「松月」、「一葉」、「楊貴妃」など有名どころから「江戸」、「ワビヒト」など
ほとんど知られていない桜まで都市農業公園は桜の宝庫。
古くから足立区にあった桜、海外から輸入した、逆輸入した桜、
足立区はこんな桜の保護育成に力を入れています。
ワビヒト
同時に展葉する若葉と色の濃い花のコントラストが美しい桜
日本には記録されていないサクラです、該当する漢字もありません。
足立区が米国・ワシントンより里帰り桜として導入した品種。
ヒグラシ(日暮)
緑色の若芽と花のコントラストが美しい桜
花弁の外側の色が濃いが内弁は白色に近い。
イチヨウ(一葉)
雌しべが1本、緑色の葉状に変化していることから。
サトザクラの栽培品種、江戸時代から関東を中心に広がった桜です。
新宿御苑の代表的な桜で約200本あると言われています。
一重の桜も残っていました。
タイハク(太白)
サトザクラの栽培品種。イギリス生まれの桜で、
1932年に日本に逆輸入されたと伝えられています。
スルガダイニオイ(駿河台匂)
昔、江戸駿河台の庭園にあったのでこの名がつけられたといわれる桜です。
花に芳香のある匂い桜の中でも特に香りが強い桜です。
有名な八重の桜、ウコン(鬱金)。
色は緑色が弱く淡黄色です。
数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラですね。
エド(江戸)
サトザクラの栽培品種。太い枝先に多くの花がまとまって咲きます。
横向きに枝を伸ばし多数の花をつけることが特徴。
ショウゲツ(松月)
昔から東京・足立区の荒川堤にあった、とても美しい八重桜です。
タオヤメ(手弱女)
花の美しさで知られる手弱女(タオヤメ)は、
桜の名所として知られる京都市平野神社の境内に原木があるそうです。
ヨウキヒ(楊貴妃)
奈良の興福寺の僧玄宗が愛してやまない 桜だったことから楊貴妃と
呼ぶようになったと言われていますが、名前の由来は諸説 あるようです。
ここまで来るともう桜じゃないですね、
ソメイヨシノを見慣れた目にはオドロキ・モモノキ・サンショノキ・・・
いや、桜の木のお話でした。
4月12日 都市農業公園
何日かぶりに晴れました。
午後は雷雨かも、という予報は冷たい風が吹いたものの雨は降らず雲が広がっただけ。
明日は晴れて初夏の天気という予報、
当たるも八卦、当たらぬも八卦・・・。 (*^^)v
ほとんど知られていない桜まで都市農業公園は桜の宝庫。
古くから足立区にあった桜、海外から輸入した、逆輸入した桜、
足立区はこんな桜の保護育成に力を入れています。
ワビヒト
同時に展葉する若葉と色の濃い花のコントラストが美しい桜
日本には記録されていないサクラです、該当する漢字もありません。
足立区が米国・ワシントンより里帰り桜として導入した品種。
ヒグラシ(日暮)
緑色の若芽と花のコントラストが美しい桜
花弁の外側の色が濃いが内弁は白色に近い。
イチヨウ(一葉)
雌しべが1本、緑色の葉状に変化していることから。
サトザクラの栽培品種、江戸時代から関東を中心に広がった桜です。
新宿御苑の代表的な桜で約200本あると言われています。
一重の桜も残っていました。
タイハク(太白)
サトザクラの栽培品種。イギリス生まれの桜で、
1932年に日本に逆輸入されたと伝えられています。
スルガダイニオイ(駿河台匂)
昔、江戸駿河台の庭園にあったのでこの名がつけられたといわれる桜です。
花に芳香のある匂い桜の中でも特に香りが強い桜です。
有名な八重の桜、ウコン(鬱金)。
色は緑色が弱く淡黄色です。
数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラですね。
エド(江戸)
サトザクラの栽培品種。太い枝先に多くの花がまとまって咲きます。
横向きに枝を伸ばし多数の花をつけることが特徴。
ショウゲツ(松月)
昔から東京・足立区の荒川堤にあった、とても美しい八重桜です。
タオヤメ(手弱女)
花の美しさで知られる手弱女(タオヤメ)は、
桜の名所として知られる京都市平野神社の境内に原木があるそうです。
ヨウキヒ(楊貴妃)
奈良の興福寺の僧玄宗が愛してやまない 桜だったことから楊貴妃と
呼ぶようになったと言われていますが、名前の由来は諸説 あるようです。
ここまで来るともう桜じゃないですね、
ソメイヨシノを見慣れた目にはオドロキ・モモノキ・サンショノキ・・・
いや、桜の木のお話でした。
4月12日 都市農業公園
何日かぶりに晴れました。
午後は雷雨かも、という予報は冷たい風が吹いたものの雨は降らず雲が広がっただけ。
明日は晴れて初夏の天気という予報、
当たるも八卦、当たらぬも八卦・・・。 (*^^)v