黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今朝のFT8運用(2024/05/16)

2024年05月16日 | FT8

 

 昨日は無線機のトラブルでWARC Band(FT8)の運用が全く出来ませんでしたが其のトラブルも解消され今朝は02時前に起き出して気合を入れてFT8モードを運用しました。

 

 DXコンディションは余り良い様には思えませんでしたが真夜中の18MHz帯でEU方面が結構入感して居ました。残念ながら『此れは!』と思われる珍しいエリアからの信号は聞こえませんでしたが早起きする価値は十分に有る様です。

 

      18MHz帯(FT8)

      (01:58JST~05:45JST)

 

 RO7N,DM2CNE,OM3PR,DL1DCT,EA3NW,

 

 SP2FNC,RG7M,F6BPZ,DL9NEI,F1UIJ,

 

 DL1CC,LY5J,Z36W,SV2GJV,G8DER,

 

 7X5CY,EA7HPI,BG2ATH,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (03:13JST~03:25JST)

 

 SP5BKA,HB9CXZ,DM5BB,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 FT8専用のトランシーバーが時々運用中に電源が落ちる。

2024年05月15日 | アマチュア無線

 

  

 

 此の14日の夕方前にWARC Band(FT8)を運用中(送信中)にトランシーバーから突然カチャカチャと聞き成れない異音と同時にトランシーバーの表示画面が点滅して数秒後に無線機の電源が落ちて仕舞った。

 

 私は此れは『えらいこっちゃ!送信回路のファイナルを飛ばして仕舞ったか?』と焦ったが1分間ほど待って電源スイッチを入れたら電源は入り取敢えず受信状態には問題が無い感じで一安心・・・・・・・

 

 其の後、恐る恐る送信状態にしたら矢張りチャタリングの様な症状の後にトランシーバーの電源は落ちて仕舞った。この時私は送信時に過電流か、回路動作に問題が発生しマイコンの異常検知回路が作動したのでは?と判断したが夕食前で時間的余裕が無かったので故障診断を諦めて明朝の頭のスッキリした状態で時間を掛けてトラブル解消をする事にした。

 

 無線機に何かのトラブルが発生すると矢張り気に成るのか?昨晩は何時もの様な睡眠では無く01時頃に目覚めて仕舞った。早速、昨日と同じ様に動作チェックをするとFT8モードの送信が数回できる場合も有るが最終的には送信が中断され完全に電源が落ちるまでに長い場合だと5~8秒間に渡り表示画面の一部が弱く点滅しながら落ちて行く事が解り『矢張り問題個所はマイコン絡みのコントロール基板辺りか?』と思ったが何回もテストして居たら電源スイッチを入れた直ぐでも無反応で受信状態に入らない事も確認した。

 

 取り合えずトランシーバーの上下のケースを外してコントロール基板と各基盤を接続するフラットケーブルの接続状態を抜き差しして確認したが問題は無い感じ、其の状態で確認の為の通信を行ったら今度は問題なく2局と交信する事が出来た???

 

 此のテスト状態では通信時にパソコンのキーボードが狭くて打てないので電源を入れた侭の状態で無線機を本来の位置に移動しようとしたら同じ症状が発生!同じ動作を繰り返すと可成りの確率で同症状を確認・・・・・此の事から如何やら無線機後面の接続コード絡みのトラブルらしき事が解った。其れなら多分DC電源からの接続コードか?と接続端子への接続状態とコード関係のチェックをしたが問題は無し、『まさかヒューズに問題が?』とヒューズ・ホルダーを割って端子から管ヒューズを外そうとしたら『アチャ~』とビックリ!何と写真の様にヒューズ線がスッポリと抜け出て来た。

 

 今回の無線機トラブルの原因が私が現役時代の職業であった家電製品の修理時にも稀にあった管ヒューズの『半田面荒れの細穴(ボソアナ』に寄る接触不良とは!多分送信時には受信時より大きな電流が流れるのでヒューズ線のゆがみ等で金属部分への接触不良が時々発生していた模様、今回は最初の段階で判断を誤って居た事でトラブル解消に長引いた。反省

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/14)

2024年05月14日 | FT8

 

  今朝は04時頃に起き出してWARC Band(FT8)のワッチを開始しました。ワッチ時間帯の微妙なズレが関係して居るのか?昨日のDXコンディションとは違い今朝は18MHz帯の方が10MHz帯寄りも状態が良い感じがして18MHz帯(FT8)を中心に運用したがEU方面との交信に終わった。

 

 05:20JST以降は念の為に24MHz帯(FT8)をチェックしたが入感しているDX局は3局ほどで交信出来たのはCX2AQ(Urugusy)のみに終わり其の後もDXコンディションが上向く様な気配も無かった。

 

 

.      18MHz帯(FT8)

       (04:10JST~05:20JST)

 

 IZ4FUA,I1VAN,SQ2MUH,EA4EQD,SV2CLJ,

 

 IK2YDM,IZ2KTS,SQ5OVL,IQ7MU,S56UVB,

 

 EW7EL,HG73WTD,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (05:25JST~05:35JST)

 

 CX2AQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/13)

2024年05月13日 | FT8

 

 昨日の朝は太陽活動の活発化に寄るXフレア発生で短波帯通信に影響が出てWARC BandのDXコンディションはサッパリポン状態!

 

 今朝は余り期待せずに念の為にワッチしてみました。ワッチ開始の時間帯は18MHz帯(FT8)の信号は殆ど入感せず今朝は10MHz帯(FT8)から始めました。予想に反してDX局の信号は入感して居ましたが比較的近距エリアに限られて『此れは!』と思われるDX局のQRVは無かった様子でした。

 

 

      10MHz帯(FT8)

       (0225JST~04:10JST)

 

 RW0AE,UB1API,YO8RKP,UT6IM,DJ0FX,

 

 UT0IW,UA3QNQ,SP8XGU,S58WW,UX0QT

 

 RW4F,IQ5PJ,OL87OE,IZ2BKC,

 

 

      18MHz帯(FT8)

      (05:47JST~06:40JST)

 

 F4ELU,VK4LW,RC0JD,YB1CUZ,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 観測史上で過去にない活発な太陽活動!

2024年05月12日 | アマチュア無線

 

 今日の朝方(終日だったかも?)のDXコンディションは磁気嵐の性か?サッパリポン状態でWARC Band内で弱いDX信号は確認する事が出来たが交信には至らない状況で諦めて閉局した。

 

 午前中の何時もなら国内が開けている時間帯にも7MHz帯をワッチしてみたが弱い国内局の信号は確認する事が出来たが矢張りバンド内は死んでいる状態!其の後にインターネットで太陽の活動状況を調べてみたら矢張り太陽の活動が異常なほど活発な様子で昨日は太陽観測開始から初めてとなるXクラスの太陽フレアが7回観測された様で此の影響で磁場が荒れて『オーロラ』が世界各地で発生し普段では見られない北海道や中国、ヨーロッパ各地で観測された様です。

 

 此の状況下では短波帯通信に可成りの影響が出るのは必至、其れ以外にもスペース✕計画の宇宙通信やGPS通信にも影響が発生している様子です。然し此の状態がおさまる段階で突発的なDXコンディションの上昇で異常伝搬を経験する事が出来るかもしれず?此処数日間は要注意が必要で日々のワッチは抜かりなく行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/11)

2024年05月11日 | FT8

 

 今朝は04時前に起き出して何時も通りにWARC Bandの10MHz帯(FT8)からワッチを開始、10MHz帯はDX局が少し入感して居たが此方から呼掛けても全く反応無しの状態でサッパリポン状態!

 

 仕方なく上の18MHz帯にQSYしてワッチしてもDX局は聞こえず05時を過ぎた辺りから本命の24MHz帯のワッチを始めたが今朝はDX局の信号は全く聞こえず?今朝は05:20JST頃に閉局した従って本日の交信実績は昨日(思わぬハプニングで無線処では無かった)に続き無しに終わった、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 加齢に伴う私の心境の変化

2024年05月10日 | その他

 

 昨日は5月に入って初めての『生き生き100歳体操』の集まりに参加した。本来なら5月2日が木曜日であったので此の日が今月の最初の集まりだったのだが此の日はゴールデン・ウィークの真っただ中、メンバーの子供達や其の家族が帰省中などで皆さん何かと忙しい事や何より此の地区は農業地帯で兼業農家が多く、然も此の阿南市は全国的に見ても『早場米の産地』で休みが続く此の時期は各農家は挙って田植えを行う事から此の日は休む事に成って居た。

 

 此の集まりが始まって3年目にも成ると参加者(13人程)は定着して居て2週間振りに皆さんと御会いすると色んな話が弾む・・・・・・最初は世間の義理での御付き合いの心算で参加したが現在の私の中では一つの楽しみと成って居る。

 

 私は元々、此の在所の生まれでは無く、川向の隣町の生まれで所謂『来たり人』農家の三男坊で何時かは新宅(分家)する身で有った事と独身時代からの『アマチュア無線狂い』が高じて無線を思い切り楽しめる場所としての条件や環境が整って居たので最終的に此の所縁の無い場所で居住する事に成った。私が此の地で生活を始めても現役時代は仕事で忙しく地域との『お付き合い』は家内任せで有ったので地域住民の皆さんとは御会いすると朝夕の挨拶をする程度でゆっくりと話をする機会も無かったが、退職後に社会とのふれあいが極端に少なく成って来た事が影響したのか?最近は此の集まりに参加する事が楽しみに成って来て其れが休みで2週間振りと成ると尚更と成る。参加人の中で男性は2人だけ、此の様な集まりには男性で無ければ難しい力仕事が必要な時も有り重宝されるので居心地が良いのか、良く解らないが?世間との接点が段々と薄れて行く身には有りがたがられるのは嫌な事では無く最近は此の日を楽しみに待つ様に成って来た。

 

 此れは地域行政が始めた『生き生き100歳体操の集まり』の目的である現在、段々と薄れつつ有る地域での人との関わりを良くする為に地域単位で高齢者のグループを作り毎週の体操を行い乍ら出来るだけ体力の衰えを押さえて要介護に至る年齢を押し上げたり地域単位での御年寄の連帯や見守り、昔で云う処の『隣組』的な運動の様に思え、其処に喜んで参加する人が13人もいる事は良い事の様に思われる。

 

 今回は『お世話センター』から2名の女性が医療測定器を持ち込んで来られて参加者各人の『血管と骨に関する年齢度チェック』を行って頂き其々の結果で可成り盛り上がって居た。因みに私の測定結果は標準値内(年齢相応値)には収まっては居た物の私が事前予想していた状態(特に骨に関する数値)とは相違が有ったので今後は此れを補う為の食生活を心掛けようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/09)

2024年05月09日 | FT8

 

  今朝は昨日寄りも早めの03時に起き出して何時も通りのワッチを始めた。此の時間帯の18MHz帯(FT8)は珍しい場所からのQRVは無かったが、ソコソコDX局が入感していた。矢張り18MHz帯のDXコンディションに関しては03時~04時台が良く開いて居る様に感じる。

 

 24MHz帯(FT8)は大体05時台に北東方面に対するパスが開けるので少し早めの04:50JST辺りからワッチを開始、此の時間帯でUSA局は可成り入感して居たのでアンテナは北東向けでCQを連発したが呼掛けて来るのはEU方面の局が多く???QSO出来た北東方面の局はW0SGCの1局に終わった。

 

 

      18MHz帯(FT8)

      (03:08JST~05:45JST)

 

 IQ5PJ,SV1JSM,R6FY,DL3DQL,OL87OZ,

 

 EC1ABR,F4HXC,DF2SD,DL9RDM,EA5GX,

 

 HS0FVS/M,IW0BYL,G4CPD,DK2CF,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (04:50JST~06:30JST)

 

 PA1ADR,G4EDW,W0SGC,DF5DM,CT3MD,

 

 S51SG,DK1ML,RC0JD,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/08)

2024年05月08日 | FT8

 

 昨日の早朝のDXコンディションは良くなかったので今朝は余り期待せずに何時も寄りは一寸と遅めの04時頃に起き出してワッチを始めた。

 

 今朝のDXコンディションは ある程度は予想はして居たが今朝の状況は其の通りでガックリポン状態・・・・・此の時間帯に本命の24MHz帯(FT8)で国内局が入感する状況ではDX的には期待する事も出来ずに閉局した。

 

      18MHz帯(FT8)

         (04:13JST~04:54JST)

 

 M0OVG,SP5DFG,AN775DX,SP5ENM,RC2Y,

 

      24MHz帯(FT8)

         (05:35JST~07:10JST)

 

 KA6BIM,JG3MPK,PY2BS,PU4ISA,JN1SUT, 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2014/05/07)

2024年05月07日 | FT8

 

 昨晩の私は最近では珍しく21時頃に就寝した。睡眠時間が段々と短く成って居る年寄りが此の様な早い時間帯に寝入ると02時頃に目覚めて仕舞った。

 

 何時ものWARC Band(FT8)ワッチ時間にはあまりにも早過ぎてバンド内は死んでいる様に静かで仕方なく7MHz帯(FT8)まで下がってCQを出して居たら3局程からは連続で呼掛けられたが其れ以外はサッパリポン状態・・・・・・

 

 仕方なくヘッドホーンで音楽を聴きながら目の方はFT8画面で各周波数帯の運用状況のチェックを続けたがWARC BandのDXコンディションは芳しく無く成果の方は不調で特に今朝は24MHz帯に賑わいが無かった。

 

 

       7MHz帯(FT8)

       (02:30JST~02:42JST)

 

  RP79V,VR2ZRE,BA6KC,

 

      10MHz帯(FT8)

       (03:18JST~03:21JST)

 

  HA0BW,SP8AWL,

 

 

      18MHz帯(FT8)

      (03:43JST~04:21JST)

 

 IU0JIW,UA3SNB,DL5KUA,IU8LLZ,

 

 EA3DVP,SV8JNR,SV7NIN,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (06:10JST~06:55JST)

 

 SM2LIY,SM2GCQ,VE2EY,JR3IIR,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/06)

2024年05月06日 | FT8

 

 今朝も24MHz帯(FT8)の北東方面のパス狙いの為に04:50JSTより少し前からワッチ態勢に入った。此の時間帯から05:20JST頃に掛けて私の交信目標としているHI8S,ZF2CH,FM4LV,9X2AW、HP2DFA等が入感して居たので呼掛けを行ったが昨日に続いて今朝も収穫は無かった。

 

 上記の局から東日本(特に東北、北海道方面)の局の呼掛けに対して応答は有った様子だが西日本側には中米やカリブ海方面のパスが開けるまでに20~30分程度の遅れが有るので如何しても此のエリアとの呼び争いには不利に成るので致し方無いが此れはどうする事も出来ないので致し方無い。此の対処としては日々のワッチを辛抱強く継続して少ないチャンスに賭けるしかない。

 

      24MHz帯(FT8)

      (04:50JST~06:10JST)

 

 N0APX,K6RF,N2WJ,K5SSW,W7KQS,

 

 WA7BZG,W0LSD,

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/05)

2024年05月05日 | FT8

 

 此の数日間に渡りデリンジャー現象が発生していたのか?短波帯での通信が難しい状態が続いて居ました。今朝も24MHz帯の運用を目的に一寸早めの04:30JST頃に起き出してワッチを始めました。

 

 然し此の時間帯では24MHz帯のDXパスは開けて居なかったので取敢えず18MHz帯でQRVし24MHz帯の北東方面が開け始める(此処数日間は04:50JST頃)少し前からワッチを始めて居たら私の予想通りに04:50JSTにコンディションが上がって来ました。そして此の時間以降にHI8ARJ,XE2YWB,XE2VR,HC1M,HC4ER,HK3J,等、私が狙っているDX局のQRVが有り全て呼掛けましたが未交信に終わり残念な結果に終わりました。

 

 其の後、05:27JST,05:57JST,06:08JST頃にW方面に対する急激なコンディションの上昇が有りましたが其の時間帯は3~4分間程度で短く全体的には小刻みなコンディション変動に終始しましたが一昨日や昨日と比較すると良化している様に感じました。

 

 

      18MHz帯(FT8)

      (04:30JST~04:43JST)

 

 B7SAY,W5BN,IZ4EKI,K6TBC,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (04:56JST~               )

 

 K6WHP,NI6D,N1CCC,W6DAX,KO6SEH,

 

 WA2TMB,KG2H,KC2NVG,K8ARY,AD0AR,

 

 N5GR,K1DTC,N7CKP,VE2YF,KC2FZC,

 

 WK2M,KC3AHR,KC3AHR,KI5GTJ,AJ0K,

 

 N6DT,W3FOX,WB7DD,K6TAA,W7DIX,

 

 W2PA,JK1GKG,KN6YNW,JA2HMD,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/4)

2024年05月04日 | FT8

 

 今朝は02時過ぎに起き出して10MHz~24MHz帯をワッチしてみましたが各周波数帯とも私の目的とする北東方面に対するDXパスは昨日に続き芳しく無い状況?

 

 仕方がなく18MHz帯(FT8)をワッチして居たら前回は『呼べど梨の礫』だった3G0YA(Easter Is)が運用を始めたので呼掛けたら応答が有り漸く前回のリベンジを果たした。DXCC的には左程珍しい場所では無いがFT8モードでは久し振りのNew 1と成った。

 

 

     18MHz帯(FT8)

     (02:30JST~02:45JST)

 

 XU7AGA,3G0YA,XU7GNY,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (06:00JST~06:20JST)

 

 W4NEG,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のFT8運用(2024/04/03)

2024年05月03日 | FT8

 

 私の今朝の起床は昨日寄りは一寸早めの04時前、直ぐに何時も通りに10MHz帯から順次上の方にQSYしながらFT8モードをワッチしたが此処最近には珍しく何れの周波数帯もパソコン画面上にはコールサインが現れず??状態、最初はアンテナ切替ミスか?と確認したが問題は無かった。

 

 何時ものDXコンディションなら24MHz帯ではパスが開けるには一寸早い時間帯だが18MHz帯(FT8)ならどこか近くのエリアのDX局が受信出来る筈なのだが?

 

 暫くは一番可能性の有る18MHz帯(FT8)を耳の方は音楽を聴きながら目の方はパソコン画面を見ながら(最近は此のスタイルが定着している)運用していたが何も受信出来なかったので『同じ駄目なら最近一番力を入れている24MHz帯に賭けよう。』と思いQRVを継続して居たら05:47JSTにJR3REX局から呼掛けられ交信する事が出来たが今朝は2時間近い運用なのに交信は此の1局のみに終わった。

 

    24MHz帯(FT8)

 

 JR3REX 05:47JST +08 +01 24MHz FT8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/05/02)

2024年05月02日 | FT8

 

 今朝は24MHz帯で北東方面が開け始める少し手前の04:24JST頃からワッチ態勢に入りました。最初の内はDX局の信号は入感して居ませんでしたが昨日と同様に05時を過ぎた頃にDXコンディションが急激に上がって来ましたが其の時間は7~8分間で一度沈み次にコンディションが再び上がって来たのは05:45JST辺りからで此の時間帯に今朝はVP8VK,7Q6M,3D2CCC,3G0YA,EA8DS,EA8DNB等が安定に入感して居ました。

 

 其の中で3G0YA(Easter Is)此の局だけは未交信だったので頑張って呼掛けましたが最後まで交信する事が出来ませんでした。

 

 朝方のパスは此処3~4日間は ほぼ同じ時間帯に開けて居る様ですが今朝は余りUSA局が聞こえて来ない分だけ日頃は余り聞こえない前記のエリア局が安定に入感して居ました。

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (04:30JST~07:10JST)

 

 CX1AAX,N7EZQ,F5MYH,CX1VH,CO3LY,

 

 PP5HR,AA2JL,JA1SKE,JA1UTZ,CO3LT,

 

 W8WKE,NC2Y,WA1S,KN4DS,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする