今日も薄ら寒い一日となりました。なかなか冬物がしまえない感じが続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
この薄ら寒さのせいか、今年厚木市ではソメイヨシノがまだまだ元気に咲いております。写真は我が家の近所の公園ですが、散り始めたとは言いながらも梢にはまだまだ多くの花が残っていて、訪れる人たちの目を楽しませるに十分なくらいてす。何ならよく見ると、まだ蕾すら残っていたりするのです。
桜は近づいて観察するとよく分かるのですが、実は咲いたばかりの花とそろそろ散る花とでは萼(がく)の色合いが微妙に違います。
上の写真の中で左側に写っている花の雄蕊雌蕊の根元の萼は若葉色をしていて、花の色も少し白っぽく見えます。こちらは開花したての花で、まだ暫くは咲いています。それに対して右側の二輪の花の萼は赤くなっていて、花の色もいわゆる桜色に見えます。こちらはそろそろ散っていく花です。ソメイヨシノでも山桜でも開花したての頃は全体に白っぽく見えて、桜吹雪の舞う頃には全体に薄紅色に映えるのはこのためです。
今年はソメイヨシノが開花してから二週間経った現在でも、まだ若葉色の萼の花が多く見受けられますので、今週末でもまだお花見が出来るでしょう。土曜日はそこそこお天気も良さそうですから、春の光の中で散りゆく花を愛でてみるのも一興かも知れませんね。