ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
じゅくせんのつぶやき
日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。
映画「暗殺者のメロディ」
2018-12-18 23:52:16
|
Weblog
☆ 映画「暗殺者のメロディ」(1972年)を観た。
☆ メキシコに亡命中のトロツキーをソ連のスパイが暗殺する話。実話をもとにつくられている。暗殺者役をアラン・ドロンが演じている。
☆ 手の込んだ暗殺だね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「人民など道具に過ぎない」
2018-12-18 22:50:08
|
Weblog
☆ ドラマ「トロツキー」の中でレーニンが言い放ったセリフ。「人民など道具に過ぎない」
☆ ロシア革命の父と言われるレーニンに国営放送がここまで言わせる。ソ連、いや、ロシアは変わったなぁ。
☆ あと気になったのが、アレクサンドル・パルヴスという人物だ。トロツキーのプロデューサー、パトロンとでも言おうか。革命によって富を得ようとする人物だ。「革命商人」とも言われるそうだ。
☆ そう言えば、トロツキー(実は本名ではなくペンネームのようなもの。レーニンもレナ川の人という意味で本名ではない)もユダヤ系だった。彼が主流派になれなかった背景にこの民族問題があるのだろうか。
☆ ロシア革命、世界初の社会主義革命。なかなか教科書通りではないドロドロとしたドラマがありそうだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
伊集院静「皐月」
2018-12-18 21:06:12
|
Weblog
☆ 伊集院静さんの短編集「三年坂」(講談社文庫)から「皐月」を読んだ。迫力満点、感動した。
☆ 正作に五十路を超えて男の子が生まれた。その子も10歳ばかりになり、二人は山に七夕の笹を切りに行くことにした。前半は長閑な風景が続く。笹を切り終えて、昼飯にしようかというときに事件が起こった。ここからの緊迫感がすごい。息子・惇(あつし)の心臓の音が聞こえてきそうだ。
☆ じいさまを助けるために夜道を駆けた豆太。「モチモチの木」(斉藤隆介)は勇気を教えるが、「皐月」では少年の勇気に加えて、父子の絆、男同士の友情のようなつながりを感じた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ドラマ「トロツキー」
2018-12-18 15:38:57
|
Weblog
☆ NETFLIXで「トロツキー」を放映している。ロシア革命100周年を記念して製作され国営テレビで放映されたところ高視聴率を得たとか。
☆ トロツキーと言えば「ロシア革命史」(岩波文庫)ぐらいしか知らない。ロシア革命を戦い、その後はスターリンとの権力闘争に敗れ外国に亡命したんだったかな。最期は、亡命先のメキシコでスターリンの刺客に暗殺されたんだったかな。
☆ スターリンの「一国社会主義論」対トロツキーの「永続革命論」だったかな。今では懐かしい響きだ。
☆ ドラマで描かれるトロツキーはヒーローではない。ヒール的な要素が多分にある。スターリンにせよトロツキーにせよ、どちらも今から思えば暴力的だ。(革命とはそういうものかも知れないが。)
☆ 今なぜトロツキーなのか、その点に興味をもった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
三島由紀夫「鍵のかかる部屋」
2018-12-18 11:50:03
|
Weblog
☆ 三島由紀夫の短編集「鍵のかかる部屋」(新潮文庫)から表題作を読んだ。
☆ 三島の作品は隙の無い(校正のしようのない)美しくも鋭い文章で満たされているが、この作品はちょっとゴツゴツした感じがした。あまりに多くの要素にあふれていて、読者を選ぶ作品なのかも知れない。
☆ サディズムあり、ロリコンあり、まず「鍵のかかる部屋」というテーマからして意味ありげだ。
☆ 何か(たぶん「美」なるもの)を追い求め、しかしそれが手に入りそうになると背を向ける。ゴールは目指しているからこそ崇高で、到達してしまえばただの通過点に過ぎなくなる。正体を見ることの恐ろしさ。それに耐えきれなくなると、逃げるか破壊するかしかない。
☆ 時代は戦後まもなく。片山社会党内閣が瓦解した時代だから1948年。日本はまだGHQの占領下にあった。若い官僚がある夫人と出会い「鍵のかかる部屋」で情事を重ねる。しかし夫人は急死。9歳になる夫人の娘らしき少女との関係が始まる。
☆ 深く読めば、さまざまな問題が内包されているように思う。それは読者に委ねられている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
273
PV
訪問者
189
IP
トータル
閲覧
2,436,568
PV
訪問者
963,206
IP
ランキング
日別
5,345
位
週別
5,031
位
最新記事
彩瀬まる「ばらばら」
安部公房「鍵」
青山文平「つゆかせぎ」
青山七恵「出発」
湊かなえ「ポイズンドーター」
渡辺淳一「猿の抵抗」
連城三紀彦「指飾り」
横山秀夫「逆転の夏」
向田邦子「男眉」
宮下奈都「どこにでも猫がいる」
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(4459)
介護
(6)
映画
(44)
本
(58)
学習
(5)
事件
(14)
教育
(161)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2015年09月
2015年07月
2014年07月
2014年06月
2014年03月
2014年02月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年09月
2005年07月
ブックマーク
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
学習塾を経営し、日夜子どもたちの学力向上に奮闘しています。学校経営実践史と臨床教育経営学をもっと学びたいと思っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
じゅくせんまさや/
伊坂幸太郎「吹雪に死神」
クリン/
伊坂幸太郎「吹雪に死神」
じゅくせんまさや/
沢木耕太郎「紙のライオン」
クリン/
沢木耕太郎「紙のライオン」
じゅくせんまさや/
下村敦史「闇に香る嘘」
クリン/
下村敦史「闇に香る嘘」
じゅくせんまさや/
映画「風が強く吹いている」
クリン/
映画「風が強く吹いている」
じゅくせんまさや/
サイモン・シネック「WHYから始めよ!」
クリン/
サイモン・シネック「WHYから始めよ!」
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』