♫今日も夕方まで仙台の隠れ棲家であれやこれや。街中を歩き回る途中で、ふと足元を見るとイエローカーペットに真っ赤なモミジが所々に混ざっている。
黄落にもみじ一葉一万歩 一奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/eebacbde2309118b75ab12908b374821.jpg?1670164133)
♫昼飯は、餃子の王将の天津麺。ホントは広東麺が食べたかったが、メニューにない。なんか普通の中華料理のメニューが少ないような気がする。前からそうだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/eebacbde2309118b75ab12908b374821.jpg?1670164133)
♫昼飯は、餃子の王将の天津麺。ホントは広東麺が食べたかったが、メニューにない。なんか普通の中華料理のメニューが少ないような気がする。前からそうだったかな?
天津麺も白だし?の味が強くてイマイチだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/b2e3497f961c0efd2ee1da77dbf01441.jpg?1670164133)
♫夜は仙台フィル第九練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/b2e3497f961c0efd2ee1da77dbf01441.jpg?1670164133)
♫夜は仙台フィル第九練習。
今日は本番用の「東混マスク」をつけての練習だった。普通の不織布マスクよりは呼吸が楽なので歌い易い。でも歌声はやっぱり遮られるし、感染症の予防効果は…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/8146b510e0f5e2f1e58ff3a82986dc35.jpg?1670164133)
今日の練習、前半は男声と女声が分かれて実施した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/8146b510e0f5e2f1e58ff3a82986dc35.jpg?1670164133)
今日の練習、前半は男声と女声が分かれて実施した。
ドイツ語の子音と母音の入れ方、子音と母音の音程の揃え方など、結構高度で細部に拘った練習だ。J先生は、楽譜にすれば6ページ、60小節に1時間かけた。
狭き門のオーディションに受かったメンバー(あっ、自画自賛のつもりはありません)なので、第九は何回も歌っているし普通になら十二分に歌える。今日本番でも大丈夫。それでも子音の入れ方、フレーズ最後のtの切りを合わせる、曖昧母音の発声の確認…。
うーむ、合唱の完成度を上げるということはこういうことなんだよね。コンクールの演奏曲なども、完成度を上げる(=審査員の評価を上げる)ためにはこういう微に入り細に入りの練習は必要と実感した次第…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/01836b40dbcc3f7d2cb4806fe5759ff0.jpg?1670197972)
♫いつもの夜中飯はイオンのお惣菜。週に何回も夜中飯やっているようじゃ、いつまでも痩せないな…😔。6時前に夕飯を済ませて練習に行き、9時半に帰ってきて1日の〆でちょっとだけ吞む…というのが良いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/599bb9c04c2245c947dd5131f46a2c9b.jpg?1670164133)
普段ハイボールが多いが、今日は違うモノが呑みたくて氷結無糖にした。市販の酎ハイは甘ったるいものが多いが、これは甘くないのでどんな食事にも合う。これ好きです❗️😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/ec766a4f0a2ec8b3f9a937f506c06899.jpg?1670164133)