昨シーズンに続きチュウヒ類の塒をテーマに予定を組んでいる。今シーズンそのフィールドに三度目にしてやっと本来の塒入りのシーンが見られ役者不足であるがこれがスタート。
11月3日、日没後チュウヒは高い位置から帰ってきたが近くまで来ずそのまま塒入り。ハイイロチュウヒ雌は塒場所で飛び回りまだハンティング飛行を繰り返していた。
500㍉に1DX、シャッタースピード1600ISOオートにセットしテスト撮影してみた。ISO4000~25600、特にハイイロチュウヒ雌の場合25600となり夕日が沈み刻々と明るさが変わっていく中いろいろ試みないと。
それに長年付き合ってくれた500㍉レンズ。今日最後の仕事。次は新人と入れ替わるが、「ようつこうてまんねんー」と大阪弁の声。そう何年付き合ってくれただろうか。削除画像は山ほどあったが感謝感謝の気持ちいっぱいである。

新人は高齢者の私には使いやすくなっているのだろう。といってもまだ47歳??新人を手にしたらまだまだやることがいっぱい。馴染むまで時間がかかるかもしれないがどんな働きをしてくれるか楽しみである。
昨年の塒場所にチュウヒ9個体ハイイロチュウヒ♂♀2個体と私なりに収集したが、今シーズンはどんな役者が揃うか心待ちにしている。

西のマイフィールドはノスリが少ない。
今シーズン初めて幼鳥個体にであった。
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/q0DsxQ_Jc2MSynH6/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/q0DsxQ_Jc2MSynH6/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>