今日はデレステのガシャ更新もあって普段飲み日和ですね。不確定名称ウナギのような何かと冷奴を用意して食レポです。今回は根菜じゃない要加熱野菜。果菜って言うらしいですね。
※今日は普段飲み大吟醸(越後桜)の日なので、お酒レビューの代わりに私が普段食べているD菜に採用している食材についてレポートします。D菜が何かについてはお手数ですがこちらでご確認ください。
どっちも根菜とは違った食感が楽しいですよね。かぼちゃのホロっと感と、ズッキーニのモギっと感で、噛むリズムにもアクセントがでて良いです。
かぼちゃは皮を剥いてないので残る感じがしますけど、それもマタヨシですね。あ、ちなみに大根も人参もゴボウも私はすべて皮むかないです。面倒いし、食べるにあたって問題ないので。
彩りはかぼちゃのオレンジは割といい感じですがズッキーニの白緑はさほど存在感ないです。
味はかぼちゃの薄っすらとした甘味は個性ありますがズッキーニは良くも悪くも癖がないですね。食べやすい野菜ってイメージです。
こうしてみるとかぼちゃの優秀さとズッキーニの影薄さが目立ちますが、ズッキーニの長所として「このサラダにはズッキーニが入ってる」ってオシャレ感があります。今現在は普通に手に入るのでそんなコト思う人居ないかもしれませんが、ちょっと前までズッキーニってオシャレ野菜じゃなかったですか。私だけですかね。
で、この二人、どっちもたいへん日持ちする。特にズッキーニは使いやすくサイズもそれほど大きくないので、いまだかつてSANチェックに失敗したこと無いです。個体差に恵まれてるのかもしれませんけど。
かぼちゃの方は薄くスライスしながらちょっとずつ使いますが、それでも割と半月くらいは平気で保ってくれてます。ただ最後の方は流石に鮮度落ちたなって匂いがしますが。
そういやズッキーニってかぼちゃの仲間なんですよね。味も食感も色味も全然違いますが、この日持ちの良さは共通点かもしれません。優秀なD菜スタメンです。
=========
◎7/4合計 946.81kcal 摂取アルコール量48ml(体重65.3kg、体脂肪率19.2%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(越後桜 大吟醸 300ml:309.00kcal
(うなる美味しさうな次郎2枚:182kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(バナメイ海老27g:26.19kcal
(あさり25g:7.50kcal
(小松菜21g:2.94kcal
(さといも18g:10.44kcal
(じゃがいも9g:6.84kcal
(れんこん12g:7.92kcal
(ズッキーニ30g:4.20kcal
(アスパラガス13g:2.86kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド7g:13.09kcal
(大根40g:7.20kcal
(ごぼう29g:18.85kcal
(にんじん26g:9.62kcal
(きゅうり7g:0.98kcal
(ブッコロリ9g:2.97kcal
(カリフラワ26g:7.02kcal
(ミニトマト15g:4.35kcal
(コーン9g:6.66kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん8g:1.84kcal
(タピオカ3g:3.36kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(みょうが5g:0.60kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(ひらたけ14g:2.80kcal
(枝豆2g:2.68kcal
(メンマ水煮11g:1.98kcal
(揚げなす27g:54.54kcal
(ピーマン19g:4.18kcal
(グリーンピース8g:7.44kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
※今日は普段飲み大吟醸(越後桜)の日なので、お酒レビューの代わりに私が普段食べているD菜に採用している食材についてレポートします。D菜が何かについてはお手数ですがこちらでご確認ください。
どっちも根菜とは違った食感が楽しいですよね。かぼちゃのホロっと感と、ズッキーニのモギっと感で、噛むリズムにもアクセントがでて良いです。
かぼちゃは皮を剥いてないので残る感じがしますけど、それもマタヨシですね。あ、ちなみに大根も人参もゴボウも私はすべて皮むかないです。面倒いし、食べるにあたって問題ないので。
彩りはかぼちゃのオレンジは割といい感じですがズッキーニの白緑はさほど存在感ないです。
味はかぼちゃの薄っすらとした甘味は個性ありますがズッキーニは良くも悪くも癖がないですね。食べやすい野菜ってイメージです。
こうしてみるとかぼちゃの優秀さとズッキーニの影薄さが目立ちますが、ズッキーニの長所として「このサラダにはズッキーニが入ってる」ってオシャレ感があります。今現在は普通に手に入るのでそんなコト思う人居ないかもしれませんが、ちょっと前までズッキーニってオシャレ野菜じゃなかったですか。私だけですかね。
で、この二人、どっちもたいへん日持ちする。特にズッキーニは使いやすくサイズもそれほど大きくないので、いまだかつてSANチェックに失敗したこと無いです。個体差に恵まれてるのかもしれませんけど。
かぼちゃの方は薄くスライスしながらちょっとずつ使いますが、それでも割と半月くらいは平気で保ってくれてます。ただ最後の方は流石に鮮度落ちたなって匂いがしますが。
そういやズッキーニってかぼちゃの仲間なんですよね。味も食感も色味も全然違いますが、この日持ちの良さは共通点かもしれません。優秀なD菜スタメンです。
=========
◎7/4合計 946.81kcal 摂取アルコール量48ml(体重65.3kg、体脂肪率19.2%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(越後桜 大吟醸 300ml:309.00kcal
(うなる美味しさうな次郎2枚:182kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(バナメイ海老27g:26.19kcal
(あさり25g:7.50kcal
(小松菜21g:2.94kcal
(さといも18g:10.44kcal
(じゃがいも9g:6.84kcal
(れんこん12g:7.92kcal
(ズッキーニ30g:4.20kcal
(アスパラガス13g:2.86kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド7g:13.09kcal
(大根40g:7.20kcal
(ごぼう29g:18.85kcal
(にんじん26g:9.62kcal
(きゅうり7g:0.98kcal
(ブッコロリ9g:2.97kcal
(カリフラワ26g:7.02kcal
(ミニトマト15g:4.35kcal
(コーン9g:6.66kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん8g:1.84kcal
(タピオカ3g:3.36kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(みょうが5g:0.60kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(ひらたけ14g:2.80kcal
(枝豆2g:2.68kcal
(メンマ水煮11g:1.98kcal
(揚げなす27g:54.54kcal
(ピーマン19g:4.18kcal
(グリーンピース8g:7.44kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal