9月 台風連続発生で日本列島のお天気は安定せず、九州最西端の大瀬崎も影響がありタカの渡り日和は無かった。写真を撮ってやろうという気、このシーンは と燃えるものも起きず手ごたえ無しで一週間は終わった。
連続25回も行っていれば、半端じゃーないハチクマの数の渡りの醍醐味を何度も出会っている。それをいつも期待イメージしているから今シーズンは興奮するシーンは殆んどなし、それとも私の加齢のせいもあるかも。
バーダーカメラマンにとってはハチクマの数は少なかったが、初めて瀬戸を渡って大瀬山に来たプロカメラマン? この人は頭も心も太陽だ。写真に対してもカメラに対しても勉強になる話をいっぱい聞かしてくれるし、周りをも和ますことも笑いが絶えない皆さんでした。それにお暇なとき次のチャンスの為に音を響かしての昼寝、わしを起こすなーという寝顔。こういうこともできないといい写真は撮れないのかも。わしも真似をしたいのだがいい勉強になった。
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
楽しいムードでアッと言う間に一週間は終わったが、帰ればすぐ本業の仕事が追っかけ追っかけまだ画像の整理の時間は無い(どーでもええー画像ばかりだからあわてて整理することは無い
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
まずは小型のタカ、ツミとアカハラダカをデジブックにと引っ張り出してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/c7b34f115279c3a519133714dc573ea1.jpg)
展望台から眼下に見える灯台、漁船釣り船が小さく二隻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/93d0cea6680b06b2c6f02900d5d11de0.jpg)
展望台の撮影場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/9773391079b73bb1bf394b00bca0595a.jpg)
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/0cSMMUJBt2wiOqxf/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/0cSMMUJBt2wiOqxf/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>