日曜日は思いのほか三日酔いせず。ウコンの力が偉大なのかビール程度では我が肝臓を揺るがすことはできないのか。威張れるよーな事でもござんせんが。
てなわけで、新宿でミヤさん、UNO君に、昨日急遽お誘いしたKT君を交えて今度は東新宿オケ館でゲーム会。
まず、ゲームマーケット現地で遊べなかったので、私が切望した「卑怯なコウモリ」。
さすがにゲーム性がシンプル過ぎたか二回遊んで「なるほどね」となってしまいましたが、4人~7人対応のゲームなので人数が増えてくると感想が変わってきそうです。
続いて、UNO君が再戦熱望の「ゆっくりクラッシャーズ」。
大阪では三人で遊びましたが、四人になるとプレイ時間がちょいと長めに感じました。
ダウンタイムを気にするほどのゲームの重さではありませんが、少人数でサクサクと遊べるのが魅力かもしれませんね。あと、これだけでも東方を知ってるか知らないかでゲーム熱が結構変わってきます。イラストって重要。
にしてもスゲエ顔だな(笑。
KT君オーダーのパンケーキ。
そして「子猫ミキサー」。ズバリ言おう不評だったとw
ミヤさんは結構ノってくれましたが、やはりゲームのテーマに受け入れ難さというか、許し難さを感じるらしいです。皆マジメだなぁ(笑。
実はこの三作、インストの簡単さと、なにより小箱に収まるコンパクトさがそれぞれ気に入っていたので、鞄に常備して何かの拍子にふと取り出す、という使い方をするのにいいかなっと思っていたのです。
が、「子猫ミキサー」はやめときましょかw 日本人向けじゃないですよね。
その後はミヤさんにお持ち頂いた海外の本格ボドゲを2作。
「MundusNovus(邦題:新世界)」
大航海時代を背景に船団を組織して、貿易で成功を収めようというゲームです。それぞれが持っている特産品カードをトレードするシステムが独特。
UNO君が10種のカードを集める勝利条件で2連勝。
勝利条件には75点の勝利点を稼ぐルートもあるのですが、比較して10種ルートの方が圧倒的にスピード早いかな、と思いました。
トレードでうまく揃えるのを妨害して・・・というのもあるかと思います。船長の特殊能力も活かしきれませんでしたし、やりこんでいくとまた変わっていきそうですね。
「DICE TOWN」
アメリカ開拓時代を背景に、賭博や荒事で成功して土地や富を手に入れようというゲームです。専用のダイスを振ってポーカーの役を作っていくシステムが独特。
一戦目は私が、二戦目はKT君が、それぞれぶっちぎって勝利。
名実共にダイスゲーなので、結局後半にダイス目の走った人が勝つという運ゲーではありますが、保安官への賄賂とか砂金探しとか毎ターン銀行強盗とか、実に西部劇っぽい背景がゲームのバランスにも反映されていて面白い。
好みは分かれるところですが、良ゲーだと思います。ダイスの扱いについても多岐に渡っていて、参考になる部分がありました。
そのあとはカプリチョーザで夕ごはんにしたあと、ゲーセンへ移ってKT君が最近遊んでいるというペルソナの格ゲー「P4U」を皆でプレイ。いるじゃないですか短髪娘。
システム的にAボタンを連打していると連続技が完成するという、最近のゲームのコンボ苦手な私向けな要素もあって久しぶりに格ゲーやり過ぎてしまいました。仲間内でわっと遊ぶにはいいかもしれません。
ということで、ゲーム満喫の日曜日でした!
金土日お付き合い頂いた皆様ありがとうございました(^^
月曜と戦う気力が湧いて来ましたよ~。
=========
◎3/11合計 1629.41kcal さすがに反省。露骨にセーブ。
=========
○朝*布団でアルコール分解中。
○昼*はなまるうどん(※注…たけのこ天のカロリーを帰って来て知ってビビった)
(かけ小:273kcal(脂質0.9g
(たけのこ天:265kcal(脂質17.9g
○夕*ゲーム会後の夕食「カプリチョーザ」
(グラスワイン アルテオ・ロッソ150ml:109.5kcal
(温野菜のバター風味 ブロッコリ・カリフラワ・ポテト各1、ニンジン2:100kcal
(フォンデュピッツア1/8切れ:175kcal
(トマトにんにくパスタ30gくらい:200kcal
(カルボナーラ30gくらい:250kcal
(食後のコーヒー ミルク少し入れ:10kcal
○夜*野菜が足りなかったと自分に言い聞かせて追加飲み
「たっぷり新タマの生ハムサラダ」
(たまねぎ173g:64.01kcal
(えのきだけ153g:33.66kcal
(アスパラガス92g:20.24kcal
(ニッポンハムロース生ハム19g:28.00kcal
(ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン100ml:73.kcal
ウコンの力:28kcal
てなわけで、新宿でミヤさん、UNO君に、昨日急遽お誘いしたKT君を交えて今度は東新宿オケ館でゲーム会。
まず、ゲームマーケット現地で遊べなかったので、私が切望した「卑怯なコウモリ」。
さすがにゲーム性がシンプル過ぎたか二回遊んで「なるほどね」となってしまいましたが、4人~7人対応のゲームなので人数が増えてくると感想が変わってきそうです。
続いて、UNO君が再戦熱望の「ゆっくりクラッシャーズ」。
大阪では三人で遊びましたが、四人になるとプレイ時間がちょいと長めに感じました。
ダウンタイムを気にするほどのゲームの重さではありませんが、少人数でサクサクと遊べるのが魅力かもしれませんね。あと、これだけでも東方を知ってるか知らないかでゲーム熱が結構変わってきます。イラストって重要。
にしてもスゲエ顔だな(笑。
KT君オーダーのパンケーキ。
そして「子猫ミキサー」。ズバリ言おう不評だったとw
ミヤさんは結構ノってくれましたが、やはりゲームのテーマに受け入れ難さというか、許し難さを感じるらしいです。皆マジメだなぁ(笑。
実はこの三作、インストの簡単さと、なにより小箱に収まるコンパクトさがそれぞれ気に入っていたので、鞄に常備して何かの拍子にふと取り出す、という使い方をするのにいいかなっと思っていたのです。
が、「子猫ミキサー」はやめときましょかw 日本人向けじゃないですよね。
その後はミヤさんにお持ち頂いた海外の本格ボドゲを2作。
「MundusNovus(邦題:新世界)」
大航海時代を背景に船団を組織して、貿易で成功を収めようというゲームです。それぞれが持っている特産品カードをトレードするシステムが独特。
UNO君が10種のカードを集める勝利条件で2連勝。
勝利条件には75点の勝利点を稼ぐルートもあるのですが、比較して10種ルートの方が圧倒的にスピード早いかな、と思いました。
トレードでうまく揃えるのを妨害して・・・というのもあるかと思います。船長の特殊能力も活かしきれませんでしたし、やりこんでいくとまた変わっていきそうですね。
「DICE TOWN」
アメリカ開拓時代を背景に、賭博や荒事で成功して土地や富を手に入れようというゲームです。専用のダイスを振ってポーカーの役を作っていくシステムが独特。
一戦目は私が、二戦目はKT君が、それぞれぶっちぎって勝利。
名実共にダイスゲーなので、結局後半にダイス目の走った人が勝つという運ゲーではありますが、保安官への賄賂とか砂金探しとか毎ターン銀行強盗とか、実に西部劇っぽい背景がゲームのバランスにも反映されていて面白い。
好みは分かれるところですが、良ゲーだと思います。ダイスの扱いについても多岐に渡っていて、参考になる部分がありました。
そのあとはカプリチョーザで夕ごはんにしたあと、ゲーセンへ移ってKT君が最近遊んでいるというペルソナの格ゲー「P4U」を皆でプレイ。いるじゃないですか短髪娘。
システム的にAボタンを連打していると連続技が完成するという、最近のゲームのコンボ苦手な私向けな要素もあって久しぶりに格ゲーやり過ぎてしまいました。仲間内でわっと遊ぶにはいいかもしれません。
ということで、ゲーム満喫の日曜日でした!
金土日お付き合い頂いた皆様ありがとうございました(^^
月曜と戦う気力が湧いて来ましたよ~。
=========
◎3/11合計 1629.41kcal さすがに反省。露骨にセーブ。
=========
○朝*布団でアルコール分解中。
○昼*はなまるうどん(※注…たけのこ天のカロリーを帰って来て知ってビビった)
(かけ小:273kcal(脂質0.9g
(たけのこ天:265kcal(脂質17.9g
○夕*ゲーム会後の夕食「カプリチョーザ」
(グラスワイン アルテオ・ロッソ150ml:109.5kcal
(温野菜のバター風味 ブロッコリ・カリフラワ・ポテト各1、ニンジン2:100kcal
(フォンデュピッツア1/8切れ:175kcal
(トマトにんにくパスタ30gくらい:200kcal
(カルボナーラ30gくらい:250kcal
(食後のコーヒー ミルク少し入れ:10kcal
○夜*野菜が足りなかったと自分に言い聞かせて追加飲み
「たっぷり新タマの生ハムサラダ」
(たまねぎ173g:64.01kcal
(えのきだけ153g:33.66kcal
(アスパラガス92g:20.24kcal
(ニッポンハムロース生ハム19g:28.00kcal
(ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン100ml:73.kcal
ウコンの力:28kcal