスク、予想の10倍以上の注文があり、生産が間に合わないらしい。三密の最たるもののように言われる合唱、これを着けて練習や演奏会がやれるなら、1430円は決して高くない。
 
PS)
MCは、東混の事務局長の村上さんだったが、オヤジギャグ連発で観客に受けていた。
村上さん、なんと仙フィルのコントラバスからの転身だって!そういう道もあるんだねぇー。😲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする