考えてみれば来週には冬至を迎えるのですから、本来ならばこのくらい寒くなければおかしいのです。逆に言えば、これまでの冬がいかに温いものであったかということにもなろうかと思います。
さて、今日は5時間授業で小学校が早く終わったので、いつもより早くに横浜あざみ野の《雫ノ香珈琲》でコーヒーブレイクを楽しむことにしました。今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/aea03b5c9e8b3643f003fb96fa96a567.jpg?1608116176)
先日も頂いた『りんごのワッフル』をオーダーしました。このメニューは開店当初の12月からありますが、過去の写真を見返してみると確実に進化しているのが分かります。昨年まではりんごのソースは別添えで客がワッフルにかけていましたが、今年は始めからお皿にソースが敷かれていて、その上にワッフルがのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/aea03b5c9e8b3643f003fb96fa96a567.jpg?1608116176)
先日も頂いた『りんごのワッフル』をオーダーしました。このメニューは開店当初の12月からありますが、過去の写真を見返してみると確実に進化しているのが分かります。昨年まではりんごのソースは別添えで客がワッフルにかけていましたが、今年は始めからお皿にソースが敷かれていて、その上にワッフルがのっています。
勿論それぞれに良さがあると思いますが、私は個人的に今年のスタイルの方が好きです。昨年までのスタイルのようにソースが別に添えられていて、それを自分でワッフルにかけて『自分が完成させる喜び』というものも一理あるのですが、こうして完品で出てくる方がより美しいのではないかと思うのです。
今日のコーヒーは今月限定の『ブラジル アクアリンバ農園』というものでした。通常メニューにあるブラジルとはまた違ったコーヒーで、通常ならコーヒーの実を摘み取った後に果肉を除去して乾燥させるところを、こちらの農園では果肉を残したまま自然乾燥させるという非常にナチュラルな製法で作られています。そこにこちらのマスターさんの焙煎技術が加味されれば通常のブラジルとは違う雑味の無い優しい酸味と果実の甘味とが広がり、最早言うことはありません。
今日はいつもより時間があったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/256c392c96aa739cb93af4414cc27afd.jpg?1608116270)
カフェ・アダージョもお願いしました。通常の2倍の量の豆を使ってゆっくりと時間をかけて落とされたコーヒーは、何とも言えない深みが味わえる至極の一杯です。
さて、明日は今日よりも更に気温が下がるのだとか。冬らしい冬は個人的にはとても嬉しいのですが、その分普通の風邪やインフルエンザにも罹患しやすくなるので、体調管理には十分に気をつけようと思います。