あまり眠れなかったのは、久々の今日の同級会に興奮していたせいなのか、昨日の野球大会が残念でならなかったためなのか…。
ムスコの野球大会。
1年で一番大きな大会でした。この大会のために4年間頑張ってきたのです。
大会前の子供たち なんと2時間遅れ…^^;
親たちも気合が入っています。
3塁側に陣取った大応援団の声援のすごいことすごいこと。
普段おとなしい人だって、人が変わるのです!
(興奮すると自然に声って出るのね…^^;)
いつもはカメラを手にしている私も、この日ばかりは応援に専念です。
1回裏、5点を取り5対0!
やったー!気を抜かずに頑張れー!
ところが、1点取られ、4点取られ…あっという間に同点に…(-.-)
そこから何がどうなったのか…逆転されてしまいます。
全員野球が監督の理念なので、14名いる6年生が1時間半の試合内に出ます。
大会の時は、もっと勝ちに行ってほしい!と思ってしまいますが、
その部分はどうしてもしょうがないこと…。
14名で勝てるチームになるしかないのです。
ただ…ただ…
9回裏、2アウトながらも満塁のチャンスで、
試合にほとんど出たことのない4年生を使ったのが納得できなかったのでした…。
いくら4点の差があるとはいえ、逆転できない点差ではないはず。
負けたことの悔しさを人のせいにしたことのないムスコですが、
今回ばかりは、
「何で、あと2回も大会を経験できる4年が最後なんだよッ!」
「6年で負けたならしょうがないけど、4年が最後で負けたくないッ!」
「満塁なのに、何で初球から打ってボテボテのショートゴロなんだよッ!」
でも、4年生のせいでないことも、どうしようもないこともムスコはわかっています。
どんなに勝っていても、本当に勝つまで気を緩めない。
たとえ負けていても、最後の最後まで粘って、気迫を持って臨む。
子供たちは、負けたところからいろいろなことを学んでいくでしょう。
そして、この先まだまだいろいろなことを知るでしょう。
この試合どころではない、もっと絶望的に世の中にはどうしようもないことがあるってことも…。
ムスコの野球大会。
1年で一番大きな大会でした。この大会のために4年間頑張ってきたのです。

親たちも気合が入っています。
3塁側に陣取った大応援団の声援のすごいことすごいこと。
普段おとなしい人だって、人が変わるのです!
(興奮すると自然に声って出るのね…^^;)
いつもはカメラを手にしている私も、この日ばかりは応援に専念です。
1回裏、5点を取り5対0!
やったー!気を抜かずに頑張れー!
ところが、1点取られ、4点取られ…あっという間に同点に…(-.-)
そこから何がどうなったのか…逆転されてしまいます。
全員野球が監督の理念なので、14名いる6年生が1時間半の試合内に出ます。
大会の時は、もっと勝ちに行ってほしい!と思ってしまいますが、
その部分はどうしてもしょうがないこと…。
14名で勝てるチームになるしかないのです。
ただ…ただ…
9回裏、2アウトながらも満塁のチャンスで、
試合にほとんど出たことのない4年生を使ったのが納得できなかったのでした…。
いくら4点の差があるとはいえ、逆転できない点差ではないはず。
負けたことの悔しさを人のせいにしたことのないムスコですが、
今回ばかりは、
「何で、あと2回も大会を経験できる4年が最後なんだよッ!」
「6年で負けたならしょうがないけど、4年が最後で負けたくないッ!」
「満塁なのに、何で初球から打ってボテボテのショートゴロなんだよッ!」
でも、4年生のせいでないことも、どうしようもないこともムスコはわかっています。
どんなに勝っていても、本当に勝つまで気を緩めない。
たとえ負けていても、最後の最後まで粘って、気迫を持って臨む。
子供たちは、負けたところからいろいろなことを学んでいくでしょう。
そして、この先まだまだいろいろなことを知るでしょう。
この試合どころではない、もっと絶望的に世の中にはどうしようもないことがあるってことも…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます