畔にハヤブサ みーつけたとあき。
これがハイイロチュウヒ♂なら真剣にファインダーを覗いていたのに。逆光だし一年中見られるハヤブサじゃーと、成り行きでシャッターを切ったが画像をパソコンで見るとあじゃー、やっぱしピントが甘すぎる。これじゃーハヤブサにわるかったかなぁー。
いやあきの二刀流のビデオ撮影でこの距離なら完璧さぁー。私がだめならビデオカメラマンがおるが。
コチョウゲンボウ♂は前回の個体と比べるとこいつはオレンジ色は濃く縦斑が細い成鳥。ちと遠いがこの木が好きなのか時々見かける。
こちらを見ていてあばよと頭上を飛んで行ったがピントが追い付かず。
ノスリはあちこちで出会うが、何時もの場所で何時ものように
姿を見せた幼鳥。近すぎたーどっちがー
ここのフィールドはミサゴだらけトビより多い。何時も頭の白い
ミサゴを目で確認するだけであるが、田に糸が張ってあってバタバタ
していたシーンに出会いついシャッターを切ってしまった。
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/q1DpxN_ce3E-HXH6/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/q1DpxN_ce3E-HXH6/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>