今日は、朝から蒸し暑い一日となりました。明日はようやく梅雨前線が東日本に到来するようですが、まるでそれを予兆するかのような湿気でした。
夕方から雲行きが怪しくなるということで、早めに買い物を済ませることにしました。すると、道すがらのお宅のプランターに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/b1e6386f096790ed96c44613abb1b85f.jpg?1718612101)
ネジバナが咲いていました。
このネジバナは普通に道端で見かけることもできる野草ですが、それをこちらのお宅では、どうやらわざわざプランターで育てている様子でした。まるでネジのように螺旋状に小さな花の咲くこの愛らしい花を見ていると、育てたくなる気持ちも分かるような気がします。
ひとつひとつは5ミリにも満たない小さな花ですが、これでもれっきとした蘭の仲間です。よく見ると、ひとつひとつの花がカトレアのような形をしているのがお分かりいただけるでしょうか。
ネジバナは、東日本では梅雨の前後によく見られます。ネジバナが咲いて、明日雨が降るということは、東日本もようやく梅雨入りとなるのでしょうか。