さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

冬コミケの当選通知届きました!【12/30(月)2日目、東「R」49b】

2013-11-05 23:59:59 | ゲーム
今日は残業からの、Web更新作業やレビューなどで手一杯でしたが、ポストに冬コミケの当選通知が入っていました!
昨年は秋GM→冬コミケと申込みから辞退して「RO@D TO THE CINDERELLA」の制作に注力してましたが、今年はゲームマーケット秋でお求め頂けなかった皆さまや、ゲームマーケットに来られなかった方々に向けての再販の準備も進めなければ!です!

昨日の立ちっパがフトモモの裏にキてたことは内緒だ!
まともに歩けなかったぜ!

=========
◎11/5合計 2003.18kcal 摂取アルコール量59.4ml(体重57kg、体脂肪率13.8%)
=========

○朝*セブン

 (ピザまん:228kcal
 (ツナマヨネーズ:213kcal


○昼*

 (ライべ幕の内弁当ライト 海老フライ&鶏あけぼの焼 おかずのみ 鶏肉の下に隠れてた味のついていない油きりのスパゲティ残し。タルタルも残し。:501kcal
 (持参 キャベツざく切り: 20 20kcal
 (持参 和風ほんだし生姜スープ: 15 15kcal


○夜*

「タコの和風グラスサラダ」
 (にんじん154g:56.98kcal
 (ごぼう147g:95.55kcal
 (ミニトマト87g:25.23kcal
 (たまねぎ112g:41.44kcal
 (枝豆茹で可食39g:52.26kcal
 (たこ118g:116.82kcal
「のドレッシング」
 (ほんだし小さじ2:13.80kcal
 (かぼす果汁小さじ2:2.50kcal
 (酢小さじ1:4.00kcal
 (かどやの純正ごま油小さじ1:21.00kcal
 (お湯80ml

「高菜入り鯨井風オードブル」
 (納豆1パックたれからし込み:107kcal
 (絹ごし豆腐120g:67.20kcal
 (高菜漬け29g:14.50kcal

「銀杏が幸せな秋の夜」
 (銀杏殻付き32g:40.00kcal
 (岩塩少々

 (白龍 純米吟醸 ひやおろし330ml:339.90kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「見滝原は狭すぎて」

2013-11-05 23:41:18 | ゲーム
ゲームマーケット2013秋の打ち上げ帰り、Tuskさんが「今回はフリースペース無かったので遊び足りない!」とゲームを希望。
皆さん翌日仕事だったのでちょっとだけ、という事でTuskさんが本日購入された軽めのゲームを遊ばせて頂きました。
こちらは、当サークルのゲームも良くして頂いている、私たちの中では「見滝原で受ける(キリッ)」で有名なゾック神社様の新作です。
※ゲームの名前は「見滝原を覆う影」です。

「見滝原は狭すぎて」ゾック神社

●一回戦、所要時間37分(インスト込み
結果
Tusk:+7点 杏子
ミヤ:+5点 まどか
まつ:-1点 さやか
YUZ:-14点 マミ


親番で微妙な数字を出して杏子できれいに掻っ攫ったTuskさんの勝利。みなさんキャラカードをうまく使われてました。
あ、私はバクチ打ってマミられました(笑。

ミヤさんからは「なんてネガティブにバランスがとられたゲームなんだ。私、こーいうの大好きです」とのコメント。
確かに、シンプルなバッティングゲームかと思いきや、「マイナス」という概念を縦横無尽に扱ってゲームの駆け引きを成立させていると同時に、魔法少女が魔女になっていくストーリーの再現を果たしているという。
原作に造詣の浅い私が言っても説得力ありませんが、これも実にまどかマギカらしい傑作だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「犯人は踊る」

2013-11-05 23:36:08 | ゲーム
ゲームマーケット2013秋の打ち上げ帰り、Tuskさんが「今回はフリースペース無かったので遊び足りない!」とゲームを希望。
皆さん翌日仕事だったのでちょっとだけ、という事でTuskさんが本日購入された軽めのゲームを遊ばせて頂きました。
こちらは前評判の高いゲームのようで、ミヤさんは急遽ウチの列整理に入って頂いたために買い逃してしまっていた作品でした。スマヌ…スマヌ…

「犯人は踊る」鍋野企画

●一回戦、所要時間13分(インスト込み
結果
○Tusk:探偵勝利
ミヤ:
フェイ:
まつ:
×YUZ:犯人

フェイさんに押し付けられた犯人を処理できず、捨て札が怪しくなった私をTuskさんが見逃しませんでした。

●二回戦、所要時間6分
結果
Tusk:
○ミヤ:探偵勝利
フェイ:
まつ:
×YUZ:犯人

なんとなくゲームの流れが判ってきて、左隣のミヤさんに情報交換で犯人を流した後、残り手札2枚の状態で「取り引き」を仕掛け、ミヤさんの手札の片方が「探偵」でなければ犯人で逃げ切り勝ちできる公算が大きい。
と思ったら、「え?YUZさん犯人ですよね?」という事でドボン。自爆負けw

「もっとばーっとやってあっさり終わるようなゲームかと思ったら、軽いけどずいぶん深いねー」とはTuskさんのコメント。
カードの動き方が非常にシンプルな上に、必ず1人の1手番につき全体からカードが1枚ずつ減っていくのでどんどん犯人の確率が煮詰まって行く、そのうえ早期に一人で脱落したり一人でシロ確定したりする人も出ませんから、ダレる事がありません。
私は正体秘匿/推理系のゲームはあまり得意ではないのですが、ここまで洗練されていると凄いなぁ。と感心してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする