クウシンサイ・モロヘイヤの定植
【畑の天気】晴れ(最高気温 32℃ 最低気温 26℃)
7月(文月)第1日曜日の菜園。
今日は、真夏に欠かせない野菜、クウシンサイとモロヘイヤを定植する。
クウシンサイは、トウモロコシの跡畝に、不耕起で植えつけ、
株の周りにぼかし肥を入れておく。
モロヘイヤは、島ラッキョウの跡畝に仮植えしておいた葉ネギと
混植する形で、定植する。
この葉ネギを採り終える頃には、モロハイヤの収穫が始まり、
猛暑の夏を乗り切るスタミナ野菜として今年も重宝する事だろうと思う。
東京都心は昨日まで8日連続の猛暑日となり、記録的な暑さが続いているが、
毎年、梅雨明けの菜園では、アップルミントが薄紫の淡い花を咲かせ、
畑一面にミントの爽やかな香りが漂い、気持ち暑さを和らげてくれる。
ゴーヤの畝に混植しておいた紫蘇も、自家製の梅干の色付け用に収穫した。
ナス(庄屋大長)も一番果が大きくなってきたので、早めに摘果する。
オクラ(スーパー翠星オクラ)もこれから収穫が忙しくなりそうだ。
そうこうしていたら、昼過ぎから待望の雨が降ってきた。
この畑の雨も、かれこれ10日振りで、猛暑に苦しむ野菜達には恵みの雨となる。
野良仕事も一段落したので、久々の雨にあたりながら、夏野菜を収穫して撤収。
【畑の作業】
1-A西 定植:クウシンサイ
1-C西 定植:モロヘイヤ
2-C東 畝作り:キュウリ用
【今日の収穫】
ミニトマト(アイコ/イエローアイコ/イエローミミ)・紫蘇・葉ネギ
キャベツ(金春)・オクラ(スーパー翠星オクラ)・ナス(庄屋大長)
ピーマン(京波)・キュウリ(四葉胡瓜)・ゴーヤ(願寿ゴーヤ)
恵みの雨でしたか~良かったですね(^^)/
こちらも朝少し☔が・・喜んでたのですが、小雨で終ったようで止んでしまいました~
空心菜・モロヘイヤ・・甘姫も今年は育ててますよ~
ジ・オさんの苗と同じ位です~健康野菜は育てたいものですね~( ^)o(^ )
ゴーヤが収穫できてるようでイイですね~
こちらは定植したばかりです~でも沢山の苗を作ってしまったので・・先の楽しみです( ^)o(^ )
今日は久しぶりの雨。
猛暑日も一段落のようですね~
我が家も空芯菜とモロヘイヤの定植済みです。
どちらも、葉物野菜が少ない夏場に重宝する野菜ですね(^.^)
関東は、久々の雨が降りましたが、
九州では台風4号が、ちょうどうちの実家のうえを
通過して、西日本各地で大雨になったようです。
空梅雨もこまりものですが、大雨・洪水も困りものですね(^^;
これから夏野菜の収穫もはじまりますが、
雑草との戦いも厳しくなってきそうです。(^ ^;
Heyモーです
夏野菜たちが立派な収穫で何よりです
空芯菜 しばらく栽培しておりません
暑い中でも元気に成長するスタミナ野菜ですね
七夕きゅうりの企画にご参加いただきましてありがとうございます
今年も七夕きゅうり栽培を皆様と楽しみましょう!!
七夕きゅうり、16年目なんですね。
月日の経つのは、本当に速い!(^^!
今年も生育が楽しみです。