梅雨がまじかな天気です。
濱野京子さんの新刊、『ドリーム・プロジェクト』を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/8578297ec78d1eb3d579703de1f18230.jpg)
なんとテーマはクラウドファンディングで、おじいちゃんの家の古民家再生をするというもの。主人公の拓真は中学二年生です。
まあ、新しいと手にとりました。クラウドファンディングという言葉は聞いたことはありましたが、それで作品を書いちゃうとは思ってもみませんでした。まず、そこが新鮮。
濱野さんに聞いてみたら、いろいろ取材をし、自分もプロジェクトを応援したりしてみたそうです。さすが!
よみどころは、新鮮なテーマだけではありません。
中学生たちがどういうチームになっていくか、がよく書かれています。。ひとつのことをやりとげようとするが、やっていくうちに個性のちがいが、小さなボタンのかけちがいみたいなことが起こってきて、もめそうになる場面も。うんうん、こういうのあるあると、共感できるところです。リーダーのありかた、チームのまとめかたなど、大人でも参考になるかもよ。
細かいキャラのかき分けができているからこそ、そこが読み取れますね。
中学生たちは自分でもできるかもと、自分の夢を思いうかべて読むことでしょう。やはり、濱野京子は中学生を書かせるとうまい!
さて、今日で5月も最後。6月は白い花がきれいな季節です。
うちのヤマボウシも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/83106384168b50b448a1c301c1641003.jpg)
また、小さくて青っぽい花なのですが、これからドンドン白くなっていきます。
十字の花の可憐さにあこがれて植えたのですが、のびが早すぎるのが困りもの。
あんまり大きな木になると、手入れができないよ(^_^;)
濱野京子さんの新刊、『ドリーム・プロジェクト』を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/8578297ec78d1eb3d579703de1f18230.jpg)
なんとテーマはクラウドファンディングで、おじいちゃんの家の古民家再生をするというもの。主人公の拓真は中学二年生です。
まあ、新しいと手にとりました。クラウドファンディングという言葉は聞いたことはありましたが、それで作品を書いちゃうとは思ってもみませんでした。まず、そこが新鮮。
濱野さんに聞いてみたら、いろいろ取材をし、自分もプロジェクトを応援したりしてみたそうです。さすが!
よみどころは、新鮮なテーマだけではありません。
中学生たちがどういうチームになっていくか、がよく書かれています。。ひとつのことをやりとげようとするが、やっていくうちに個性のちがいが、小さなボタンのかけちがいみたいなことが起こってきて、もめそうになる場面も。うんうん、こういうのあるあると、共感できるところです。リーダーのありかた、チームのまとめかたなど、大人でも参考になるかもよ。
細かいキャラのかき分けができているからこそ、そこが読み取れますね。
中学生たちは自分でもできるかもと、自分の夢を思いうかべて読むことでしょう。やはり、濱野京子は中学生を書かせるとうまい!
さて、今日で5月も最後。6月は白い花がきれいな季節です。
うちのヤマボウシも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/83106384168b50b448a1c301c1641003.jpg)
また、小さくて青っぽい花なのですが、これからドンドン白くなっていきます。
十字の花の可憐さにあこがれて植えたのですが、のびが早すぎるのが困りもの。
あんまり大きな木になると、手入れができないよ(^_^;)