赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

『迷いクジラの子守歌』 安東みきえ

2016-03-31 08:48:21 | その他
都内の桜は今日、満開でしょうか? うちのほうは、2日ほど遅い感じです。
牧野節子さんが、『水晶玉を見つめるな!』の感想をブログ 牧野節子の部屋に書いてくれました。ありがとうございます。

さて、そんな春のよき日にすばらしい新刊を読みました。安東みきえさんの『迷いクジラの子守歌』です。

さて、読んでいて、なんかひさびさに、打ちのめされた感じがしました。
私は安房直子さんの作品が好きだったのですが、これはそれに近い感じがします。
7つの短編のアンソロジーですが、読み終わるのが残念で、一日、ひとつと決めて読み進めました。

空を飛びたいトビウオ、いつか竜になると信じているタツノオトシゴ。
これが、過不足なくぴったりの言葉で語られています。海のない山梨県に住んでいた安東さんですが、実は海に住んでいたんじゃないかと思うほど。

それに海の生き物の知識も豊富。ネンブツタイという鯛がいて、赤ちゃんを口にいれて育てていて、たまに食べてしまうこともある、なんて、全く知りませんでした。

「海の花」という作品の一節。
ーー愛する者を持つことは、つらさを引き受けることでもあったのです。

また、「小さな奇跡」
ーー海を前にすると、人は気持ちを開きます。
  凪いだ日にはおだやかな心もちになり、荒れた日には胸もざわつきます。
  そんな想いは寄せる波がひきとります。
  想いは水と砂に磨かれて結晶となり、貝たちがひろい集めます。
  だから、貝は殻の中に物語をかくしています。

ああーー、この作品たちに出会えてよかった。読み手がそう想う作品を書けるって、幸せなことですね。

さて、これからは花の季節。
プランターのパンジーを飾ってみました。まねき猫は、廣嶋玲子さんが『産経の賞』をもらった時に、つくってくれたものです。元気がでない時は、いつもながめている猫たちです。






ももたろう44号発行とビブリオな本屋

2016-03-29 09:14:10 | その他
ももたろう44号が出来ました。なかなかの厚さです。わたしは幼年の短編を掲載しました。。


手にとってみたいかたは、同人誌ももたろうホームページから申し込んでください。大歓迎です。

さて、宅配本屋さん、サンタポストさんのイベント、ビブリオな本屋に行ってきました。高尾にあるギャラリーでやっています。

ビブリオというのは、ビブリオバトルからとってもので、サンタポストの粕谷さんは、今、普及に努めています。各地で楽しいビブリオイベントが開催されてること、聞かせてくれました。


長年宅配本屋さんとして、活動してこられたサンタポストさん。このたび、宅配のほうは廃業されてしまうそうです。取り次ぎさんがなくなってしまうから。すごく残念です。
ももたろうの編集協力はこれからも続けていってくれるそう。ももたろうの大事なパートナーです。

さて、そんなサンタさん。
わたしの本のコーナーもつくってくれました。大感激!!! サンタさんならではのここ遣い。ウルウルしてしまいます。


また、山本悦子さんのポケネコも全巻そろっていました。


ミニチュア・カッパもたくさんそろっています。


石井勉さんの妖怪の絵の原画も、かざってあって見れます。

今回、千葉幹夫さん著の妖怪関連の新刊がでることがあり、31日にイベントがあるそうです。千葉さん取り巻く妖怪チームが勢揃いするそうです。
わたしはその日は都合が悪くなり、とても残念です。
でも、高尾の空気をすえて、おだやかな粕谷さんともお話しできて、幸せな一日でした。






世田谷文学館:浦沢直樹展

2016-03-26 09:17:18 | その他
Eテレでやっている浦沢直樹の漫勉が人気です。今のマンガの時代なのですね。
文芸作品の何倍も売れているようです。

その五十嵐大介さんの漫勉を見ていたら、やっぱり浦沢直樹展に行ってみようと思いたちました。ちょうど休みだった娘も行きたいといったので、母の家からの帰りに待ち合わせしました。
入口はこんな感じ↓


浦沢直樹展、とにかく絵がうまい。こんなに書けるのかと思うほどたくさんあります。小学校の頃からうまかった。モンスターの終わりのところが、全部壁にはってあって、読めました。あらためて、ストーリーの複雑さ、すごさに打ちのめされました。行ってよかった。
 
上のような写真スポットも。実はわたしもとなりにはいって写してもらったのですが、あまりにも間抜けな感じになったので、アップはやめておきました。

そして、次の世田谷文学館!
精霊の守り人展があるそうです。上橋さんのお話しを聞ける講演会もあるとか。

これも行きたい。上橋さん、低迷している児童文学界、上向きにしてほしいな。
NHKのドラマも注目です。

帰り道、大國魂神社を通って、府中本町駅へ。

しだれ桜が咲いてました。
でも、おみくじは末吉。うん。今の気分はそんな感じだな。

母の認知症も進んでいってます。これから、どうなるんだろう・・・。
不安がよぎる昨今。
創作を考えて、ふくらましている時間が楽しいから、やっていけてる感じです。


荻野吟子 日本で初めての女性医師--加藤純子著

2016-03-23 11:38:01 | その他
加藤純子さんの伝記が出版されました。あかね書房刊『荻野吟子 日本で初めての女性医師』です。


荻野吟子さんという方は、恥ずかしながら、知りませんでした。渡辺淳一の著『花埋み』というので、書かれており、テレビドラマや舞台にもなった有名な方だそうです。

まず、すごくタイムリーな出版だと思いました。NHK朝の連続テレビドラマ『あさがきた』と同じ時代のヒロインだから。イメージしやすいです。女の医者なんて必要ないという世間の見方と戦い、みごと医院を開業され、理想に燃えた活躍をした波乱と苦難と、また、愛にもあふれた人生。


あまり伝記を読まない私ですが、男尊女卑が当たり前の中、石の意志(しゃれ?)で、女医をめざした荻野吟子さんの、美しさ、すばらしさにすっかり魅了されました。過不足ない文章で読みやすく、ぐいぐい読まされました。

わたし自身の年齢のせいか晩年のこともとても心の残りました。
身の丈にあった生き方をしようと思いつつ、もう一度、医院を開業したあたりです。また、吟子が体が弱く病気がちだというところも、体力のないわたしはシンパシーを感じるところ。ただ、瞳千両といわれるほどの美人だったというところだけは、大きく違いますね。

加藤純子さんの明るさ、はつらつとされているところが、この伝記にぴったりと思いました。企画は野上暁さん。よくぞ、ぴったりの人を選びました。さすが!! この伝記は計10冊出るそうで、やなせたかし、まど・みちおと、現代まで生きてこられた人も入っています。
伝記に勇気づけられているわたしがいて、きっと子どもたちも同じように、胸をはって、立ち向かっていこうという気持ちになられると思います。

巻末に人物や年表などの資料もついていて、その世界に浸れるようになっています。

まあ、それにしてもあの忙しい加藤純子さんがよくお時間をとって、書かれたと思います。
時間の使い方がうまいんでしょうね。
わたしは書くとなったら、書くことで、いろんなことを並列してできないタイプ。不器用だなって思います。

さて、さくら 開花宣言、されました。
うちの前のさくらはまだ、固いつぼみ。
今、ユキヤナギが咲き初めました。

クリスマスローズは、花びんに入れて飾ってみました。

横のお花は、産経の賞をもらったお祝いに鬼ヶ島通信からと末吉先生がくださったものです。我が家の玄関にずっと置いてあります。


スカイツリーは、まだまだ混雑

2016-03-22 08:55:25 | その他
いやーー、わたしの日常は介護ブーム一色という感じで、いろいろ親のことで走り回っています。毎週土日は介護日なので、夫などは遊ぶ日が全くありません。
こういう生活、もう、10年くらいかな。
長くなってきたのでちょっと、くたっとしてしまうことも。そういうことで、子どもたちがたまにはランチに行こうと誘ってくれました。結婚記念日が近いということもあり、元気を補充してよということでしょう。
でも、こんなこと、今までになく、驚き。

スカイツリーのそらまち、30階のレストラン。私が前々から、行ってみたいといっていたところです。
とても眺めがよくて、こわいくらい。窓際の席にすわれました。
眺めはこんな感じ。



少し、曇っています。

最後にケーキまで。スカイツリーのもようがチョコで書かれています。


そして、息子がとってくれたスカイツリー。


残念ながら曇り空。でも、展望台は二時間待ちです。連休、恐るべし。
というこで、展望台はそうそうにあきらめて、ショッピング街、そらまちをブラブラ。

外国人おみやげ用のような楽しいお店がいっぱい。
食品サンプルのキーホルダー、扇子のイヤリング、きらきらいっぱいのかんざし、フィギュア、絵てぬぐい、ブロック、千代紙、などなどいっぱい。

見ているだけでもすごく楽しい。招き猫も流行っているようで、いろんな形がありました。

元気だったら、水族館もと思いましたが、それはキャンセルして、親のところへおみやげを届けて帰りました。
ほんと、おいしくて、めずらしくて、元気が充電できた感じです。
わたしって、こういう人混み、平気だから、東京人なのかなって感じました。

話はかわり、テレビのことに。
大河ファンタジー『精霊の守り人』が始まりました。これがよかった。世界観をくずさない演出で、いい役者をつかっています。綾瀬はるかのバルサ、どうかなって思ったけど、戦うところ、カッコよかった。腰をさげて槍をかまえるところ、迫力ありました。細いのに鍛えてるなって。目力もすごい。
高島礼子のトロガイも、熱演です。

ダウントンアービーが終わってしまって、残念なところ、ドラマの楽しみが増えました。

今日はひざびさ西沢さん、ポケットの蓮實さんとお会いします。