昨日から雨がつづき、近所の干上がりそうな水路の魚の件は
一応何となく安心する。
今朝から出かけていますが、昨日家でコーンパン
(とうもろこしの粉と小麦粉のパン)を焼いたのにハチミツをかけて
結構食べたので、昼は抜きかミカンの予定。
昔から食べ過ぎ傾向です。
少食にするのと、もっと片付け掃除を徹底すれば、出世するだらうに。
困らないと動かないタイプなので。
問題じゃないことを問題とみなして、余計なことをしたお蔭で
世の中壊れていると考えているから、
一般的に問題とされることであれ自らの奥からの声が
「大丈夫」と応えるときは問題ととらえないようにしています。
そうすると、95%くらいの事案はそもそも問題にあらず、
むしろそれを解決しようと行なった行為、選択により
本当の問題が引き起こされる。
爆弾がないのに、あると言い掛かって先制攻撃し
本当に戦争になるがごとく。
放っておけば自然と治る病にも、強い薬を処方し、
副作用で治療困難な症状になるように。
生きものは、自然と健康でいられて当たり前でつきづきしき環境を
えらんで生きるのだから、そもそも問題が起こることがおかしい。
遺伝子にとってふさわしくない、苛烈な環境に無理やり住まうとしたから、
大自然を制圧して、意のままに生きようとする信仰や教えが生まれて、
周りの温暖な地域も侵略しながら宗教観まで押しつける、
それが現在のグローバル化です。
成功哲学や物の考え方の様々な書籍も、ほとんどは
同様に、世の中を思い通りにしたい意識が元であるが
大自然を思うままにするのは不可能なので、
自分なりに狭い世界を設定して、その中で成功しようとする。
だから、どんな成功者も、地元や近所の川をきれいにする、
泳げる、飲める、豊かな生態系をとり戻すというような
夢なり目標ははなから頭にない。
本来、問題が起こるとか、疲れる、病氣になるということは
その生き方や環境が間違っていること。
藻やミジンコで生きる金魚がケーキやステーキ食べてたらおかしくなるし、
水槽の水自体が汚れていては、どんな高価なサプリメントを飲んでいても
病氣になる。
さういう点で、食や環境においては世の中問題だらけなのに、
何故だかそこは問題とせずに、問題ではない所ばかりを
問題とみなして、命=時間を削っている現代、に生きる人間。
こころ優しき人が、威張ってる人間の奴隷に甘んじてしまっているので、
そこを引っ張り抜いて世の中建て直さなければ、と
マイペースな僕なりの問題意識がございます。
| Trackback ( 0 )
|