週末の早朝菜園、そら豆の莢が大きくなってきました。
そら豆の莢は、1枝に7~8本程度出来ますが、上の方の莢は、下の莢に栄養を奪われて
着莢(実入り)しずらいので、この時期に、下の方の3~4本残して若莢を採ってしまいます。
実は、この若莢も、莢ごと天ぷらにすると、とても美味しくいただけます。
自家栽培ならではの、楽しみの一つです。
エダマメが収穫出来る前の、ビールの摘みには、欠かせない初夏の味覚ですね。
週末の早朝菜園、そら豆の莢が大きくなってきました。
そら豆の莢は、1枝に7~8本程度出来ますが、上の方の莢は、下の莢に栄養を奪われて
着莢(実入り)しずらいので、この時期に、下の方の3~4本残して若莢を採ってしまいます。
実は、この若莢も、莢ごと天ぷらにすると、とても美味しくいただけます。
自家栽培ならではの、楽しみの一つです。
エダマメが収穫出来る前の、ビールの摘みには、欠かせない初夏の味覚ですね。
そら豆の収穫のタイミングがよくわかりました。
さっそく私も天ぷらにしてみます。
そら豆の若莢、約5cm前後までが、柔らかくて
良いようです。
是非、お試しください。(^ ^!
美味しそうですね~♪
ダイエットに天ぷらはキツイですが、これは食べないと~
明日には上のほうの小さい莢を収穫してみます~
早速やらなきゃ~。
そら豆、わか莢を採って、大物のそら豆の収穫を目指すのですネ(^-^)v
わか莢も天ぷらで。。。良い情報をありがとうございます!!
>明日には上のほうの小さい莢を収穫してみます~
是非、お試しください。
この時期の天ぷらの具としては、結構、お勧めです。
家庭菜園ならではの楽しみですね。
ブログへのリンク、ありがとうございました。
光栄です。(^ ^!
私も、以前、なにかの雑誌で、農家のお母さんの
とっておきの野菜レシピの話を読んで知りましたが、
別の菜園仲間からも勧められて、チャレンジしてみたのが
きっかけです。
この時期、結構、皆さん、やられているようですね。