ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





今日は朝から店を手伝うため
実家へ向かっていますが、
きもち時間に余裕があったため、
明大前で井の頭線に乗り換え、
渋谷から銀座線に乗るルートを採用。

10分長くかかる代わりに
運賃がすこし安いのと、
乗り換え時の移動距離が
新宿駅よりも少ない…
(それはそんなでもなかった)。

ともあれ、爽やかな快晴の
深呼吸日和。

いましばし、より前向きに立てこむため、
3〜4ヶ月間は1人での外食はせず、
自炊、または抜きといたします。
せっかちな自分には、かような
短期計画が向いていると思います。

実家でも縫いものがはかどる
環境をととのえてゆきます。
そがため、こたつの上でも
ミシンを使えるよう改造するのも
ありかもしれませんが、
やはり効率と集中を思えば、
机に据え付けられた形態で、
まずはやってゆこうと。

お店は9時から17時半まで。
泊まりの場合、朝7時から9時、
昼休みの1時間、
前日は夕食後の20時から22時に
ミシンをかけられるとすれば、
日に5時間、裁断やアレンジを入れても
10枚は制作できる。

現在は週に2日行くことが多いので、
月に40枚も、自宅以外で生産できる見込み。
まあ、初めのハードルは低いほうが
続くので、仕入れや付き合いや土いじりなど
これまでの動向をかんがみて、
メイドイン浅草の布製品は月に30品。

と見せかけて、せっかちで多作向きだ
もので、ばばんと60作/月を、来月から
はじめ、
BASEで販売してみようかな
(書きながら思いついています)。

道の種類は多いほど豊かと考えるので、
他にも
・直接対面販売
・メール注文(特注を含む)
・ギャラリーや雑貨屋さんに卸す
・講座時や外出時に行商
・実家の店でも販売

そんな風に、世へと
送り出してゆきたく
思っています。

写真は、近所の河原で
華やかに繁る、クサフジ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )