立川には大きな本屋オリオン書店が4軒あります。
そのうちのルミネ店は、たくさんの児童書・絵本をあつかってました。
でも、今週、行ったら、模様替え。本屋もせまくなり、児童書の売り場は半分以下。とくに単行本はほとんどおいていません。平積みはアンソロジーのみ!
絵本は特集の棚とかありましたが、うわあ、変わってしまったんだとがくぜん。
本屋のとなりになったCDショップは、なくなっていました。(^_^;)
いろんなころが時代とともに変わっていきます。
グランディオにあるオリオン書店は、おしゃれな売り場。写真撮影OKといわれたので、とってきました。
まるで、古道具屋みたいな売り場です。文房具や和の小物、そのほかテーマにそった詩集や絵本などがらなんでいます。単行本も、棚の並びがおしゃれ! 子ども向きでなく、雰囲気重視です。
わたしはこの本屋はおしゃれすぎて、落ち着かない。
本がどっとならんでいる本屋のほうが、好きだな~~。
立川製菓学校が卒業イベントの展示をやってました。これはシュガークラフトというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/272add295807aba4108009237058c3a5.jpg)
かわいいですよね。今日と明日。学園祭ではもっと多くの作品がならぶようです。
そのうちのルミネ店は、たくさんの児童書・絵本をあつかってました。
でも、今週、行ったら、模様替え。本屋もせまくなり、児童書の売り場は半分以下。とくに単行本はほとんどおいていません。平積みはアンソロジーのみ!
絵本は特集の棚とかありましたが、うわあ、変わってしまったんだとがくぜん。
本屋のとなりになったCDショップは、なくなっていました。(^_^;)
いろんなころが時代とともに変わっていきます。
グランディオにあるオリオン書店は、おしゃれな売り場。写真撮影OKといわれたので、とってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/02bf60adc718e97158c802da64217663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/90c09afe7237bc943d1ce5efcc2269f0.jpg)
まるで、古道具屋みたいな売り場です。文房具や和の小物、そのほかテーマにそった詩集や絵本などがらなんでいます。単行本も、棚の並びがおしゃれ! 子ども向きでなく、雰囲気重視です。
わたしはこの本屋はおしゃれすぎて、落ち着かない。
本がどっとならんでいる本屋のほうが、好きだな~~。
立川製菓学校が卒業イベントの展示をやってました。これはシュガークラフトというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/009eaca5a29a8c1a045cdb6c54eb5cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/272add295807aba4108009237058c3a5.jpg)
かわいいですよね。今日と明日。学園祭ではもっと多くの作品がならぶようです。