じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

東野圭吾「闇の中の二人」

2019-10-12 14:34:02 | Weblog
☆ 東野圭吾さんの「犯人のいない殺人の夜」(光文社文庫)から「闇の中の二人」を読んだ。

☆ 早朝、中学教師、永井弘美に男子生徒から電話がかかってきた。それは「今日(学校を)休む」というものだったが、その理由を聞いて彼女は沈黙する。生後3か月の弟が殺されたというのだ。

☆ そこで、お決まりの犯人探し、犯行の動機になっていくのだが、状況が映像のようにイメージできるのは、さすがに人気作家だ。

☆ 短い作品でも、読者を満足させてくれる。

☆ 敢えて難を言えば、生徒が先生の家に直接「休む」と電話するだろうか。先生の電話番号は教えないはずだが。

コメント

宮部みゆき「返事はいらない」

2019-10-12 13:45:58 | Weblog
☆ 高校の中間テストが終わり、ちょっと一息。それに台風で外出もできないので、今日はミステリー&サスペンスの読書dayにした。

☆ 宮部みゆきさんの「返事はいらない」(新潮文庫)から表題作を読んだ。

☆ 男女のすれ違い。男の「さよなら」にすっかり空っぽになってしまった千賀子、死のうと決意した。とはいえ、なかなか実行できず、思い詰めて登ったマンションの屋上。そこで、ある夫婦と出会い、ある犯罪に誘われる。

☆ それは銀行のATMにまつわる脆弱性を暴露するというもの。綿密に計画され、実行される犯罪。完全犯罪に見えたのだが・・・。

☆ 周到な取材、過去の銀行犯罪やATMの仕組みについて詳しく知ることができた。(今ではATMも進化し、小説に書かれているような手口ではムリだろうが。たぶん・・・)

☆ 犯罪の描き方がうまい。それに、ちょっぴり女心の切なさを感じる作品だった。


☆ ところで、ゼロ金利政策は銀行経営をかなり痛めているようだ。私の近くの地方銀行ではATMが5台から4台、4台から3台と減ってきた。信用金庫も4台あったATMが3台に。リース料の節約だろうか。利用者の利便性など、もはや二の次という感じ。

☆ 大手都市銀行は振込手数料をまた上げるという。ただでさえ金利がゼロに等しいのに、実質的なマイナス金利だね。

☆ マイナス金利政策というのは、どうも不健全に思える。ツケの先送り。いつか、誰かがそれを支払うときがくる。そう考えると小説よりもスリリングだ。
コメント

伊坂幸太郎「ドクメンタ」

2019-10-12 12:31:50 | Weblog
☆ 伊坂幸太郎さんの「アイネクライネナハトムジーク」(幻冬舎文庫)から「ドクメンタ」を読んだ。

☆ 「アイネクライネナハトムジーク」は連作短編集。一つ一つの話がスピンオフのような感じだ。この世界はもつれた糸のように、人も出来事も絡み合っている。

☆ 妻子に家出され、それに思い悩んだ藤間は、仕事でミスをする(このあたりは第1話「アイネクライネ」に書かれてある)。今回はこの藤間の話。

☆ 5年に一度の運転免許証の更新。随分と気の長い話だが、藤間はある女性と3度(5年前、現在、5年後)、自動車免許センターで出会う。その女性との会話を通して、藤間の妻子がなぜ家を出たのかが語られる。

☆ 不祥事の後、藤間は課長に誘われ飲みに行った。そこで課長が語った外交の要諦が興味深かった。1、毅然とした態度、2、相手の顔を立てつつ、3、確約はしない、4、国土は守る。これは夫婦生活にもあてはまるという。

☆ さて、物語は主人公を変えながら、まだまだ続きそうだ。
コメント