金曜蒸し暑さの中を帰ってきましたがどーも気分が晴れない。というか体調が良くないのか?と思い、ココのところずっとシャワーで済ませていたお風呂、久しぶりに湯船にお湯張って浸かってみました。上がって体拭いて乾かしたのに、バカみたいに汗が引かない。後悔しかけましたが、ふと気づくとだいぶ頭がスッキリしてました。血液循環でしょうか、やっぱり入浴は効くんだなぁと。汗だくですが。
出ていった水分は美味しいお酒で補いましょう。ってことで花金気分を取り戻して佐野屋さんのお酒を開封です。兵庫の富久錦、私は初めて頂く銘柄ですね。
スペックは、度数16%、酒度+3.0、酸度2.0。精米歩合70%の兵庫県加西市産夢錦を使用でお値段は税込1,430円。
口開けの香りは、豆のような。植物性タンパク質を感じる、滋味あふれるけど健康的なそんなイメージの上立ち香かもです。素朴なのかな。
一口目、ガツッと酸が来ます。流石は生もと、天然の蔵付き乳酸菌です、が、口当たり強いのに非常にクリアですね。雑味がないんだと思います。
舌の上では透明感があるような。辛口だとここで蒸留酒様のお米の香りが来るところですが、酸味の後から原酒の腰の強さが追いついて主張するようです。
後味も酸が補助して綺麗サッパリですね。精米歩合と原酒と生もとはスペック通りラベル通りのパワーで決して飲みやすくはないんですが、総じてスッキリとして嫌味がない。これは雑味を選択的に排除できてるからじゃないかなと思います。
ラベル裏に色々書いてあって、濾過を最小限にしたとおっしゃってますね。それが効いてるんじゃないでしょうか。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、このパワーとスタイルの良さから「木場真奈美」さんが思い浮かびました。
って日記確認してみたらキバさんに例えたお酒多いなw
「強い」って印象を持った場合、アイドルの女の子の中だと限られて来ちゃうんですよね。でもその中でもキバさんの称号を与えられるのは引き締まっていたり、大人の余裕的な安定感があったり、プラスアルファがありますが。
今日は雑味と嫌味のなさが引っ張ってきたようです。やっぱり程よく濾過することはお酒にとって重要なんだなって改めて思います。
=========
◎7/30合計 1473.76kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.5kg、体脂肪率19.9%)
=========
○朝*
(塩むすび:172kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
○昼*
(ポテトサラダサンド:291kcal
(もずくスープ:9kcal
○夜*
(富久錦 生もと純米 播州古式 生原酒 300ml:309.00kcal
(つぶ貝85g:73.10kcal
(わさび5g:13.25kcal
(醤油小さじ1:4.30kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(黒酢入りにんにく60g:46.2kcal
(温泉卵たれつき:69kcal
(枝豆のヴィシソワーズ160g:109kcal
(小松菜39g:5.46kcal
(さといも18g:10.44kcal
(じゃがいも18g:13.68kcal
(れんこん10g:6.60kcal
(ズッキーニ14g:1.96kcal
(揚げなす15g:30.30kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(ほうれんそう22g:4.40kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド8g:14.96kcal
(大根38g:6.84kcal
(ごぼう28g:18.20kcal
(みょうが5g:0.60kcal
(オクラ6g:1.80kcal
(ひらたけ15g:3.00kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(細竹水煮8g:1.84kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(にんじん18g:6.66kcal
(きゅうり8g:1.12kcal
(ブッコロリ9g:2.97kcal
(カリフラワ12g:3.24kcal
(ミニトマト16g:4.64kcal
(コーン4g:2.96kcal
(煎り大豆3g:12.78kcal
(いんげん9g:2.07kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(生姜2g:0.60kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ピーマン26g:5.72kcal
(きくらげ7g:2.45kcal
(バナメイ海老21g:20.37kcal
(あさり17g:5.10kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
出ていった水分は美味しいお酒で補いましょう。ってことで花金気分を取り戻して佐野屋さんのお酒を開封です。兵庫の富久錦、私は初めて頂く銘柄ですね。
スペックは、度数16%、酒度+3.0、酸度2.0。精米歩合70%の兵庫県加西市産夢錦を使用でお値段は税込1,430円。
口開けの香りは、豆のような。植物性タンパク質を感じる、滋味あふれるけど健康的なそんなイメージの上立ち香かもです。素朴なのかな。
一口目、ガツッと酸が来ます。流石は生もと、天然の蔵付き乳酸菌です、が、口当たり強いのに非常にクリアですね。雑味がないんだと思います。
舌の上では透明感があるような。辛口だとここで蒸留酒様のお米の香りが来るところですが、酸味の後から原酒の腰の強さが追いついて主張するようです。
後味も酸が補助して綺麗サッパリですね。精米歩合と原酒と生もとはスペック通りラベル通りのパワーで決して飲みやすくはないんですが、総じてスッキリとして嫌味がない。これは雑味を選択的に排除できてるからじゃないかなと思います。
ラベル裏に色々書いてあって、濾過を最小限にしたとおっしゃってますね。それが効いてるんじゃないでしょうか。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、このパワーとスタイルの良さから「木場真奈美」さんが思い浮かびました。
って日記確認してみたらキバさんに例えたお酒多いなw
「強い」って印象を持った場合、アイドルの女の子の中だと限られて来ちゃうんですよね。でもその中でもキバさんの称号を与えられるのは引き締まっていたり、大人の余裕的な安定感があったり、プラスアルファがありますが。
今日は雑味と嫌味のなさが引っ張ってきたようです。やっぱり程よく濾過することはお酒にとって重要なんだなって改めて思います。
=========
◎7/30合計 1473.76kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.5kg、体脂肪率19.9%)
=========
○朝*
(塩むすび:172kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
○昼*
(ポテトサラダサンド:291kcal
(もずくスープ:9kcal
○夜*
(富久錦 生もと純米 播州古式 生原酒 300ml:309.00kcal
(つぶ貝85g:73.10kcal
(わさび5g:13.25kcal
(醤油小さじ1:4.30kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(黒酢入りにんにく60g:46.2kcal
(温泉卵たれつき:69kcal
(枝豆のヴィシソワーズ160g:109kcal
(小松菜39g:5.46kcal
(さといも18g:10.44kcal
(じゃがいも18g:13.68kcal
(れんこん10g:6.60kcal
(ズッキーニ14g:1.96kcal
(揚げなす15g:30.30kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(ほうれんそう22g:4.40kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド8g:14.96kcal
(大根38g:6.84kcal
(ごぼう28g:18.20kcal
(みょうが5g:0.60kcal
(オクラ6g:1.80kcal
(ひらたけ15g:3.00kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(細竹水煮8g:1.84kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(にんじん18g:6.66kcal
(きゅうり8g:1.12kcal
(ブッコロリ9g:2.97kcal
(カリフラワ12g:3.24kcal
(ミニトマト16g:4.64kcal
(コーン4g:2.96kcal
(煎り大豆3g:12.78kcal
(いんげん9g:2.07kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(生姜2g:0.60kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ピーマン26g:5.72kcal
(きくらげ7g:2.45kcal
(バナメイ海老21g:20.37kcal
(あさり17g:5.10kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal