◆略して、「どーばな」、とか言ったりしません。(←ゆーとるがな。)
◆大阪からもどって、結構、いい感じですが、仕事に対しては、変わらずかなりモチベーション下がり気味です。
◆大阪に帰ったからと言って、特に具体的な対処法が見つかるわけでもなく…。
◆しかし、昨日、店に超大物女優さんが、フツーにお客さんとして来店されました。
◆他の同僚から、たまに来る、というのは聞いていたんですが、半信半疑でした。
◆で、昨日、いきなりご来店され、ミーハーな僕はびっくりしたのですが、いたって冷静に対応しておりました。
◆かなり長い時間おられたのですが、最近は結婚し主婦になられているようで、あまりテレビに出ておられないとはいえ。
◆それでも、芸能人としてのオーラは感じられ。
◆やっぱり、一流だった人は、すごいなぁ。
◆と思ってしまいました。
◆いまでも、また、本格的に仕事をやりだしても、ぜんぜん大丈夫なんでしょうな。
◆僕も、そのオーラというか、パワーを少しでもいただきたいもんです。
◆とても、いいものを観た気分。
◆そういや、学生時代、バイトをしていたプロラボに、森村泰昌さん(芸術家)がご来店されたことがあって、このときも同じような感想を持ったことがありました。
◆とか、ミーハーなことを言っている僕ですが。
◆そんな僕も、少し新しいことにチャレンジしております。
◆また、ひとつひとつ詳しく書きたいと思いますので、その日までしばらくお待ちください。
◆今週から来週はじめにかけ、仕事が猛烈に忙しいので、ちょっと更新がおろそかになるかもしれませんが、ご了承ください。
◆最後に、コメント投稿時に、メアドが必須でしたが。
◆現在、キャプチャ画像と承認後公開の設定にしているため、メアドはなしでも投稿できるようにしました。
◆これで、ちょっとは投稿しやすいでしょうかね?
◆以上、よろしくお願いします。
まぁ、どちらにしても、お互い人間ですから、いろいろあるもんですよ、必ず。
そこを、乗り越えていけるかどうかは、実際、本人の能力とかになってきますから、結局、芸能人とかでも同じなんじゃないんでしょうか?
昔の仕事柄、いろんな有名人に出会いましたが、結局は、同じ人間であることは、当然のことながら感じるわけです。
その上で。という話になってくるわけですな。
芸能人がよくご来店してましたよ。
24時間営業のドライブスルーありで国道1号沿いと言うのが
ご来店を促していたのかもしれませんね。
夜中の「ギャル○ネ」とか、
土曜日らインチドライブスルーの「芸能人ご一家」
(奥さまは引退されてますが昔「鉄骨飲料」で有名でした)が
エンジントラブルでドライブスルーを止めてしまうとか・・・[E:eye]
でも、ここ最近の一連の事件を聞いていると、
芸能人も私たちが見ているパワフルでオーラフルな面は
表向きのほんの一部で
影のツラい部分が大半だったりするのかなと
思ったりします。