☆ 映画「巨星ジーグフェルド」(1936年)を観た。
☆ ブロードウェイの興行で活躍したジーグフェルドの半生を映画化したもの。物語は1893年のシカゴ万博で始まる。当時の万博は世界の物産展という感じだ。ジーグフェルドは怪力男の出し物を企画したがイマイチ。ところが、あることにピンときて、人気を博すことに。
☆ 上がったり下がったり、波乱の人生だったが、最後の方は世界恐慌に巻き込まれて一文無しに。1932年、65歳で生涯を終える。
☆ 少々長い作品で今の感覚からすると退屈なシーンもある。ただ、劇中舞台や美術など、機械や特撮がなかった時代に、ほとんどが力わざでこなしていた。当時としては画期的な映画だったと思う。
☆ ブロードウェイの興行で活躍したジーグフェルドの半生を映画化したもの。物語は1893年のシカゴ万博で始まる。当時の万博は世界の物産展という感じだ。ジーグフェルドは怪力男の出し物を企画したがイマイチ。ところが、あることにピンときて、人気を博すことに。
☆ 上がったり下がったり、波乱の人生だったが、最後の方は世界恐慌に巻き込まれて一文無しに。1932年、65歳で生涯を終える。
☆ 少々長い作品で今の感覚からすると退屈なシーンもある。ただ、劇中舞台や美術など、機械や特撮がなかった時代に、ほとんどが力わざでこなしていた。当時としては画期的な映画だったと思う。