安東みきえさんが新刊を送ってくださりました。
『ワンス・アホな タイム』理論社です。なんて、ステキなタイトルでしょう。思わず、ふふっと口元がゆるみ、手にとってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/52236c0a12da11fc6d32bec003b7859e.jpg)
理論社で大ヒットした『頭のうちどころの悪かった熊の話』のスタイルで、今度は、お伽話風のお姫様や王様の短編が7つもはいっています。
安東さんの文章は流れるようで無駄がなく、いつ読んでもほれぼれ。それでウイットがきいています。ええっと驚き、ふふっと笑い、そして少しジーンとくる……、今回もそんな楽しいお話がつまっていて、何回も読みなおしたくなる一冊となっています。
安東さんも、ご家族のことなどでお忙しい中、よくまとめられたと思います。さすが!
わたしなんて、介護の間、ほとんどなにも手につきませんでした。
それにしても、お伽話とか昔話のたぐいがよく本屋にならんでいます。
今の時代、安心して読めるのでしょうか?
娘とわたしで少しお手伝いした、『幼子に聞かせたい おやすみまえの365話』千葉幹夫編も、もう増刷しています。クリスマスに向けでまだまだ冊数を延ばしそう。
わたしとしたら、もう少し 創作が売れてほしいんだけどねーー☆
『ワンス・アホな タイム』理論社です。なんて、ステキなタイトルでしょう。思わず、ふふっと口元がゆるみ、手にとってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/52236c0a12da11fc6d32bec003b7859e.jpg)
理論社で大ヒットした『頭のうちどころの悪かった熊の話』のスタイルで、今度は、お伽話風のお姫様や王様の短編が7つもはいっています。
安東さんの文章は流れるようで無駄がなく、いつ読んでもほれぼれ。それでウイットがきいています。ええっと驚き、ふふっと笑い、そして少しジーンとくる……、今回もそんな楽しいお話がつまっていて、何回も読みなおしたくなる一冊となっています。
安東さんも、ご家族のことなどでお忙しい中、よくまとめられたと思います。さすが!
わたしなんて、介護の間、ほとんどなにも手につきませんでした。
それにしても、お伽話とか昔話のたぐいがよく本屋にならんでいます。
今の時代、安心して読めるのでしょうか?
娘とわたしで少しお手伝いした、『幼子に聞かせたい おやすみまえの365話』千葉幹夫編も、もう増刷しています。クリスマスに向けでまだまだ冊数を延ばしそう。
わたしとしたら、もう少し 創作が売れてほしいんだけどねーー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/2b0204cb1d0d85d4119d5c644ab40cf0.jpg)