じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

「鯨」に思う

2018-12-26 21:22:26 | Weblog
☆ 私の小学生時代、給食で出る肉と言えば鯨だった。唐揚げや竜田揚げ。鯨の肉は脂身が少なくスジが多かった。噛んでも噛んでもなくならず、最後は思い切って呑みこんだことも。

☆ 家の食卓にも鯨カツがよく上がった。1枚100円程度だったと思う。脂身(?)を薄く切ってさらした「おばけ」。酢味噌で食べるとなかなかの美味。乾燥した脂身を水で戻し水菜と煮た「はりはり鍋」(当時はそんな名前は知らなかったが)も懐かしい。子どもにとってはあまりおいしいものではなかったけれど。おでんにも入れたかな。それから鯨のベーコン。独特のクセがあるが、私の母親が好きだった。

☆ かつては庶民的な食べ物だった鯨も商業捕鯨が禁止されて高級食材になった。しばらく食べなかったせいか、それとも味覚が変わったのか、しばらく前におでんに入った鯨を食べたけれど、クセが強すぎて(臭いもきつくて)、あまり食べられなかった。

☆ 日本は国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開するという。

☆ 懐かしい味が安価で手に入ることへの期待の反面、国際世論の受け止め方や過激な反捕鯨団体のテロ活動が心配なところだ。日本製品の不買運動など起こらねば良いが。
コメント

冬期講座3日目

2018-12-26 20:49:16 | Weblog
☆ 24日から始まった冬期講座、今日は3日目。24日から31日までが前半、3日から6日までが後半。今年は前半8日間、後半4日間とちょっと変則的です。

☆ 体がまだ朝型に慣れないのと毎日の教材づくりと丸つけに追われて睡眠不足。3日目あたりが一番苦しい時期です。

☆ しかし、高校受験まであと45日。塾生の真剣さも増してきました。各自の志望校に合わせた過去問を一通り終え、手ごたえを感じると共に、弱点を見つけたので、その補強の時期になります。

☆ 今夜も授業準備に頑張ります。2時には寝たいですね。
コメント

クリスマス・ショック

2018-12-26 01:45:26 | Weblog
☆ 世界的な株価の下落、「クリスマス・ショック」と呼ばれている。日経平均値は1010円安、下落率は5%を超えた。まだ右往左往するような数字ではないが、これが端緒なら深刻だ。

☆ 幸か不幸か、25日はニューヨーク市場が休みなので、一息つける。冷静さを取り戻せる。

☆ この株価下落が、アメリアの政治動向に嫌気がさした一過性のものなのか、それとも構造的な問題なのか、それは明日以降の世界の動向次第だ。リーマン級の倒産やかつてのギリシャのような財政危機が起こらないことを祈りたいものだ。

☆ いずれにせよ、乱高下の激しい相場、企業が新たな設備投資や雇用に慎重になるのは必至だ。
コメント