ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

感染者が野放しになっていることが一番の問題

2021年05月11日 | Weblog
ウイルス禍が始まって1年以上になります。感染がどのようにおこっているか調査研究して何が一番危険か整理した方がいいのではないでしょうか。緊急事態宣言を出して、特定産業を規制し、補償金を出すという現在の感染拡大防止対策が本当に効果的な対策になっているか疑問を感じます。

すでに感染しやすい場は、1位家庭、2位施設、3位職場、4位会食の場などと報道されています。感染者が野放しになっていることが問題ではないでしょうか。バスだって、電車だって、駅だって、雑踏する道路だって感染の場としては危険になっていると思います。

現在も感染者を発見して隔離治療することが一番だいじではないでしょうか。どうしてこの一番基本的な対策が日本でできないのか不思議でなりません。ワクチン接種が遅れに遅れている日本では、この基本的対策が一番だいじと思います。

発症者と濃厚接触した人を調べ、感染検査を行う現行法は、感染者を発見することに注力しているとは言えません。未発症者、軽症者がいっぱいおり、ウイルスを巻き散らしている状態ではないでしょうか。