こちら長野県松本市の気温が38.1度という発表があったお盆のある日、
車での移動ではありますが、暑さにふうふう言いながら買い物をして家に帰って来ましたら…
夫が何でもないという顔で扇風機に当たって涼んでおりました。
(エアコンはない)
汗が噴き出しているのでもなく、暑い暑いと言うわけでもなく、
まるで気持ちのよい五月の季節にいるような涼やかな顔です。
それが何だかアタマに来ますよね。
こっちは文句百万ダラ言いながら顔を真っ赤に(たぶん…)しているというのに。
おや?
見てみると、扇風機のリズム風を使っています。
リズム風が付いた扇風機を初めて購入したのは二十数年前?三十年くらい前?なのですが、今だかつてリズム風の機能を使ったことがありません。
そもそも必要?と思っていたくらいなのでね。
しかしその後、
夫の、暑さを何とも思わぬ涼しげな顔を思い出し、
私もとうとう扇風機のリズムというボタンをポンと押してみました。
あれれ?
なんか心地よい??
強さを「中」にしてずっと風に当たってるときに感じる、なんとなくの息苦しさがありません。
…というか、圧迫感みたいなものがない感じかなぁ。
それ以来、
毎日「リズム風」にして過ごしています。
つまり一人で使用するとき、
そのままの風だと圧迫感があるし、
首振りだと風の当たる時間が少ないです。
リズムにしておけば常に自分に風が当たるので、その点でもいいですよね。
リズム風の良さを実感!
もう少し早く気付いていればなぁ…。
車での移動ではありますが、暑さにふうふう言いながら買い物をして家に帰って来ましたら…
夫が何でもないという顔で扇風機に当たって涼んでおりました。
(エアコンはない)
汗が噴き出しているのでもなく、暑い暑いと言うわけでもなく、
まるで気持ちのよい五月の季節にいるような涼やかな顔です。
それが何だかアタマに来ますよね。
こっちは文句百万ダラ言いながら顔を真っ赤に(たぶん…)しているというのに。
おや?
見てみると、扇風機のリズム風を使っています。
リズム風が付いた扇風機を初めて購入したのは二十数年前?三十年くらい前?なのですが、今だかつてリズム風の機能を使ったことがありません。
そもそも必要?と思っていたくらいなのでね。
しかしその後、
夫の、暑さを何とも思わぬ涼しげな顔を思い出し、
私もとうとう扇風機のリズムというボタンをポンと押してみました。
あれれ?
なんか心地よい??
強さを「中」にしてずっと風に当たってるときに感じる、なんとなくの息苦しさがありません。
…というか、圧迫感みたいなものがない感じかなぁ。
それ以来、
毎日「リズム風」にして過ごしています。
つまり一人で使用するとき、
そのままの風だと圧迫感があるし、
首振りだと風の当たる時間が少ないです。
リズムにしておけば常に自分に風が当たるので、その点でもいいですよね。
リズム風の良さを実感!
もう少し早く気付いていればなぁ…。