小学校5年、懇談会―
クラスのPTA役員決めがありました。
子供の人数は、一クラス25名。
PTAの役員の数は5名。
単純計算でも、子供が6年の時には2巡目の役員の人を選出しなくてはなりません。
この役員の仕事が大変!!
1回目の時は協力的であっても、2回目ともなると”もう勘弁”という感じになってしまいます…^^;
なので、立候補する人は当然無く、くじ引きーー!
あぁ、おそろし。
覚悟して、あみだくじ…。
当たりませんでした…。
ホッとする自分がいます。
くじに当たって、泣き叫びたい人たちがいる中で(←大げさでない)、
ホッとする自分がいます。
ホッとする自分に嫌気は差していますが、どうしようもない…。
くじに当たり、役員を引き受けてくださった方々、ありがとうございますーー!
ホントにすみませんっm(__)m
クラスのPTA役員決めがありました。
子供の人数は、一クラス25名。
PTAの役員の数は5名。
単純計算でも、子供が6年の時には2巡目の役員の人を選出しなくてはなりません。
この役員の仕事が大変!!
1回目の時は協力的であっても、2回目ともなると”もう勘弁”という感じになってしまいます…^^;
なので、立候補する人は当然無く、くじ引きーー!
あぁ、おそろし。
覚悟して、あみだくじ…。
当たりませんでした…。
ホッとする自分がいます。
くじに当たって、泣き叫びたい人たちがいる中で(←大げさでない)、
ホッとする自分がいます。
ホッとする自分に嫌気は差していますが、どうしようもない…。
くじに当たり、役員を引き受けてくださった方々、ありがとうございますーー!
ホントにすみませんっm(__)m