大授搦で20羽のウズラシギを見た。ここでは飛翔シーンが撮れたらとイメージしていたが4月30日の潮位が5.2メートルで全然飛ぶ必要なしでチャンスは無かった。
帰ってきてマイフィールドの蓮田では4羽のウズラシギ。時間をかければ近距離での出会いはあるが、車中からのヤゴロク撮影では飛翔シーンはへぼカメラマンでは不可能。ゆっくり付き合ってみるとオタマジャクシも捕食していた。

ケリ4羽もいたが一日で居なくなった。
今シーズンの蓮田は例年に比べ、タシギやタカブシギなど探し回らないと見つからないぐらい少なかった。
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/88-MUs_I62Uuzjye/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/88-MUs_I62Uuzjye/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>