先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

古代歴史文化賞 松江で受賞者対談 アイヌと東国テーマに /島根

2016-01-19 | アイヌ民族関連
毎日新聞2016年1月18日
 第3回古代歴史文化賞の受賞作著者の記念講演と対談「古代出雲とアイヌ・東国−−島根で語る! 古代日本と日本人」(県など主催)が17日、松江市のくにびきメッセで開かれた。
 古代歴史文化賞は、島根、奈良、三重、和歌山、宮崎の各県が連携して、古代の歴史文化に関する優れた書籍を表彰する。2013年に創設された。
 大賞受賞者の瀬川拓郎・北海道旭川市博物館長は「アイヌ民族の成り立ちと古代日本」と題して講演。「縄文人の特徴を強く残しているのがアイヌ民族」と語った。
 優秀作品賞受賞者の若狭徹・群馬県高崎市教委文化財保護課長は「火山灰の下から蘇(よみがえ)った東国の古墳時代」と題して、古墳時代の関東地方の軍事や経済について話した。
 受賞者による対談では、古代の出雲、東国、アイヌ民族が暮らした北海道の3地域の独自の文化や交流について話し合った。【山田英之】
http://mainichi.jp/articles/20160118/ddl/k32/040/265000c


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小学生冬休みアイヌ文化体験学習inSUICC~アイヌ語と踊りにチャレンジ!」を開催しました

2016-01-19 | アイヌ民族関連
札幌大学 2016.01.18

1月13日(水)に本学SCoreで「小学生冬休みアイヌ文化体験学習inSUICC~アイヌ語と踊りにチャレンジ!」を開催し、近隣の小学生13名が参加しました。
講師の本学田村将人特命教員からアイヌの文化について、冊子「世界とあいさつみんなでイランカラプ テ」を用いて説明をした後、本学でアイヌ文化を学ぶウレシパクラブの学生が、パワーポイントでアイヌの言葉を紹介しました。
アイヌ文化や言葉を学んだ後はアイヌ語カルタを楽しみ、最後にみんなでアイヌの踊りにチャレンジして心地よく身体を動かし、元気いっぱいにアイヌ文化を体験することができました。
参加者した小学生からは「アイヌの踊りを踊るのが楽しかった」、「知っているアイヌ語があって嬉しかった。もっと覚えてみたい」との感想がありました。
http://www.sapporo-u.ac.jp/news/contribution/2016/0118090533.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする