ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



明日は、午前中に駅で友人に本を返し、午後いちから千葉でお絵描き教室、
その後日暮里で生地を買ってから、板橋の友達宅へ行くという
移動多きいちにちとなろう。

家を9時すぎに出るので、できればその前に
部屋の片づけや庭の手いれ、縫いものをはかどらせたい。

いつの間にか、ちゃんと夏が来ている。
さるすべりも咲いてるし、セミも羽化した。
夏はもっとも好きな季節だから、どんどん絵を描いて
日々充実させよう。

昨夜の西八王子での講座では、セージくんという、カリンバの
演奏や制作をしている友達に、10年振りくらいに再会した。

お互い外見的にはあまり変わっていないが、
見ている方向性はより一致してきている感覚をうけた。

麻の大風呂敷を買っていただいたので、
白無地の木綿小風呂敷に、なまえペンで
リクエストの「水」のテーマで、描かせてもらった。

毎度即興で生じた絵は、はじめから作者の意図もなく、
するるとせかいへ旅立っていく。

複製はしない。

コピーをすると、過去を生きることになる。

不器用でも、いま描いた絵が、人生の最先端にある。

人もまた、歳をとっても今の自分にこそ
いまが華ひらいているのだから、若いころの
写真をプロフィールにしたり、過去の自慢話に終始するのは
みすみす進化を失うおそれがある。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




本日7/12(木)~8/15(水)まで、
渋谷ヒカリエで開催中の「渋谷みやげ市」で
お買いものをされた方ヘのプレゼントとして、
3名のアーティストが描きおろした風呂敷またはクリアファイルがあります。
(場所は,ShinQs 2階 エスカレーター前 特設スペース
種類はくじ引きで決定)

そのふろしきに添えられたチラシの、包み方とイラストを監修しました。
渋谷にお越しの際は、ちょいと覗いてみられてくださいね~。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


夏ダ  


今夜は浴衣でふろしき講座です。

駅まで自転車。
風に吹かれて、浴衣のすそがひざまでまくられたりすると、
スカートをはく女性のきもちを少しかいまみる。

今日はまず山の畑さ行って、鎌で草を適度に刈り、
水を撒き、いくつか収穫もあった。

青とうがらし
かぼちゃ
きゅうり
青ちそ
かぶの間引き
ちんげん菜のまびき





加えて、近くの畑の方から、
ゴーヤと枝豆といんげんのおすそ分けをいただく。

行きには、韓国出身で日本に帰化した方の
手づくりキムチをいただいた。
いろいろと、本当にありがたい。

風呂敷から帰宅後、夜中に雨がつよく降ったが、
羽化したアブラゼミは無事だ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )