ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



風呂敷とは?
「人をたすけてくれる生きもの」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あなたが社会に適応するために着ている鉄のよろい。

敵から守るよりも自分自身の自然体を畏れて封印しているのだろう。

頭は騙せても、身体はだませないから病氣になる。

よろいを融かしてくれるのはやはり大自然。

お陽さまと樹蔭とさざ波からの風にくすぐられて

つい笑いだしたとき、よろいは剥がれ落ちる。

よろいを脱いだ自然体のあなたは、ことばにならない美しさ。

そのままでいられる社会でありますように。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日、ふろしきは「道具」ではなく何でもつくれる「材料」、
さらにはもはや身体の一「器官」と述べましたが、
自然のなかでつかっていると、意図を超えてたすけてもらえて、
ついには別の「いきもの」として感じています。
いきものとして自然にうごきつづけている存在。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )