ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

日本の政治家は食料不足、燃料不足の苦しさを知っているか

2018年01月31日 | Weblog
戦後のことですが、会社が倒産して父は失業しました。
織布会社だったので残布が支給されました。
父はこの布を食料に換えて家族を養いました。
しかし完全に家族は栄養不足でした。
 
近くに陸軍の用地があり、空き地になっていました。
この用地の周辺の人々は集まって陸軍の用地を分け、開墾を始めました。
警察が来ませんでしたから行政は黙認だったのでしょう。
人間生きるか死ぬかというとき、武士は食わねど高楊枝とはいきません。
 
父はこの陸軍用地だけでなく、休耕地を探してあれば使わせてもらう交渉をしました。
さすが農家の次男でした。
 
たんぱく質がないので、殺生(魚とり)によく父と川に行きました。
当時は川には魚がいっぱいいました。
父は大量にとる工夫をしました。
2mぐらいの川で川幅いっぱいに網を張り、上流から魚を追い立て、1回で大量の魚を取りました。
網は自分で編んでいました。
 
大きな川の河口付近でハゼをつりましたが、細い竹棒(釣り竿)を数十本岸に並べ、父と二人で一方から竹棒を上げていくようにして、大量のハゼをとりました。
 
同じ要領ですが、小さい川では、竹棒をやはり数十本岸に並べて大量のザリガニをとりました。
エサは一皮むいたカエルを使いました。
ザリガニはてんぷらにして食べました。
 
ひよこから鶏を育て、卵をとりました。
父は一坪ぐらいの小屋を小さな庭いっぱいにつくり、鶏をたくさん飼いました。
私は鶏の世話をしました。
庭に余裕がないので糞は家の前の道路で干して畑の肥料に使いました。
 
戦後でも料亭がありました。
私は毎日料亭に行き、魚のあらをもらいました。
料亭の人は私のためにあらを残しておいてくれました。
骨と骨の間の肉が私達家族のお腹の中に入りました。
 
燃料(木材)については父は製材所と交渉して、廃材をもらうようにしました。
家族総出でリヤカーに廃材を山と積み、家に持ってきて燃料としました。
 
結果的には栄養不足でしたが、家族は餓死することはありませんでした。
 
この経験から言うと、朝鮮(北)の人々が政府を無視していろいろな方法で必死に家族を守っていた場合、私はこの政府無視を非難する気はありません。
彼らの密貿易(法無視)だって非難する気はありません。
見つからないようにうまくやれと思います。
何が何でも生きよと思います。
 
気軽に制裁という日本の政治家は、戦後の食料不足、燃料不足のときの日本人の苦しみを知っているでしょうか。
どこの国でも政治家って人間性がないなと思います。

地震・噴火が増える

2018年01月29日 | Weblog
地球の自転が遅くなっているそうです。
すると当然のことながら地殻内圧力は高まります。
すると地震、噴火などが起こりやすくなるそうです。
もともと地震、噴火が多い日本では、少しでも地震、噴火が多くなると、非常に多くなったと感じるかもしれません。
 
私は子供の頃大地震を経験しています。
家にいた私達兄弟は、母の逃げろとの鋭い言葉で、家を飛び出し、生け垣の木の根元に逃げました。
あわてた私は、つくりかけの防空壕の穴に落ち(もしかすると自分で飛び込んだのかもしれません)、土壁が崩れたら危ないではないかと厳しく叱られました。
家の土台が基礎からずれてしまい、借家でしたし、土地を買って立て替える資金力もなかった父は、その家を捨て、別の町に引っ越しました。
 
今私は横浜に住んでいますが、ここは関東大震災の被害が大きかったところです。
横浜は谷戸構造が多く、大地震で崩れやすいと聞いています。
ところが急峻な斜面の上から、斜面、斜面の下まで家が覆っています。
どうしてこんな建築が許されるのかまったくわかりません。
税収に悩んでいた横浜市は、不動産業者の事業を大歓迎しました。
科学・技術知識が行政に活かされているとまったく感じません。
 
横浜市の危機管理は非常に遅れていると思います。
現に2011.3.11の大地震では横浜市の防災機能は麻痺し、横浜市は動けませんでした。
その後の横浜市は、町内会で防災を考えてくれと言っています。
そこで防災委員会を設け、町内会で防災機能強化をはかっています。
 
横浜市は、近くの公園を私達の町のいっとき避難場所にすると言ってきました。
公園の入り口に「いっとき避難場所」という看板を出しただけです。
公園に防災倉庫をつくっていいと言ってきましたのですぐ防災倉庫をつくり、通常の防災資機材を入れています。
災害があって住民が集まってきたらどうするか町内会が考えないといけないようです。
それならそれでいいですが、町内会防災委員会は、横浜市はいったいどうなっているのかと心配しています。
 
残念ながら横浜はまた大地震の大被害を受けるのではないかと心配です。
昔関東大震災から出た廃棄物を埋め立てて山下公園をつくりましたが、今度はその10倍ぐらいの広大な横浜港の海を埋め立て、お金のことで頭がいっぱいな横浜市はカジノとホテルからなるリゾート地にすると言い出すかもしれません。
 
噴火はまったく経験がありません。
近年箱根山の火山活動が活発になったのでひょっとして大噴火があるかもしれないと思ったが、水蒸気の噴出が多くなった程度で落ち着きました。
 
富士箱根伊豆の大噴火で火山灰が降り続いたらやはり都市機能が麻痺しそうです。
本当に地震・噴火の被害に会ったら横浜で生き残る工夫努力はしますが、引っ越しが重要な選択肢になりそうです。

都市ガスをやめ、電気にした方が安全かつ低コスト

2018年01月26日 | Weblog
都市ガスも電気も利用していると、どちらかがとまってもエネルギーは大丈夫という安心感がありますが、両方維持することは高コストです。
私は現在の家をつくったときオール電化を決心しました。
停電すると困りますが、2011.3.11の大地震以外では停電で困ったことはありません。
エネルギーコストを大幅に下げることができました。
 
ガスを各家庭に供給する仕組みはすごいと思いますが、古臭い仕組みです。
ガス管が広大な都市に網状に設置されています。
ガス管が壊れてガスが漏れ、火がつけば都市は広大な焼却場になります。
 
エネルギー利用効率の観点から見ると省エネルギーになっていません。
台所でのガス利用を考えてみましょう。
大量の熱が鍋の外側に流れて鍋の中のものを加熱するのに利用されていません。
家の中の炭酸ガス量が増えます。
冬であったら燃焼で生じた水蒸気が壁で結露してカビの発生や腐食の原因になります。
 
ガス管の安全管理は技術が進歩して大災害がおこる恐れは小さくなっているそうですが、ガス供給網の維持管理コストは高くなっていると思います。
 
ガスを各家庭に供給するより、最新技術の火力発電に使って電気で各家庭に供給する方がはるかに省エネルギーになります。
既存の電力網が使えますから特に供給網にお金はかかりません。
 
政府は省エネルギーが重要と言うのですが、都市ガス廃止に消極的です。
都市ガス会社や都市ガス利用者に配慮するからです。
 
省エネルギー問題に限らず、合理化近代化が遅れるのは合理化近代化にもお金がかかることです。
また変化には調査企画実行力が必要です。
変化を嫌うと合理化近代化はできません。

政府当局は災害がおこらない方にかける傾向がある

2018年01月24日 | Weblog

原発事故もそうでしたが、今度の本白根山噴火もそうでした。

1月23日の本白根山の噴火から学ぶことは日本の火山については3000年噴火がなかったから噴火しないとはいえないことです。
また、どこかで噴火の兆候が現れたら、広域で地下のマグマが動いているとか、拡大しているとか、推定を行って周辺広域の警戒を強めなければならないということだと思います。
 
気象庁の発表によると本白根山の噴火はまったく予想せず、情報データがなく、噴火を目撃した人からすぐ情報が入っても、自分は見ていない、カメラの映像がないと言って噴火を疑い、公表が遅れたそうです。
これはちょっと怠慢です。

近年、白根山湯釜で活動が活発になりました。
湯釜と本白根山はそれほど遠くないので本白根山とその周辺も要警戒地域とし、予算の関係で観測機器の設置ができなくても、本白根山に関心を持ってよく観察している地元の人や学者などに観察を委嘱し、異常を知らせてもらうような体制を組んでおくとよかったと思います。
委嘱した人からの噴火情報だったら気象庁はすぐ信じたと思います。
 
噴火情報をすぐ流しても間に合わず、死者、負傷者が出ることを防げなかったと思いますが、気象庁に限らず、いろいろな災害について災害が起こらない方にかけているような当局の態度は問題です。

災害

2018年01月24日 | Weblog
地震と噴火は日本の特徴ですが、今静かだと未来も静かだろうと思いがちです。
非常に長い時間で見れば静かになる傾向かもしれませんが、1000年ぐらいの時間では過去1000年ぐらいと同様、地震と噴火がおこると思います。
結構静かな時間が長いので地震も噴火もないだろうと思って現在地で生活していると思います。
 
私が生活している横浜について考えると、大地震は今日おこるかもしれません。
ある程度の対策は考えていますが、仮に生き延びても非常に生活は苦しいだろうと予想します。
関東広域が被災すると思いますので救援は容易ではないと思います。
 
噴火は富士箱根伊豆あたりでおこりそうです。
大規模噴火で火山灰の降灰が長期にわたると都市機能が麻痺します。
やはり関東広域が被災すると思いますので救援は容易ではないと思います。
 
大地震や大噴火がおこったら高齢の私は疲れて死ぬかもしれません。
死ぬまで苦しいだろうと想像します。
何とか生きようと一生懸命になっていると、多少苦しさをまぎらすことができるかもしれません。
 
自然災害はしょうがないとして、放射能汚染被害や戦争被害はうんざりです。
政府や人々の無知が原因です。
 
戦争被害については私は子供の頃戦争被害を受けました。
アメリカ軍の猛攻撃を受けて町の半分が廃墟になりました。
祖父の家は爆弾できれいになくなってしまいました。
私の父の家は、幸運にも残りました。
 
戦争は政府と人々が戦争は犯罪と思って、平和、あるいは戦争しないことを真剣に追求すれば避けることができるものです。
ところが安倍晋三内閣およびその支持者達(大半の国民)は、大変勇ましく、いざとなれば戦争すると言って対立と軍事力増強に力を入れています。
 
本当は安倍総理は臆病者に見えます。
ほかの閣僚も臆病者だと思います。
安倍内閣を支持する人達も実は臆病者だと思います。
それなのに戦争していない状態では、大変勇ましいことを言います。
戦争論者は平和ボケで、戦争に無知で、実は臆病者なのに勇ましいことを言います。

横浜の町中の比較的狭い道路の除雪

2018年01月23日 | Weblog
排水を考えて道路は真ん中が高くなっています。
したがって真ん中から除雪をやると合理的です。
道路の中央部、自動車が通れるほどの幅を除雪すればいい訳です。
 
最近は町は高齢化しています。
きれいに除雪することを要求すると老人にはきつい仕事になります。
 
除雪した道路が狭ければ雪を道路脇、塀などの下に積み上げざるをえませんが、幅にゆとりがある場合は除雪した雪は積み上げるというより、道路脇に広げるのが正解です。
その方が雪が消えるのが早くなります。
 
近所の方にこの方法がいいと教えるのですが、結構頑固老人が多くて、聞く耳持たずといった感じで、除雪は自分の家の側だけとし、道路の中央部を除雪しない人がいます。
自動車が踏みにじってくれるからいいと思うのでしょうか。
ところが自動車が走ったあとの雪は氷となって路面に張り付いています。
時間がたてばたつほど取り除きにくくなります。
 
また、昼間、道路の中央部の雪がとけて水が道路脇の方に流れ、除雪した路面を濡らします。
夜、零下になると凍結します。
折角除雪した自分の家の側の通り道ですが、凍結で滑りやすくなっています。
 
道路脇に積み上げた雪はいつまでも消えません。
 
頑固老人は、除雪の仕方ぐらい知っている、人から教えられたくないということでしょうか。

安倍晋三総理の施政方針演説は日本の大問題に触れていない

2018年01月22日 | Weblog

核兵器、原発などを含め、日本は原子力利用をどうするのかまったく触れていません。裏をかえせば、アメリカの核の傘の下にいたい、原発稼動は続けたいと言っているに等しいと思います。

これでは朝鮮(北)に核兵器保有をやめよと言えないでしょう。
核兵器保有国が増えることを防げないでしょう。
大規模放射能汚染がおこる恐れが続くことになりますが、人命軽視であり、生活・生産できない国土を増やす恐れがあります。
国内の放射能汚染は日本の環境汚染だけですみません。
世界の環境汚染の原因となります。
 
経済力世界第3位でありながら日本は独立を明確にしていません。
アメリカとの同盟という言葉を使ってアメリカの威を借る日本の状態から脱却しようとしません。
アメリカは軍事力は強いと思いますが、法による世界平和に貢献する国ではありません。
憲法第9条を活かして自由に世界平和に貢献する日本の姿勢がまったく見えません。
本当にアメリカが世界平和に貢献するか検討がまったくできていません。
これでは3強大国アメリカ、中国、ロシアが対立する構造の中で日本はアメリカに与しているだけで自由な外交はできません。
アメリカ軍基地という沖縄県の苦悩の種を取り除くことは不可能です。
 
東シナ海における中国の拡大圧力は深刻と思いますが、この問題にどう取り組むかまったく触れていません。
中国との関係を改善すると言えば解決するとは思えません。
 
拉致被害者問題は朝鮮に対する経済制裁を続けていれば解決するとは思えません。
 
借金政治から脱却すると言っていますが、政府を合理化、近代化する計画をまったく示していません。
お金をばらまくことばかり言っている印象を受けます。
人々の政府依存心を強めることになります。
政府大、人々小では民主主義は不健全です。
国は不安定になります。
借金政治を続ける恐れが大です。
 
人々の事業・仕事意欲を高めたいとの意向を感じますが、そう言っているだけで、実際は消えるべき老化した大企業を助けるような保守性を感じます。
 
国連重視の姿勢がまったく見えません。
国連改善の姿勢もありません。
また日本が連携すべき人・国は平和主義者・平和主義国と思いますが、アメリカとの同盟を重視するあまり、日本が関係する国は軍事力重視国が多くなっています。
これでは戦争に関係しても平和には貢献できないでしょう。
 
大きく見れば世界は戦争ではなく、平和です。
経済・文化交流です。
日本は主流を見失ってはいけないと思います。
戦前戦中への回帰や、「強い日本」へのあこがれは戦争への危険な道です。
 
50年、100年の未来を見すえて行動すると言いますが、安倍総理は本当に日本の未来を真剣に考えたでしょうか。
トランプアメリカ大統領との個人的関係うんぬんの表現がありますが、50年、100年の未来を考えたらトランプ大統領の名前が出る訳がありません。
思い付きを適当に並べたような演説です。
特に原子力利用問題について触れなかったのは異常と思います。
 
安倍内閣総辞職を強く求めます。

安倍晋三内閣、自民党・公明党は原発の危険性について無知

2018年01月20日 | Weblog
野党がほぼ原発廃止を主張しているのに対し、安倍内閣、自民党・公明党は躊躇しています。
目先のお金の心配をしています。
(注)将来のお金の心配はしていません。
また原発会社、原発保有電力会社の希望に配慮しています。
経団連が優柔不断である理由も傘下に原発会社、原発保有電力会社があるからです。
これらの会社も目先のお金の心配をしています。
 
しかしこの程度の理由で原発稼動を容認していいでしょうか。
放射性物質の危険性は明白です。
政府はこの放射性物質の安全管理についてまったく方策を持っていません。
原発会社も原発保有電力会社も技術なしです。
安倍内閣は朝鮮(北)制裁など準戦争行為に熱心ですが、もし敵から原子力施設を攻撃されたらどうやって放射能汚染を防ぐのでしょうか。
日本は決して戦争をやってはいけない状態です。
安倍内閣、自民党・公明党は無知無能無責任の度が過ぎます。
 
人々の生活・生産の方がはるかに重要です。
安全な環境あって初めて人々は生きることができます。
 
どうも人々の中に原子力利用に甘い人がいます。
だから安倍内閣、自民党・公明党が原子力の危険を無視して利用を考えます。
人々は原子力利用の危険を自分の問題として自覚してほしいものです。

町内会の運営はむずかしくなっている

2018年01月19日 | Weblog
町内会の役員の成り手がいないということで町内会が消えることがあるそうです。
町意識が希薄になりつつあるのでしょうか。
高齢化した町が増えているのでしょうか。
行政ができる範囲でいいという考えでしょうか。
確かに社会システムの発達で町内会の必要性が低下しているかもしれません。
 
私の町は老人割合40数%ということで役員になりたいという人がいません。
若い人は会社などの仕事が忙しくて町の仕事など到底できないと言います。
そこで1年交代の当番制にして何とか役員を選出しています。
総務部、防災部、環境部、福祉部、経理部などの組織があります。
所属は本人の希望が優先しますが、一部署に希望が集中すれば適当に配置することになります。、
会長、部長は互選で決めていますが、特に会長は決まりにくく、町の中の誰かに特別お願いすることがあります。
2018年度は幸いにも当番の中から引き受けているくれる人が出ました。
 
1年交代の当番制の問題点は、仕事がうまくできない、仕事の引継ぎがうまく行かないことです。
1年、町の仕事をやってもなかなか仕事がわかりません。
わからない人が、次の人に引き継ぐ訳ですから、まともな引継ぎはできません。
役員になった人は苦労しながら町の仕事をすることになります。
 
そこで仕事がむずかしい部は町の仕事をするボランティアを相談役としてつけています。
また、町の仕事をするボランティア組織を設け、町の仕事を分担しています。
 
これで何とか町内会は機能していますが、1年交代の当番制では、町の仕事ができない、人間関係がつくれず、他人と相談することができない人が出ます。
このような役員がいて、問題がわかると、ボランティアが、がたがた言わず、役員の代行をするような感じで町の仕事をやっています。
 
もう昔のことですが、町内会長になった人が、ボランティア嫌いで、役員だけで夏祭りをやると言って準備を始めました。
結局、何をやればいいかわからず、ほかの役員たちが、ボランティアに助けてほしいと言い、ボランティアが指揮して夏祭りを実行したことがあります。
 
また、会社で働いていた若い部長でしたが、会社の仕事が忙しくて、町内会長とも、部員とも、ボランティアとも相談することができず、町の仕事も理解できず、結局、町の仕事ができない状態になり、ボランティアが代行したことがあります。
 
町の仕事は町の人々がやることで専門家がやる訳ではありません。
仕事ができない人、組織を動かせない人が役員になっても1年交代の当番制をやっている限り、しょうがないことです。
しょうがない、当たり前のことと思って、ボランティアは町の仕事をやることが大事と思います。
町内会は和を重視することが一番大事です。
 
なお、有能な人が町内会長を何年もやっている町があります。
仲間がいて町の仕事をうまくやってのけます。
町の人々は気楽ですが、その人がいなくなったら町がどうなるかはわかりません。
町内会を、人でではなく、組織で運営する仕組みを構築しておくと長続きするのではないでしょうか。
 
ボランティアがいない町の仕事については、役員ができる範囲でやるしかありません。
結局やっていないことになってもしょうがないことだと思います。

ゲートボール(GB)を復活させよう

2018年01月19日 | Weblog
GBは老人だけのスポーツではありません。
過去政府が老人のスポーツとしたことは失敗でした。
 
GBは日本で開発されたゲーム性の強いスポーツです。
老若男女、頭と体が普通であれば誰でも楽しめます。
やってみるとわかりますが、頭と体によく、健康維持に最適です。
夢中になれるスポーツです。
 
大会で勝つには高度な技能、作戦が必要です。
世界では愛好者が増える方向です。
世界選手権大会があります。
 
白血病の治療を受けながら、体が動くときはGBを楽しんでいる老人が近くの町にいます。
彼の町はGBをやる人がどんどん減り、とうとう彼一人になってしまいました。
それでも公園広場の一画をGBのために維持したいと思い、一人で公園でGBをやっています。
私は体があいているときは彼と一緒に彼の町の公園でGBをやっています。
 
GBは通常5人対5人のチームプレーですが、二人でも楽しめます。
彼あるいは私が赤か白かの5人分を担当して試合を行います。
たとえば彼が赤の1番、3番、5番、7番、9番を担当する場合は私が白の2番、4番、6番、8番、10番を担当します。
赤チーム対白チームの試合ですが、1対1で試合を行うことになります。
GBのプレーは1番の次に2番、2番の次に3番というように順番にプレーします。
10番の次は1番がプレーします。
 
したがってチームプレーですが、野球やサッカーのようにチームの全員が同時に動かなければならないということがありません。
そのおかげで一人が5人分を担当することが可能です。
これはGBの特長と思います。
 
会員が減ったと言って町のGB部を解散することが多いようですが、GBの好きな人は、一人になってもGB部を守る気概を持つと、GB復活の可能性があると思います。
 
日本が開発したスポーツで、世界で人気が出ているのに文科省がGB振興に消極的なのは残念なことです。
学校ではクラブ活動の種目として取り上げ、若い人達にもっと楽しんでもらうようにするといいと思います。