goo blog サービス終了のお知らせ 

赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

映画『怪物』

2023-06-04 09:55:47 | その他

話題の映画、怪物を見てきました。

やはり、おもしろい。是枝監督、すごいわって思いました。少年ふたりの演技も。

物語は、まず、シングルマザーの視点から始まります。火事がおこった日、息子から「ブタの脳を人間に移植したら、ブタなの、人間なの?」と聞かれて、疑問に思い、息子の行動を観察します。そしていじめられてるのではと思い、学校へ文句をいいにいくのですが、校長先生はのらりくらり、形だけあやまるだけ。先生たちもなにかかくしているようで、うさんくさい。母は、教師が息子に暴力をふるったとして、学校をうったえるのですが・・・

 次に、先生の視点、子どもの視点とうつりかわり、そこから見える真実が変わってズレていることに気がつきます。

 そして、台風がきたひ、息子はすがたを消して・・・。

怪物だーれだと、頭にカードをあてて、それをあてるゲームをする場面、そこがとてもいいなって思いました。おりにふれて、このシーン、思いだすだろうなと。

また、この映画を見たかったのは、舞台が諏訪だと聞いて。

火事がおこったのは駅前で、駅前歩道橋もうつっていました。

また、夜の真っ黒な諏訪湖も何度もうつしだされます。大きな穴のように見えます。是枝監督が怪物が潜んでいるように思ったそうです。

わたしは何度見ても、そう見えなかったのに、見る人が見るとちがいますね。

岡谷にある諏訪湖の水門も印象的にうつっていました。

 

そして、夕方、出川哲朗の充電旅を見たら、諏訪の四社めぐりから辰野、天竜川へといく旅でした。

辰野は、なくなった義理の父のふるさとです。

 

諏訪湖のまわり、整備されて、サイクリングロードがととのっているのがきれいにうつしだされていました。

また、サイクリングに行きたくなりました。

そろそろホタルの季節。辰野のホタルまつり、今年はやるようです。

幻想的なホタルを見に、行きたいなーと思いましたが、今年は忙しくて、ちょっとムリかな。


渡辺朋 新刊『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』

2023-06-02 09:06:53 | その他

渡辺朋さんの絵本テキスト大賞受賞作が出版されました。

おめでとうございます。

擬音のおもしろさと迫力満点の絵で、あっとおどろくナンセンス絵本です。こんな絵本、今までないって、思いました。

まっしろなドレスをきた女の子、レストランでオムライスを注文するのですが、ケチャップたっぷりのそれをこぼしてしまい・・・

そこから、女の子のショックが次々伝染していきます。

その楽しいこと。

なんだこれーって思いながら、絵の楽しさにわらってしまいます。高畠那生さんの絵、迫力あります。

そして、最後もすごく意外な終わり方。

いろんな人のガガガーンが、世界中で、伝染しまくってるのかなっと想像しちゃうほど。

子どもたち、読んであげたら、大喜びでしょう。

擬音って、子ども、大好きだから。

そんな楽しさがぎゅっとつまったステキな絵本、みなさんぜひ、手にとってください。

 

渡辺さんとは同じ市内で、俳句仲間でもあります。

以前、事業部の企画で、絵本テキスト大賞の人にお話をしてもらうってのがありまして、渡辺さんにも来てもらいました。

そのときのことなど、思いだしたりしました。