2月22日に第3回目の船外活動が行われましたが・・・
14日のPress conferenceの時と比べて、観客も疎らで寂しい感じです。写真は、こちら
今回は、ロシア人のAlexandr Smoleevskiyさんとイタリア人の Diego Urbinaさんでサンプル採取などを行った様ですが、ESAのMARS500でも記事になってません。
Diegoさんのtwitterによると今から5時間ほど前に船外へ出たとのことです。
物を落としたか、転んだか一寸した事故があったのでしょうか。
とにかく、無事終了したようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/3ce0ec5bcfd0cfb0d317e09968487744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/e9834f7f7c60d2e2ab025a75fbb38832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/19/529920c1f90a4cfc4e032ec902783b0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/da/978298c7be33ea415b14171f5f487234_s.jpg)
AstrobiologyにWalking on 'Mars'という記事がありました。
その記事によると着陸船はSoyuzのようです。3人は、6.3 x 6.17 mの広さの中で過ごしていると言ってますね。
また、その関連でESAのなぜ火星へ行くか?というビデオがあります。
今回のMARS500のプロモーション用でしょうかDiegoさんRomainさんのインタビューもあります。
閉鎖実験の様子が分かるので是非見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/e4aaf9260b5ff27c77f271ba9945fd5c.jpg)
14日のPress conferenceの時と比べて、観客も疎らで寂しい感じです。写真は、こちら
今回は、ロシア人のAlexandr Smoleevskiyさんとイタリア人の Diego Urbinaさんでサンプル採取などを行った様ですが、ESAのMARS500でも記事になってません。
Diegoさんのtwitterによると今から5時間ほど前に船外へ出たとのことです。
物を落としたか、転んだか一寸した事故があったのでしょうか。
とにかく、無事終了したようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/3ce0ec5bcfd0cfb0d317e09968487744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/e9834f7f7c60d2e2ab025a75fbb38832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/19/529920c1f90a4cfc4e032ec902783b0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/da/978298c7be33ea415b14171f5f487234_s.jpg)
AstrobiologyにWalking on 'Mars'という記事がありました。
その記事によると着陸船はSoyuzのようです。3人は、6.3 x 6.17 mの広さの中で過ごしていると言ってますね。
また、その関連でESAのなぜ火星へ行くか?というビデオがあります。
今回のMARS500のプロモーション用でしょうかDiegoさんRomainさんのインタビューもあります。
閉鎖実験の様子が分かるので是非見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/e4aaf9260b5ff27c77f271ba9945fd5c.jpg)