ほぼ日手帳(オリジナル)
ほぼ日手帳(weeks)
から
昨年・今年と「方眼タイプの手帳」に切り替えて使っていましたが、
(前のブログで紹介→ほぼ日手帳から替えてみた)
来年からほぼ日手帳(day-free)
を使ってみることにします。
(ほぼ日でも方眼のみの自由に使える手帳が出たと知り…)
文庫本くらいの大きさで厚さは7mmくらいかな。
1,870円です。

今使っている方眼タイプは、
上の欄外に日付を丸で囲むようになっているほかは、何も印刷されておらず、
それがシンプルで良かったのですが、
↓ほぼ日の、この2ページにわたった「月間カレンダー」がとても都合いいのです。

2ページにわたっている、
というのが、なかなか自分では作れなくてね…
(いや、作れるけど面倒くさい)

↑下に印刷してある「ひと言」はいらなくて、
全部方眼のほうが私はいいのですが、これは仕方ありません。
とりあえず一年使ってみて、よければ使い続けようと思います。
ほぼ日手帳(weeks)
から
昨年・今年と「方眼タイプの手帳」に切り替えて使っていましたが、
(前のブログで紹介→ほぼ日手帳から替えてみた)
来年からほぼ日手帳(day-free)
を使ってみることにします。
(ほぼ日でも方眼のみの自由に使える手帳が出たと知り…)
文庫本くらいの大きさで厚さは7mmくらいかな。
1,870円です。

今使っている方眼タイプは、
上の欄外に日付を丸で囲むようになっているほかは、何も印刷されておらず、
それがシンプルで良かったのですが、
↓ほぼ日の、この2ページにわたった「月間カレンダー」がとても都合いいのです。

2ページにわたっている、
というのが、なかなか自分では作れなくてね…
(いや、作れるけど面倒くさい)

↑下に印刷してある「ひと言」はいらなくて、
全部方眼のほうが私はいいのですが、これは仕方ありません。
とりあえず一年使ってみて、よければ使い続けようと思います。