goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

考古学:アメリカ大陸におけるバイキングの存在を正確に把握する

2021-10-22 | 先住民族関連
Nature 2021年10月21日
Archaeology: Pinpointing the presence of Vikings in the Americas
早ければ今からちょうど1000年前の西暦1021年にバイキングがアメリカ大陸に居住していた可能性を示唆する論文が、Nature に掲載される。今回の研究では、カナダのニューファンドランド島の遺跡で発見された木製人工遺物の放射性炭素年代測定が行われ、ヨーロッパからアメリカ大陸へ渡った人類の最古の記録が得られたと考えられている。
バイキングは、大西洋を横断した初めてのヨーロッパ人で、ニューファンドランド島の北の半島部に位置するランス・オ・メドーに入植した。初期のヨーロッパ人は、第1千年紀の頃にアメリカ大陸に居住していたことが知られているが、入植の正確な年代決定は行われていない。
今回、Michael Dee、Margot Kuitemsたちは、ランス・オ・メドー遺跡のバイキングの入植地内で発見された一連の木製人工遺物の分析について報告しており、入植地内での人工遺物の位置と、その当時の地元の先住民族が製作したものではない金属製の道具を用いて人工遺物の改良が行われたことを示す証拠に基づいて、これらの木製人工遺物がバイキングの持ち物だったと確信している。また、Deeたちは、大気中の炭素に関する記録の特定の項目を用いて、人工遺物の原材料の高木が伐採された時期を示す正確な放射性炭素測定年代を決定することによって、バイキングがランス・オ・メドーに居住していた時期を正確に把握できた。今回のケースでは、西暦993年の宇宙線事象による大気中放射性炭素濃度の上昇が基準点になった。
Deeたちは、この「西暦1021年」がヨーロッパ人によるアメリカ大陸の認知を示す新しい標識になると主張しており、大局的には、今後の人工遺物と環境事象の年代測定における基準点としての宇宙線事象(例えば、今回の西暦993年の宇宙線事象)を研究することの潜在的価値を強調している。
doi:10.1038/s41586-021-03972-8
英語の原文https://www.nature.com/articles/s41586-021-03972-8
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13847

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ丸木舟2隻がウポポイへ 1~2月に弁天の海岸で発見、年代測定や樹木の同定調査へ

2021-10-22 | アイヌ民族関連
苫小牧民報 2021/10/21配信

 苫小牧市弁天の海岸で今年1~2月に見つかったアイヌの丸木舟「イタオマチプ」(板つづり舟)2隻が20日、保管されていた勇武津資料館(勇払)から白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)にある国立アイヌ民族博物館に移送された。所有する市教育委員会と…
この続き:539文字
ここから先の閲覧は有料です。
https://www.tomamin.co.jp/article/news/main/60827/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奪われた土地を取り戻す先住民族オープンワールドサバイバル『This Land Is My Land』正式リリース!

2021-10-22 | 先住民族関連
gamespark 2021.10.21 Thu 17:00

デベロッパーGame-Labsは、2019年より早期アクセスを展開していたオープンワールドサバイバルゲーム『This Land Is My Land』の正式版をリリースしました。
早期アクセス開始時のトレイラーhttps://www.youtube.com/watch?v=TbahHnx7leI
本作はアメリカ先住民族の酋長として100平方マイルにおよぶ広大な世界を探検し、入植者に奪われた土地を取り戻すためにパトロールと戦ったり、都市の発展を防いだり、鉄道を爆破したりします。
ゲームプレイ面ではキャンプの管理と発展、生殺を選べるステルスアクション、現実的な武器、仲間に命令も出せるストラテジー、プレイヤー間のオークションなどを特色としており、正式版ではさらなる新要素(https://store.steampowered.com/news/app/1069640/view/3067507228811245614)で洗練されているようです。
『This Land Is My Land』は通常価格4,100円でSteam配信中。10月28日までは30%オフの2,870円となります。
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/21/112898.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする