呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

ボイストレーニング~その9

2008-08-09 | コンサート・LIVE・演劇などの話

♪8月8日(金)

昨日まで旅行をしていて、今日がボイトレの日であることを忘れていた。
今日は夕方4;40の予約だ。

今日も一歯下駄を履いての発声練習。
I先生「今日は腰のところにゲンコツを当てて、前に押しながら発声しましょう」
「そのときお腹はゲンコツの押しに負けないように腹筋で押し返します!」
なるほど、腹筋を意識して発声するということだ。
「ではそのまま腰を押しながら『勿忘草』を歌いましょ!」

Ⅰ先生「なかなか良かったですよ。漸く歌に慣れてきましたかね。やっと曲らしくなってきました」
でも、やっぱり口の開きが横になって、発声が平坦になりがちです。もっと喉を下に押し下げて喉を開いて歌うと太くて良い声になります」
「どうもYさんは、口中や唇、喉の緊張感が保てず、声に深みがなくなるんですね」
「では、歌いにくいでしょうが、両方の人差し指で奥歯のところを押しながら歌ってみましょう。こうすると口が縦に開き喉が奥に落ちて、良い呼吸、良い発声になりますよ!」

確かにほっぺたを押しながら歌うと、声質が変わるのが自分でも分かる。
Ⅰ先生「ハイ、それでは指なしで普通に歌ってみましょう。口、喉を意識して!」
「う~ん、たまに良い声が出るんですけどねぇ・・・」

次回の練習曲が決まった。『帰れソレントへ』
ウン、この曲知っている。「勿忘草」と同じクルティスの作曲だ。
割と地味な曲だが、歌って気持ち良さそうだ!
頑張って覚えよう!


*画像は、帰りに寄った銀座山野楽器で、CDと共に思わず買ってしまった小物・・・。
ト音記号のバッジは帽子につけます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅・3日目

2008-08-07 | 徒然なるままに

♪8月7日(木)

もう最終日。
今日は高山線、東海道線を乗り継いで、ひたすら川崎を目指す。
10:35に高山を出発して、川崎着が20:30ごろの予定だから、約10時間の旅だ。

今刈谷着。すでに5時間経過したが、全然飽きない。
高山線なんてずーっと渓谷沿いに走っていて、見事な景観だった。
ローカル線の旅って楽しいなぁ~。
ただこの後の東海道線はどうかな?
ちょっと退屈かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅・2日目

2008-08-07 | 徒然なるままに

♪8月6日(水)

夕べの激しい雷雨で、今日はどうなることかと思ったが、朝は取り敢えず雨が上がっていた。
予定では午前中に乗鞍畳平に行くつもりだったが、、考えてみたらハイキングコースで天気もはっきりしないのでやめることにした。
代わりに新穂高温泉に行き、ロープウェーで西穂高まで登ることにした。
天気も回復して来たし、北アルプスの山々をぜひ観たい。
結構観れましたよ!山はいいなぁ。
(詳細は別途)

2日目の宿泊地高山には1時前には着きました。
高山もとても良かった。
街並もホテルも、そして食事をした居酒屋も…。
大満足の2日目でありました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅・1日目

2008-08-06 | 徒然なるままに
♪8月5日(火)

いよいよ「青春18きっぷ」の旅、始まりです。
詳しくは改めて画像と共にまとめるが、取り敢えず簡単な報告だけ。

1日目は、南武線、中央線、中央本線を乗り継いで松本まで約6時間。
そのあとはバスで山間を登ること90分、奥飛騨平湯温泉に到着。
宿にチェックインしたあと、早速近くの日帰り温泉に…。
泊まった「お宿栄太郎」の夕食は豪華で食べきれないほど。
ビール1本、冷酒1本で酔っぱらい、8時には寝てしまった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ビール

2008-08-04 | 食べ物・お酒の話

♪8月4日(月)

暑い!
前にも書いたが、ウチのマンションは東向きなので、夏は朝から日が射し込み暑い!
だから10時過ぎまでは、リビングのカーテンは半分閉じている。
そうしないと、部屋が暑くて仕方がない。

今日は午前中、家計簿の整理(もう丼勘定もいいとこなんだけどね)と、公共料金のクレジット払いの変更手続きを行った。
カードを紛失したので、クレカ払いのものは再手続きが必要・・・、面倒くさい!
午後2時ごろから銀行の用があったので出かけた。
銀行を済ませて、漸く昼飯。さあ何を食べよう?
これだけ暑い、とうな重が食べたいなぁ・・・。丑の日には食べていないしなぁ。
川崎の駅近辺のどこにうなぎ屋さんがあるのか分からず、結局地下街に降りてみた。
ありましたよ!「うな兆」
自転車で出掛けたので、もう汗だく。まずは生ビールだぁ~!
「うざく」と「空豆」と生ビールを頼んだ。
ビールをグビッ、うま~い。真夏の昼ビールは最高だ。
うな重も美味しかったが、あの薫りに誘われて写真を撮るのを忘れて食べてしまった。

さぁ、買い物して帰ろうと地下街から上がってきたら、目の前にパチンコ屋さんが。
そう言えば「冬ソナ2」をまだやっていない。
ちょっとだけ・・・、で終わる訳ないんだよね。
その話はまた後で。
明日は信州平湯温泉です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型休暇!~その2

2008-08-03 | 徒然なるままに

♪8月3日(日)

今日は夕方までぐだぐだ。
夕べ、やっぱり呑み過ぎた。
一升瓶からぐい飲みに注がれるままに呑んでいると、どれだけ呑んだか分からない。
夕方になって買い物に出かけた。
まずは川崎駅で「青春18きっぷ」を購入!
これって自動販売機で買えるんだね。なんか妙に感心してしまった。
さぁ、明後日は平湯温泉です!飛騨牛です!
中央本線からの景観も素晴らしいらしい。楽しみです!!

それからビックカメラで、合唱の音取り用にキーボードを買った。
前にMIDI対応キーボードを、やはり音取り用に買ったんだけど、ピアニカより一回り大きいぐらいで、僕の太い指では弾きにくくて・・・。
今回は、少し大きめのものにした。
本当はこれよりももう一回り小さいので良かったんだけど、在庫がなくてCASIOのSA-75というヤツにした。
これで7,890円!音取りには十分です。
しかし画像にすると、随分デカく立派に見えるね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに始まりました、大型バケーション!

2008-08-03 | 徒然なるままに
さあ、いよいよ始まりました大型バケーション!
当然、このブログに行動の記録を残そうと思う。
人が休暇中に何をやったかなんて興味ない?
このくそ暑い中、こっちは仕事やってんのに、人が遊んでる話なんて聞きたくない?
そう言いなさんな、だってこれは僕の「日記」なんだから仕方がないでしょう。

ということで・・・

♪8月2日(土)

さてバケーションのスターティング・イベントは??
合唱練習です!
なんだいつもの土曜と変わらないじゃないか!?
そりゃそうです、そんなに面白いことがすぐに出来るわけではありません。

今日の練習は定演の「ミュージカルナンバー」中心。
僕にとって初めて歌う曲もあり、英語の歌詞や音取りが出来ておらず、結構大変だった。
でもいずれも有名なミュージカルで歌われた名曲ばかり。
ピアノ伴奏もついて、第1部のアカペラの「日本のうた」とはガラッとイメージが変わり、楽しいステージになりそうだ。
役員の方々がいろいろ演出も考えているようですし・・・。

今日は練習見学者が1名参加していた。
高校時代にグリーに入っていて、以来40数年ぶりの男声合唱というSさん。
「やっぱり男声合唱のハーモニーはいいですね!」とシミジミ仰っていた。
練習後の反省会にも参加され、さならがSさんの歓迎会のムード。
これでは、もう入団するしかないですね!
例によって呑みながら数曲歌う。
Sさんがいたせいか、なんかいつもよりノリも良く、声もmfぐらいになってた・・・。
Sさんは、これにもまた感激されていましたよ。
お酒も結構お好きなようで、もう完全に入団決定のようです!

またまた呑み過ぎの土曜日で、休暇スタート!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このところ「青春18きっぷ」で出かける先をいろいろ検討していたが、信州方面に決めた。
具体的には、乗鞍、奥飛騨、高山方面。
上高地には行ったことがあるが、飛騨高山は初めて。
午前中に平湯温泉と高山のビジネスホテルを予約した。
さあ、「青春18きっぷ」を買って来よう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイス・トレーニング~その8

2008-08-02 | コンサート・LIVE・演劇などの話
前回の報告が抜けてしまったが、今回は8回目。
先生の仰っていた「3ヶ月も過ぎると急に声が出るようになりますよ」の3ヶ月が過ぎ、4ヶ月も終了。
う~ん、レッスンの後半になるとそれなりに声が出始めるけど、「声楽家の声」にはほど遠い。
コツをつかめば出せるようになるうだろうか・・・。
相変わらず高音部もきついし、なかなか思うようにはならない。
もっとも、3~4ヶ月でそんなに劇的に声質が変わり、高音部が楽々出るようになる訳はないんだけどね。
休暇中に毎日発声練習するかな。
でも今は暑いから窓開けっ放しだし・・・、恥ずかしいよね。

前置きが長くなったが、レッスン内容を少し。

Ⅰ先生は今日もまたまた変な道具を出してきましたよ。
直径30cm弱、長さ約1mの発泡スチロール製?の筒状のもの。
先生は、「これはストレッチに使うなんとか」って言っていたが、忘れた。
その筒を両腕で背中に担ぎ込む(抱き込む)ようにすると、肩が後ろに引かれ胸骨を開く形になる。
その体制で発声練習を行う。そうすると胸が広がり息をストレートに吸い込み、喉を太いパイプのようにして発声が出来る・・・。
確かに喉が広がったような気がする。
それと、「かぁぁぁぁ~」で発声練習をする。
「か」の発音は、舌の根元を喉の上に当てて発声する。
その舌の当たるところに向かって息を吸ったり、発声したりすることを意識する。
合唱練習でやっている「軟口蓋」のことだ。
なるほど、これはよく分かる。実は軟口蓋といってもピンと来なかったんだよね。
これは合唱の発声練習でも使えると思いますが・・・。

さて「勿忘草」
なんと言っても福井さんのあの素晴らしい歌声を聞いたばかり。
あの10分の1ぐらいでも歌えたらいいなぁ。
今頃になって思ったが、やっぱり歌って暗譜(歌詞を覚える)しないとダメだね。
「勿忘草」も漸く7~8割暗譜した。
楽譜を見ないで正面を向いて歌うのと、譜面台に目を落として歌うのでは全然違うことに気づいた。
合唱も同じだよね、やっぱり暗譜しないとちゃんと歌えないね。
Ⅰ先生「次回は、次の練習曲を決めましょう。何か歌いたい曲があったら持ってきてください」
う~ん、そもそも歌曲をあまり知らないから見当が付かない。
それにバリバリのテノールの曲は高音部が出ないし・・・。
先生にお任せします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする