さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

白雪 大吟醸生酒(一週間ぶり26本目)

2021-07-21 23:29:34 | 食べ物
今週最高気温が33度を割る気配がなく、流石に3日連続籠城は備蓄がココロモトナく、昼休み炎天下ロピアまで行ってきました。それだけでバケツで水かぶった程度の汗が出ました。日本の夏ってこんなでしたっけ。ともあれ普段飲み以外で在庫してあったラス1、我らが白雪ホワイトでもって連休を迎えたいと思います。
スペックは、度数14~15%、酒度+1、酸度情報なし。精米歩合50%の国産米を使用でお値段は税別で1200円。

口開けの香りは、きょうは柔らかな感じですね、お米らしさはいつもどおり、お粥くらいのテンションな上立ち香だと思います。
一口目、割としっかりとしたお米の旨味が飛んできました。舌の上に乗っかってから吟醸香が広がっていくようです。キリッと感はあとから来るかも。
・・・冷蔵庫もしかして温度上がってるかもw 清冽な印象って、やっぱり冷えてないと出てこないですね。
冷やすとテキメンに私好みになってきましたが、敢えて今日は温度高めなトコで利きましょうか。旨味と甘味が表に出てきて、香りは穏やかになるようですね。醸造アルコールのピリッと感も少しぼかした感じになって、全体としてまとまりが良くなりますね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、今日はバランスの良さと落ち着きで、包容力の方向で想像が膨らみました。となるといっぱい居ますがここは「クラリス」さんかなと。
主はあなたをお許しになるでしょう。だりーなにプリンを食われても三時間の葛藤のうえそれをヒネリだすクラリスさんは割と好きです。
てか、本当に冷蔵庫の温度設定が外気に負けてるみたいです。あんまりやったことないけど冷蔵庫の温度設定をちょっと低温に傾けたら一気に清冽になってきました。夏本番ですね。

=========
◎7/21合計 1589.73kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.8kg、体脂肪率20.1%)
=========

○朝*
 (焼きおにぎり:131kcal
 (ほんだし生姜スープ:10kcal


○昼*
 (ミラノ風ドリア:267kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○夜*
 (都美人 ミラクルローズ 山廃純米 おりがらみ生原酒 300ml:309.00kcal

 (ぶり162g:416.34kcal
 (わさび5g:13.25kcal
 (醤油小さじ2:8.60kcal
 (ミツカン味ポン10g:31.90kcal
 (大阪泉州産水なす切漬120g:24.36kcal

 (ミニトマト21g:6.09kcal
 (オクラ7g:2.10kcal
 (ピーマン28g:6.16kcal
 (バナメイ海老20g:19.40kcal
 (あさり16g:4.80kcal
 (小松菜20g:2.80kcal
 (ほうれんそう25g:5.00kcal
 (さといも21g:12.18kcal
 (じゃがいも8g:6.08kcal
 (れんこん18g:11.88kcal
 (ズッキーニ8g:1.12kcal
 (アスパラガス10g:2.20kcal
 (揚げなす11g:22.22kcal
 (グリーンピース4g:3.72kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド11g:20.57kcal
 (大根39g:7.02kcal
 (ごぼう31g:20.15kcal
 (ながねぎ4g:1.12kcal
 (みょうが3g:0.36kcal
 (パプリカ12g:3.60kcal
 (ひらたけ8g:1.60kcal
 (枝豆5g:6.70kcal
 (メンマ水煮11g:1.98kcal
 (にんじん21g:7.77kcal
 (きゅうり11g:1.54kcal
 (ブッコロリ8g:2.64kcal
 (カリフラワ15g:4.05kcal
 (コーン6g:4.44kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (きくらげ6g:2.10kcal
 (いんげん7g:1.61kcal
 (タピオカ11g:12.32kcal
 (生姜3g:0.90kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都美人 ミラクルローズ 山廃純米 おりがらみ生原酒

2021-07-20 22:45:12 | ゲーム
暑さに2日連続で1DK籠城したので、流石にお酒の在庫がギリギリに。ということで佐野屋さんでポチった最後のとっておき一本を開封します。兵庫の都美人、これは初めての銘柄かなっと思ったら一度ひやおろしを利いたことがありましたね。日記つけておくものです。
スペックは、度数8%、酒度-42、酸度4.4。精米歩合70%の兵庫県豊岡産五百万石を使用でお値段は税込2,035円。

コレはスペックからスタンダードなお酒ではないですね。低アルコール超甘口。果たしてどんなものでしょうか。
口開けの香りは、パン!?いや、トースト?かなり香ばしい、明らかにお米のソレじゃない匂いがします。上立ち香からして独特ですね。ちょっと嗅いだことない匂いです。
一口目、いやこれワインですがな、白ワイン。グラスに注いだ色もそんな感じです。フレッシュさは生酒のそれですが、酸味がかなりあって、お酒にしては腰が柔らか、甘味も淡く…
嘘でしたこれ日本酒です。知ってた。口当たりのインパクトは昔甲府で飲んだ生ワインに近かったのですが、舌に触れるこの酸の深みはなかなかワインに出るもんじゃないと思います。山廃のソレです。ムロカカンともまた違う、天然の蔵付き酵母が「私が醸しました」って言ってる感。
低アル生原酒と言うと先日の羽根屋SHINEとか残草蓬莱Queeenとか思い出しますが、天然の山廃でソレをやってのけたってのは確かに不可能を可能にしたブルーローズと言えるのかもしれませんね。
温度が上がってくると後味にも山廃らしい酸と深みがじっとり残るようで、趣としてはお酒単独で楽しむ食後酒よりと思いますが、
私としてはキリッと冷やして爽やかな夏酒ながら独特な深みのある酒姿がイケてるなと思います。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、今日は難しいです。この深みにしてこの軽やかさ。あー。「喜多日菜子」でお願いします。
妄想って言うとアレですが、己の理想を想像の中へ追い求めていく姿にこの深みと酸味はだいぶ合ってる気がします。
白馬の王子様なんてどこにも居ないだろ→青いバラなんてできるわけないじゃん、ってとこも共通点かも。山廃の独特で強い個性に重なりますね。

=========
◎7/20合計 1639.02kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.5kg、体脂肪率20.6%)
=========

○朝*
 (焼きおにぎり:131kcal
 (ほんだし生姜スープ:10kcal


○昼*
 (蔵王エビドリア:363kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○夜*
 (都美人 ミラクルローズ 山廃純米 おりがらみ生原酒 300ml:309.00kcal

 (黒酢入りにんにく60g:46.2kcal
 (高浜のおでんはこれ:149kcal
 (温泉卵たれつき:69kcal
 (イワシ缶味噌味150g:267.00kcal

 (バナメイ海老11g:10.67kcal
 (あさり14g:4.20kcal
 (小松菜27g:3.78kcal
 (ほうれんそう31g:6.20kcal
 (さといも17g:9.86kcal
 (じゃがいも14g:10.64kcal
 (れんこん16g:10.56kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド10g:18.70kcal
 (大根50g:9.00kcal
 (ごぼう27g:17.55kcal
 (ながねぎ5g:1.40kcal
 (みょうが4g:0.48kcal
 (パプリカ6g:1.80kcal
 (ひらたけ8g:1.60kcal
 (枝豆5g:6.70kcal
 (メンマ水煮10g:1.80kcal
 (ズッキーニ11g:1.54kcal
 (にんじん25g:9.25kcal
 (きゅうり7g:0.98kcal
 (ブッコロリ9g:2.97kcal
 (カリフラワ15g:4.05kcal
 (コーン13g:9.62kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (きくらげ8g:2.80kcal
 (いんげん10g:2.30kcal
 (タピオカ5g:5.60kcal
 (生姜4g:1.20kcal
 (アスパラガス9g:1.98kcal
 (揚げなす12g:24.24kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり 

2021-07-19 22:41:30 | 食べ物
34度予報のテレワーク日、締め切ってカーテンかけて1DKを27度設定で冷やして籠城してました。やっぱり空調があるっていうのは素晴らしいことですね。目白時代が信じられません。良く生きてた。そして籠城と言うからには十分に備蓄もあるわけで、残すところあと2本となった佐野屋さんのラインナップから「雨後の月」を頂きましょう。今年デレマスのAfter20とコラボしてくださった酒蔵さんです。縁を感じますね。
スペックは、度数16%、酒度+2.0、酸度1.5。精米歩合55%は麹50%、掛60%の山田錦や八反錦等を使用でお値段は税込1,760円。

これは八仙どぶろっくと同じく吹きこぼれ注意のお酒ですね。ゆっくり開栓しましょう。八仙ほどではないですがなかなかの勢いですね。口開けの香りは嗅げませんw
一口目、これは割とダイレクトに炭酸と苦味が来ました。かなり澱が多いわりに甘味が穏やかで、爽やかな口当たりになってます。いやこれは私の空腹が落ち着いてくるとシュワシュワの中に品のいいスレンダーな吟醸香と、うっすら層を成してるようなお米の旨味が見えてきました。
だいぶスタイリッシュですね。佐野屋さんのサイトにパーティーのウェルカムドリンクだって書いてますが、それこそシャンパンみたいです。ヴィシソワーズがめっちゃアイマス。
舌の上ではしっとり撫でていくような印象、確かに微発泡してるんですが、それ以上の落ち着きがあるというか、佇まいがしっかりしているというか。
後味も炭酸が押し流すというよりはじわっと染み渡るような余韻がある気がします。すごいですね、八仙ともまんさくとも全然違います。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これはもう「柊志乃」さんでお願いします。
リンクは雨後の月の純大吟ですが、これを明確に思い出しました。すごくしっとりして落ち着いたお酒、そこで発泡にごりを作るとシャンパンになるんだと。志乃さんのイメージは赤ワインですが、思い出しちゃったのだから仕方がない。お酒が似合うしっとりした大人の女性、の微発泡酒。そーいうことじゃないかと思ってます。
割とペースも早くなってデレラジも面白くって今日は早々に語彙力消し飛んでますが、「凄いっスねこれお米で出来てるんですよ」定期です。

=========
◎7/19合計 1528.14kcal 摂取アルコール量48ml(体重67kg、体脂肪率20.2%)
=========

○朝*
 (焼きおにぎり:131kcal
 (ほんだし生姜スープ:10kcal


○昼*
 (ミラノ風ドリア:267kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○夜*
 (雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり  300ml:309.00kcal

 (ひとくちの凍り豆腐45g:236.70kcal
 (生姜31g:9.30kcal
 (ほんだし小さじ2:13.80kcal
 (砂糖小さじ1:12.00kcal
 (醤油小さじ2:8.60kcal
 (酒小さじ3:15.00kcal
 (フレンチヴィシソワーズ160g:98kcal

 (小松菜17g:2.38kcal
 (ほうれんそう27g:5.40kcal
 (さといも17g:9.86kcal
 (じゃがいも24g:18.24kcal
 (れんこん12g:7.92kcal
 (ズッキーニ10g:1.40kcal
 (アスパラガス11g:2.42kcal
 (揚げなす36g:72.72kcal
 (グリーンピース2g:1.86kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド12g:22.44kcal
 (大根46g:8.28kcal
 (ごぼう26g:16.90kcal
 (ながねぎ10g:2.80kcal
 (みょうが7g:0.84kcal
 (パプリカ9g:2.70kcal
 (ひらたけ11g:2.20kcal
 (枝豆2g:2.68kcal
 (メンマ水煮13g:2.34kcal
 (にんじん30g:11.10kcal
 (きゅうり8g:1.12kcal
 (ブッコロリ20g:6.60kcal
 (カリフラワ16g:4.32kcal
 (コーン2g:1.48kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (きくらげ8g:2.80kcal
 (いんげん11g:2.53kcal
 (タピオカ2g:2.24kcal
 (バナメイ海老23g:22.31kcal
 (あさり26g:7.80kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D菜食レポ(枝豆・コーン・グリーンピース・タピオカ)

2021-07-18 21:05:57 | 食べ物
昨日に引き続き夏本番の暑さ、風はあるので窓開け放してタワー型送風機で換気したら割と大丈夫かなーと思いましたが正午回ったあたりでダメでしたね。クーラーつけました。
毛布洗濯して、デレステの未特訓SRや未開放コミュを一通りこなして、毛布乾いたらスーツ洗濯して、サッパリしたので日曜ですし晩酌は軽めにサッと済ませましょう。
※今日は普段飲み大吟醸(越後桜)の日なので、お酒レビューの代わりに私が普段食べているD菜に採用している食材についてレポートします。D菜が何かについてはお手数ですがこちらでご確認ください。

前回冷凍食材の有用性を熱弁しましたが、ソレ以前にミックスベジタブルと言えばこいつらでしょうというメンツに私自慢のイロモノを含た、粒状食材四人衆です。
先ずは枝豆ですが、単純に私枝豆好きです。黎明期のD菜にも鞘付き冷凍枝豆の形で採用されていて、カシューナッツとかピスタチオとかと同じく、箸がつかむとちょっと嬉しいごちそう枠でした。
で、海老名に引っ越してきて探索した結果見つけてしまった業務スーパーに「剥き枝豆」を見つけてしまい。えっこれで良くね?ということで今に至ります。
鮮やかな黄緑、しっかりした歯応え、そして旨味、どれも鞘がなくなっても遜色ありませんが、有り難みがなくなってますね。食材としての扱いがぞんざいになりました。便利なのは良いことですが便利すぎるのも考えものですね。
続いてコーンについて、古のD菜には「ベビーコーン」なるものが採用されてました。オシャレですね。椎名町駅前の「アルス」ってスーパーにひとパック8本入って100円くらいで売っていた時期があったので。
残念ながらそのスーパーが元気なくなって行くと共にベビーコーンは姿を消していきましたが、同時に「カーネルコーン」っていう要するにミックスベジタブルのコーンだけって冷食を見つけてしまい、コッチで良くね?ということで今に至ります。
そうですね、枝豆と同じく便利さと引き換えに大切な何かを失った気配がしますが、ちょっと小さすぎますが目を引く黄色にプチっと食感、お味はほんのりとした甘みの嬉しいトウモコロシなんで、現状になんの問題も感じません。
グリーンピースは長らく採用されてませんでしたが、多分カーネルコーンと同時に、「コレを良しとするならグリンピ入れてもいいだろ」って動機だったと思います。
枝豆とカブってね?と思ったそこのあなた、味がぜんぜん違うのです、ご存知かもしれませんが。
色々な野菜が持つ青臭さをギューーっと小さく丸く圧縮したような。その昔、シウマイの上に乗っかってるのが許せねえと仰る方が割と多く居ましたが、まあ、わかる気がします。
ただ私、誇らしいことに苦手な食べ物がほぼ無く(ヤバい発酵食品とかは別に、標準的な日本人の範囲で。)だいたい何でもおいしくいただけるタチなので、この特筆すべき青臭さがアクセントとして楽しめます。凄いパワーありますよね。
そしてタピオカです。まず前提として私はタピオカドリンクって飲んだことありません。今後も進んでは飲まないと思います。アルコールの入ってない飲み物に貴重な摂取カロリーを支払うのはもったいなさすぎる。
でも知識としてはタピオカがどういうものかは知ってます。デンプンの塊ですからね、お餅みたいなもんですよね。それを、海老名の業務スーパーでこんな形で売っているところを発見、これ、D菜に入れたら面白くね?ってことで採用、想像以上に良かったの現在すっかりスタメンです。
まずはこの黒さ。他に類を見ない圧倒的な黒。サラダの彩りに黒が必要かって言われると多分要りませんがあると面白い。そしてタピオカのタピオカたる所以のモチモチ食感。箸でつかむのに集中力が求められるので伏兵的にはなりませんが、ザクザクボリボリとサラダを食べていたところにモチモチとくる。
そりゃサラダの中に大量のタピオカが入ってたら困惑しますが、冷凍食品なので焦って使い切る必要ありません。一日数グラム程度ならちょっとしたアクセントで済みますし、他の食材との食感の違いを楽しむことができます。…ここまで毎日欠かさずタピオカ食ってる人ってそう居ないんじゃないかな。
てことで今日は粒状冷凍食材のターンでしたが、どれも数グラムずつだから良いんであって、皿いっぱいのコーンだと貧しい感じになりますし、皿いっぱいのグリーンピースだとなんの嫌がらせだってなりますし、皿いっぱいのタピオカだといやドリンクに入れてくださいってなりますし、皿いっぱいの枝豆でも流石に飽きます。(実証済
色んなものをちょっとずつ。それこそ贅沢なんであって、それをサポートしてくれる冷凍食材は豊かさの象徴かなって感じます。普段遣いしてると当たり前に思えてきちゃいますけどね。

=========
◎7/18合計 1040.53kcal 摂取アルコール量48ml(体重65.4kg、体脂肪率19.2%)
=========

○朝*ぬき


○昼*ぬき


○夜*
 (越後桜 大吟醸 300ml:309.00kcal

 (たこ134g:132.66kcal
 (わさび15g:39.75kcal
 (ほんだし小さじ1:6.90kcal
 (酒小さじ1:5.00kcal
 (鰹たたき154g:166.32kcal
 (ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal

 (ほうれんそう21g:4.20kcal
 (オクラ8g:2.40kcal
 (きくらげ7g:2.45kcal
 (バナメイ海老25g:24.25kcal
 (あさり24g:7.20kcal
 (小松菜21g:2.94kcal
 (さといも20g:11.60kcal
 (じゃがいも9g:6.84kcal
 (れんこん17g:11.22kcal
 (ズッキーニ12g:1.68kcal
 (アスパラガス10g:2.20kcal
 (揚げなす19g:38.38kcal
 (ピーマン26g:5.72kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド10g:18.70kcal
 (大根36g:6.48kcal
 (ごぼう29g:18.85kcal
 (ながねぎ7g:1.96kcal
 (にんじん19g:7.03kcal
 (きゅうり8g:1.12kcal
 (ブッコロリ15g:4.95kcal
 (カリフラワ17g:4.59kcal
 (ミニトマト12g:3.48kcal
 (コーン5g:3.70kcal
 (煎り大豆3g:12.78kcal
 (いんげん7g:1.61kcal
 (タピオカ9g:10.08kcal
 (生姜3g:0.90kcal
 (みょうが6g:0.72kcal
 (パプリカ10g:3.00kcal
 (ひらたけ18g:3.60kcal
 (枝豆7g:9.38kcal
 (メンマ水煮12g:2.16kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんさくの花 純米吟醸生原酒 爽々酒

2021-07-17 21:52:24 | ゲーム
起きて1DKに掃除機掛けて、海老名のワクチンサイトが私年代に今日公開されたので見に行ってそんな気はしてたけど10月か~。って言いながら予約して、日傘さして冷凍食材とアリの巣コロリを仕入れて設置して、床屋行ってロピア寄って帰ってきてからずっとポプマスやってました。やっぱりポプマス良いですね。デレステ同じくSDキャラが可愛くて、デレステとやってることが違うのがいい。
今日も充実した土曜日だったので、佐野屋さんのお酒で晩酌行きましょう。本日は「うまからまんさく」ことまんさくの花の夏酒です。昨年の美酒王国秋田便等で何度か頂いてますが、これもいいお酒ですよね。
スペックは、度数16.6%、酒度+2、酸度1.5。精米歩合55%の美山錦を使用でお値段は税込1,815円。

口開けの香りは、微かに苦味を感じるような匂い、微発泡を楽しめるよう詰めてあるとラベルに書いてあるので、その言葉に影響されてるかもしれません。
一口目、飛び込むフルーティさ。ベタつかない甘さと程よい酸味が、生酒の瑞々しさと微炭酸の刺激、ホップ・ステップで口当たりを楽しませてくれます。
八仙どぶろっくほどのサワー感ではなく、きちんとした純米吟醸酒にブースターと加えてあるというか、地上クリーチャーにエンチャントで飛行をつけたような。急なギャザ用語ですが、翼を生やして飛んできたような。ソッチのほうが合ってますかね。
舌の上では品のいい吟醸香に炭酸由来と思われる苦味も加わって趣き深いハーモニーになります。飲み口爽やかながらしっかりお酒している、ワンランク上の夏酒ですね。
後味のフェイズでは苦味と酸味が作用してか余韻はあるものの長くは引きずらずスッと捌けていきます。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、デレで翼というと「神崎蘭子」様でしょうか。
邪気眼って感はありませんが、重厚なゴスロリながらどこかポップ(主に声質)な立ち居振る舞いが、複雑な風味を保ちながら微発泡の爽やかさでまとめあげているこの瓶に重なります。
サワーまで行かない天然の炭酸だからこその風味だと思いますが、イヤほんと夏酒にも色々ありますよね。今年利いたお酒のどれとも違う風味です。まさか夏にルァンコ様が出てくるとは思いませんでした。

=========
◎7/17合計 1329.49kcal 摂取アルコール量48ml(体重65.4kg、体脂肪率19.2%)
=========

○朝*ぬき


○昼*ぬき


○夜*
 (まんさくの花 純米吟醸生原酒 爽々酒 300ml:309.00kcal

 (真鯛259g:502.46kcal
 (絹ごし豆腐150g:84.00kcal
 (ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal
 (牛角のやみつきになるキャベツ110g:35kcal
 (についてたごま油2g:18kcal
 (はるさめ8g:27.36kcal

 (小松菜38g:5.32kcal
 (さといも17g:9.86kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド10g:18.70kcal
 (大根37g:6.66kcal
 (ごぼう29g:18.85kcal
 (ながねぎ6g:1.68kcal
 (みょうが4g:0.48kcal
 (パプリカ11g:3.30kcal
 (ひらたけ11g:2.20kcal
 (枝豆4g:5.36kcal
 (メンマ水煮12g:2.16kcal
 (じゃがいも14g:10.64kcal
 (れんこん16g:10.56kcal
 (ズッキーニ11g:1.54kcal
 (アスパラガス19g:4.18kcal
 (揚げなす13g:26.26kcal
 (ピーマン14g:3.08kcal
 (にんじん29g:10.73kcal
 (きゅうり7g:0.98kcal
 (ブッコロリ14g:4.62kcal
 (カリフラワ17g:4.59kcal
 (ミニトマト11g:3.19kcal
 (コーン3g:2.22kcal
 (煎り大豆4g:17.04kcal
 (いんげん7g:1.61kcal
 (タピオカ7g:7.84kcal
 (生姜2g:0.60kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (オクラ7g:2.10kcal
 (きくらげ8g:2.80kcal
 (バナメイ海老17g:16.49kcal
 (あさり11g:3.30kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洌 純米大吟醸 無濾過生原酒

2021-07-16 23:52:07 | 食べ物
よっし今週のお仕事も終わったー!となるといいお酒を頂くほかないです。メイン食材をちょっと多めに用意して、今日の一本は「洌」、これは山形の「東光」の蔵元の別銘柄ですよ。東光さんと言えば山形旅行で酒蔵見学させていただきました。懐かしいですね。七年前です

スペックは、度数17%、酒度+8.0、酸度1.5。精米歩合50%の麹米に出羽燦々、掛米に山田錦を使用でお値段は税込1,870円。
口開けの香りは、ほぼ無臭ですね。繰り返し強く嗅ぐと、ウィスキー的な熟成したお酒を感じるような上立ちがあるようなないような。無臭でいいと思います。
一口目、確かに辛口です。生酒の勢いにして甘みは薄く、精米歩合を感じさせる洗練された口当たりがキリッとした印象にまとまります。
よく私はマイフェイバリット白雪ホワイトに「清冽」って言葉を使ってましたが、こちらは醸造アルコールを使わず、発酵を進めて度数を高めることで「清冽」さを演出しているようです。
それゆえに吟醸香は抑えられてますが、代わりに舌に触れた時の旨味が凄い。無濾過のターンだと思うんですが、酸味を含めて雑味がなく、辛口の中から絞り出したような山田錦の旨さがじっとりと感じられます。
こんな旨味なのに後味はしっかりとキレる。なかなか特徴的な酒姿です。
いつもの「米ッ旨ッ山田錦ッ」ってうるささは全然なく、洗練された辛口生酒の芯を射抜くような深く鋭い旨味。贅沢かつスタイリッシュに極めた辛口純米生酒だと思います。飲んでて背筋が伸びますね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、途中から完全に固定されました「水野翠」さんでお願いします。
お酒に弓道を感じるってどういうセンスなんだよと我ながら思いますが、甘みのない清冽さと、正鵠を貫いてくるような深く綺麗な旨味はまさにソレじゃないかなと。
SSRの「会」っていうんですかね、弓道全然知らないんですが、弓を引き絞ったあの姿は矢が綺麗に水平でメッチャカッコよかったですね。

=========
◎7/16合計 1635.12kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.5kg、体脂肪率19.9%)
=========

○朝*
 (塩むすび:172kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○昼*
 (ハムとたまごサンド:346kcal
 (かきたま春雨:38kcal


○夜*
 (洌 純米大吟醸 無濾過生原酒 300ml:309.00kcal

 (枝豆のヴィシソワーズ160g:109kcal
 (うま蒸しベビー/ボイルベビーホタテ125g:125.00kcal
 (黒はんぺん100g:133.00kcal
 (大阪泉州産水なす切漬120g:24.36kcal

 (小松菜24g:3.36kcal
 (さといも20g:11.60kcal
 (じゃがいも19g:14.44kcal
 (にんじん35g:12.95kcal
 (きゅうり9g:1.26kcal
 (ブッコロリ8g:2.64kcal
 (カリフラワ11g:2.97kcal
 (ミニトマト11g:3.19kcal
 (コーン5g:3.70kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (いんげん7g:1.61kcal
 (タピオカ5g:5.60kcal
 (生姜1g:0.30kcal
 (れんこん13g:8.58kcal
 (ズッキーニ9g:1.26kcal
 (アスパラガス11g:2.42kcal
 (揚げなす13g:26.26kcal
 (ピーマン26g:5.72kcal
 (グリーンピース4g:3.72kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド8g:14.96kcal
 (大根29g:5.22kcal
 (ごぼう32g:20.80kcal
 (ながねぎ5g:1.40kcal
 (オクラ9g:2.70kcal
 (きくらげ8g:2.80kcal
 (バナメイ海老14g:13.58kcal
 (あさり18g:5.40kcal
 (ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal
 (みょうが4g:0.48kcal
 (パプリカ17g:5.10kcal
 (ひらたけ13g:2.60kcal
 (枝豆5g:6.70kcal
 (メンマ水煮11g:1.98kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D菜食レポ(ブロッコリー・カリフラワー・いんげん・アスパラガス)

2021-07-15 23:23:14 | 食べ物
玄関の土間に亀裂があってソレを塞いだり洗濯をキメていたらすっかり22時を回ったので今日はサッと普段飲み、ホヤと不確定名うなぎを準備しました。
※今日は普段飲み大吟醸(越後桜)の日なので、お酒レビューの代わりに私が普段食べているD菜に採用している食材についてレポートします。D菜が何かについてはお手数ですがこちらでご確認ください。

はい。冷凍食材です。レポートのたびに日持ち日持ち言ってる私ですが、コレの利用を自分内許可する事によって飛躍的に品目が上がりました。もちろん、試行錯誤と妥協の歴史がありますが。
初めは「冷凍した野菜は美味しくない」という先入観と事実でもってD菜には生野菜しか採用してなかったのですが、日持ちがする/毎日少量ずつで使い切れる条件を満たす野菜って割と限られていることを思い知りました。
今日のラインナップの中では特にアスパラガス。4本束で売ってるじゃないですか、一日1本ずつ使おうと思うと、3本目にはもう紐みたいにカラッカラになります。
きっかけはブロッコリーだったと思います。日持ちはする方なんですが、とにかくデカイんですよ。そして形が定まってないので使いづらい。茎の部分の硬さとアフロの部分の火の通りの早さは完全に別の野菜です。
だが美味い。特にアフロは食感も色味もいいし、形は唯一無二にブッコロリな楽しさなので何度か採用しては野菜室の中で大根と喧嘩してました。
で、いつだったか当時目白のオーケーストアで冷凍ブロッコリーが目に入りまして。一度試してみるかってことで買ってみたんですが、
程よい大きさにカットされたアフロがコロコロ入ってます。なにこれ使いやすい。切る必要ないし。一日1個ボウルに入れるだけで済むし。永遠にSAN値減らないし。でも食感グニグニで魅力半減だし。
半減した魅力より圧倒的な使いやすさが勝って冷凍ブロッコリーがスタメンに入ると、隣の2Pカラー(白)も仲間に入れて良いんじゃね?おお、色だけじゃなく味も1Pとはだいぶ違っていいわ。
この調子ならアスパラも冷凍ならイケるんじゃね?→食感も味も45点以下だけど、色んなものをちょっとずつ入れるD菜の中では「そればっかり」にならないから思ったより悪くない、むしろ「アスパラも居る」感が入ることでD菜の満足度は上昇。
すっかり定番になった冷凍アスパラですが、ホールアスパラでないカットアスパラだと屑みたいなのがだいぶ混入するため、ホールアスパラが売り切れてる時に「色と形似てるしいんげんでいんじゃね?」→味が全然違うので別枠で正規採用。
ってことで飛躍的にD菜の品目数が向上する流れを作った冷凍食材たちをご紹介しました。
明らかに美味しさは減衰するんですが、それと引き換えに手に入るハイパームテキな日持ちと使い勝手の良さは冷凍技術の進歩バンザイとしか。毎日当たり前みたいに35品目くらいのD菜を食べてますが、これって奇跡みたいなメニューなのかもしれませんね。

=========
◎7/15合計 1447.26kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.5kg、体脂肪率19.9%)
=========

○朝*
 (塩むすび:172kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○昼*
 (ミックスサンド:346kcal
 (中華しょうゆ春雨:39kcal


○夜*
 (鶴齢 特別純米雄町生原酒 300ml:309.00kcal

 (ほや80g:24.08kcal
 (ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal
 (うなる美味しさうな次郎2枚:182kcal

 (にんじん21g:7.77kcal
 (きゅうり7g:0.98kcal
 (ブッコロリ10g:3.30kcal
 (カリフラワ13g:3.51kcal
 (ミニトマト13g:3.77kcal
 (コーン3g:2.22kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (いんげん7g:1.61kcal
 (タピオカ3g:3.36kcal
 (生姜2g:0.60kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド7g:13.09kcal
 (大根33g:5.94kcal
 (ごぼう32g:20.80kcal
 (ながねぎ5g:1.40kcal
 (みょうが3g:0.36kcal
 (パプリカ20g:6.00kcal
 (ひらたけ19g:3.80kcal
 (枝豆6g:8.04kcal
 (メンマ水煮11g:1.98kcal
 (小松菜26g:3.64kcal
 (さといも18g:10.44kcal
 (じゃがいも12g:9.12kcal
 (れんこん15g:9.90kcal
 (ズッキーニ10g:1.40kcal
 (アスパラガス12g:2.64kcal
 (揚げなす12g:24.24kcal
 (ピーマン20g:4.40kcal
 (グリーンピース5g:4.65kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (ほうれんそう27g:5.40kcal
 (オクラ9g:2.70kcal
 (きくらげ12g:4.20kcal
 (バナメイ海老18g:17.46kcal
 (あさり10g:3.00kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴齢 特別純米雄町生原酒

2021-07-14 23:14:14 | 食べ物
本日も割とお仕事いいスペック出せたんじゃないかなってのとポプマスの調子が割といいので気分良く佐野屋さんのお酒を開封しましょう!鶴齢はド定番のお酒が多い新潟の中でも更にド定番で、この瓶も何度か頂いたことがあります。
スペックは、度数17%、酒度酸度情報なし。精米歩合55%の瀬戸産雄町を使用でお値段は税込1,870円。

口開けの香りは、紙?障子の紙のを連想するような、和風で乾燥した感じの上立ち香ですね。こういう和な感じの匂いはだいたい私好みのお酒だったりします。
一口目、んーー。濃密。まさに生原酒らしい蜜のような甘みがファーストインパクトでグッときました。べっこうあめのような、まさにこのラベルの色を思い浮かべる素朴さのある風味ですね。
酸味その他雑味はほとんど感じられません。私が鶴齢にもってるイメージ通りのクリアさですが、なにぶん濃い。菊水ふなぐちかとまでは言いませんが、そのくらいお手本のような生原酒です。
舌の上でも印象はぶれません。度数もっとあるんじゃないかなと思うくらい腰が入ってますが、後味のフェイズになるとスッと紳士的にエスコートするようにサバけます。ココもまた鶴齢らしいなと思いますね。
結果、濃厚な生原酒ながら口当たりと後味が実にスマート。いい酒姿してます。というか、やっぱ美味いな鶴齢。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これは王子様ですね、しかもデカイ。デレではスッと出てきませんでしたが、ぴったりな子がお向かいのシャニにいました「白瀬咲耶」さんでお願いします。
この濃密な甘みとボリューム感に、度数に頼らないしっかり感が、スッと背筋伸びてるようで、それでいて後味がジェントル。やっぱりこの後味はすごく合ってると思います。
鶴齢も咲耶さんもどっちも大概ハイスペックですよね。

=========
◎7/14合計 1361.71kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.9kg、体脂肪率20.2%)
=========

○朝*
 (塩むすび:172kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○昼*
 (シャキシャキレタスサンド:259kcal
 (野菜コンソメ春雨:39kcal


○夜*
 (鶴齢 特別純米雄町生原酒 300ml:309.00kcal

 (ふぐ一夜干し222g:124.32kcal
 (ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
 (温泉卵たれつき:69kcal

 (ほうれんそう19g:3.80kcal
 (オクラ9g:2.70kcal
 (きくらげ5g:1.75kcal
 (バナメイ海老28g:27.16kcal
 (あさり19g:5.70kcal
 (小松菜31g:4.34kcal
 (さといも17g:9.86kcal
 (じゃがいも12g:9.12kcal
 (れんこん10g:6.60kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド5g:9.35kcal
 (大根39g:7.02kcal
 (ごぼう32g:20.80kcal
 (ながねぎ42g:11.76kcal
 (みょうが3g:0.36kcal
 (にんじん29g:10.73kcal
 (きゅうり7g:0.98kcal
 (ブッコロリ13g:4.29kcal
 (カリフラワ11g:2.97kcal
 (ミニトマト13g:3.77kcal
 (コーン5g:3.70kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (いんげん6g:1.38kcal
 (タピオカ3g:3.36kcal
 (生姜3g:0.90kcal
 (パプリカ16g:4.80kcal
 (ひらたけ11g:2.20kcal
 (枝豆8g:10.72kcal
 (メンマ水煮10g:1.80kcal
 (ズッキーニ11g:1.54kcal
 (アスパラガス9g:1.98kcal
 (揚げなす13g:26.26kcal
 (ピーマン24g:5.28kcal
 (グリーンピース5g:4.65kcal
 (煮干し1g:3.29kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪 大吟醸生酒(2ヶ月ぶり25本目)

2021-07-13 22:21:53 | 食べ物
土曜日PHILIPS買ったついでにリカーランドトップに寄ったらマイディアー白雪ホワイトが売ってたので確保しておきました。2日冷蔵庫で休ませたので本当久しぶりですが利かせていただきましょう!
スペックは、度数14~15%、酒度+1、酸度情報なし。精米歩合50%の国産米を使用でお値段は税別で1200円。

口開けの香りは、おにぎりのような搗きたてのお餅のような。お米らしい匂いが上がってくるような気がします。今日はおなかすいてるのかな私。
一口目、うわカッコいい。なんだこのキリッとした口当たりは。白雪ホワイトといえば「清冽」ってイメージですが、久しぶりすぎるからか、空腹からかそれが増幅されて、何かもうスタイリッシュな感じがしてきました。
それは醸造アルコールを利かせて吟醸香を増幅させているのと大吟醸の精米歩合の洗練さ、それらが生酒のフレッシュさで一挙にそしてスマートに入ってくるから。
舌の上でベタつかない甘みを伴う華やかな香りがパーッと広がって吹き抜けるような後味につながっていきます。冷蔵庫直のキリッと花冷えだとアラも感じられず非常にクールですね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、今日は飲んだ瞬間存在論(オントロジー)でした。「二宮飛鳥」でお願いします。
笑っちゃうほど格好良い酒姿です。彼女もデビューから時を経てただの中二病ではないキャラが確立してますよね。主に青木志貴役の二宮飛鳥さんのせいですが。キミもそう思うだろ
いやーしかし久しぶりに利くと白雪ホワイト実に私好みです。このお値ごろ含めて。コレ一本買うためだけにちょいちょい寄っても良いかもしれません。

=========
◎7/13合計 1447.64kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.9kg、体脂肪率20.2%)
=========

○朝*
 (塩むすび:172kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○昼*
 (たっぷり照り焼きチキンサンド:364kcal
 (シーフード春雨:44kcal


○夜*
 (白雪 大吟醸生酒 300ml:309.00kcal

 (つぶ貝90g:77.40kcal
 (絹ごし豆腐150g:84.00kcal
 (ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal

 (小松菜37g:5.18kcal
 (さといも18g:10.44kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド9g:16.83kcal
 (大根37g:6.66kcal
 (ごぼう30g:19.50kcal
 (ながねぎ9g:2.52kcal
 (みょうが3g:0.36kcal
 (パプリカ17g:5.10kcal
 (ひらたけ11g:2.20kcal
 (枝豆3g:4.02kcal
 (メンマ水煮7g:1.26kcal
 (じゃがいも11g:8.36kcal
 (れんこん10g:6.60kcal
 (ズッキーニ12g:1.68kcal
 (アスパラガス11g:2.42kcal
 (揚げなす10g:20.20kcal
 (ピーマン25g:5.50kcal
 (にんじん27g:9.99kcal
 (きゅうり7g:0.98kcal
 (ブッコロリ7g:2.31kcal
 (カリフラワ19g:5.13kcal
 (ミニトマト13g:3.77kcal
 (コーン3g:2.22kcal
 (煎り大豆3g:12.78kcal
 (いんげん8g:1.84kcal
 (タピオカ4g:4.48kcal
 (生姜2g:0.60kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (ほうれんそう21g:4.20kcal
 (オクラ8g:2.40kcal
 (きくらげ11g:3.85kcal
 (バナメイ海老17g:16.49kcal
 (あさり19g:5.70kcal
 (はるさめ7g:23.94kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D菜食レポ(れんこん・メンマ水煮)

2021-07-12 23:12:49 | 食べ物
週明けガッツリ出勤、ロピアに間に合わない時間まで働いてキたのでこんな日はあるもので高野豆腐の生姜含め煮ていただきましょう。と余裕持ちすぎて洗濯まで済ませたら22時半回っちゃってますが、食レポは水煮系でいきます。
※今日は普段飲み大吟醸(越後桜)の日なので、お酒レビューの代わりに私が普段食べているD菜に採用している食材についてレポートします。D菜が何かについてはお手数ですがこちらでご確認ください。

正直はじめは「筍の水煮」でした。筍好きなんですが、生の筍はありえない使いづらいので水煮を。それでもD菜にとっては「デカイ」「一度開封すると日持ちが心配」とあまり適正がなく、姫竹とかの紆余曲折をへてたどり着いたのがこのメンマの水煮でした。
ラーメンにトッピングするような味付きメンマは濃すぎるんですが、水煮はいい感じに周りを邪魔せず、なおかつ、「あメンマ入ってる」という存在感を見た目でも食感でも演出してくれます。
筍に比べればグニっとした食感になっちゃうわけですが、小皿にとってラップしておくと野菜室の中でかなり保ちますし、小皿以上に幅を取らないですし、少しずつ使うにあたってとてもイージーな形状をしてくれています。これはD菜食材の正解のひとつだなと。
そしてれんこんの水煮です。実は半年くらいは生れんこんを採用してました。が、デカイ上に形状が定まらない。そして個体差が大きく日持ちに限りがある。そんなときメンマ水煮の隣に置いてあったんですねれんこんの水煮。なんかいい感じのサイズに輪切りになってるし、これで良くね?
ということでメンマと同じように小皿にとってラップしてみたんですがかなり保ちます。これは保存料が利いてるんでしょうね。保存料というとマイナスイメージになりがちですが、食材を適切に保存しておくための処理がされていると考えれば私的にはそっちのほうがありがたい。
根菜とは思えないシャキシャキ食感は生に叶いませんが、見通しの良い独特な外観と、根菜らしい旨味は水煮で十分です。
こうしてみるとだいぶ試行錯誤してるんですね私のD菜。
試行錯誤よりも重要なのは「妥協」なんですけどソレをいうとミモフタもないので控えておきますが。

=========
◎7/12合計 1704.79kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.9kg、体脂肪率20.2%)
=========

○朝*
 (塩むすび:172kcal
 (しじみの味噌汁パック:33kcal


○昼*
 (たっぷりハムとたまごサンド:373kcal
 (坦々風春雨:55kcal


○夜*
 (越後桜 大吟醸 300ml:309.00kcal

 (ひとくちの凍り豆腐47g:247.22kcal
 (ほんだし小さじ2:13.80kcal
 (醤油小さじ2:8.60kcal
 (酒小さじ3:15.00kcal
 (砂糖小さじ1:12.00kcal
 (生姜29g:8.70kcal
 (フレンチヴィシソワーズ160g:98kcal

 (小松菜36g:5.04kcal
 (さといも19g:11.02kcal
 (じゃがいも11g:8.36kcal
 (れんこん11g:7.26kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (アボカド8g:14.96kcal
 (大根60g:10.80kcal
 (ごぼう19g:12.35kcal
 (ながねぎ65g:18.20kcal
 (にんじん33g:12.21kcal
 (きゅうり9g:1.26kcal
 (ブッコロリ9g:2.97kcal
 (カリフラワ11g:2.97kcal
 (ミニトマト10g:2.90kcal
 (コーン4g:2.96kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (いんげん10g:2.30kcal
 (タピオカ3g:3.36kcal
 (みょうが3g:0.36kcal
 (パプリカ16g:4.80kcal
 (ひらたけ6g:1.20kcal
 (枝豆3g:4.02kcal
 (メンマ水煮15g:2.70kcal
 (ズッキーニ15g:2.10kcal
 (アスパラガス13g:2.86kcal
 (揚げなす12g:24.24kcal
 (ピーマン23g:5.06kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal
 (ほうれんそう16g:3.20kcal
 (オクラ9g:2.70kcal
 (しらたき60g:3.60kcal
 (きくらげ11g:3.85kcal
 (バナメイ海老33g:32.01kcal
 (あさり20g:6.00kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする