2020年のオリンピックはIOCはいったいどこに開催を委託したのでしょうか。日本国でしょうか。東京都でしょうか。私は最初は東京都が応募し、誘致に成功してIOCは東京都に委託したと思いました。誘致のとき、安倍晋三総理や皇室の人が誘致の仕事をしていたが、これは協力だと思っていました。ところが実は権限が複雑に分散したようです。内閣に五輪担当相がおり、JOCと東京都がつくった大会組織委員会があり、東京都の権限がちょっとあいまいになりました。
東京都の知らないところでマラソン会場の札幌への変更が決定され、開催まですでに1年を切った段階で東京都に突然変更通知が来たというのはちょっと異常です。指名された札幌市は事前にIOC、五輪担当相、あるいは大会組織委から相談を受けていたのでしょうか。IOCが東京都を説得し、東京都が札幌市に協力をお願いするということなら理解できますが、どうも東京都はIOCから信用されなかった形になってしまいました。五輪担当相あるいは大会組織委が裏で何かやった疑いもあり、協力関係に乱れが生じました。
今後も2020年オリンピックは問題が多発するでしょう。大損を繰り返すでしょう。しかし、ここまで来るともうやめたとは言えません。オリンピックは大きくなり過ぎたと思います。開催に耐える都市はもうないでしょう。世界のお祭りとはいえ、すでに虚栄の領域に入っています。オリンピックで生活が乱れ、その後、生活の乱れから脱却できない人も大勢出ると思います。