junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

フランスGPに望む、SAF1。

2006年07月14日 03時45分27秒 | F1・SUPER AGURI
F1は、今日からフランスGP。
スーパーアグリF1チームは、はっきりしていなかったセカンドドライバーを、今GPはフランスが地元であるモンタニーに走ってもらい、次回、ドイツGPから山本左近を昇格させることを決めたようだ。
モンタニーには、個人的に思うに、井出の後のフォローに入ってくれたことによりチームの危機を回避してくれ、その後のレースもよくやってくれたように思うので、いささか残念な気もする。しかし、ル・マンでドライブしたチームが2位に入り、自身も表彰台を味わったことは、モンタニーの実力もあると思うので今後も頑張ってもらいたい。
そのためにも、今回のフランスは、地元GPだし、思いっきり目立っていただきたい。
ということで、今週末も期待大だーい!^^ヾ

ところで、スーパーアグリF1チームのパートナー企業に関連するアフィリエイトを見つけましたので、提携してみました。
(右サイドバー下のほうにも「SAF1パートナー企業。」を追加してみました。)
AUTOBACS(亜久里さんとの関係も長い)
オートバックスドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『箱根ホテル』の残虐行為

2006年07月13日 01時16分00秒 | 「徒然随想。」
僕も、どうか?と思ったので転載。
---
005-s.jpg
巣の残骸といっしょにビニール袋の中に詰め込まれたツバメの子たち(悪臭がするらしい)


藤原新也さま
箱根の大自然の中に建つ有名ホテルが、子育て中のツバメの巣を撤去。生きているツバメのヒナごと、ゴミ同然に捨てられたというひどい事件です。
このホテルには毎年、岩ツバメが飛来し巣を作っていて、何羽ものツバメが飛び交う姿が、部屋の中からも間近に見えていました。
しかし先日の6月30日、まだヒナがいるというのに、巣をすべて撤去してしまった。ホテル従業員に聞くところによれば、本社から壁に看板を取り付けるように言われたことと、糞が頭に落ちたお客から苦情が来たからという。気づいた時にはすべて撤去され、ヒナの所在もわからない。
7月3日、実際の作業をした工務店の方に伺うと、巣にいたヒナは40羽ほどで、その工務店が所有する資材置き場の裏山に放したとのこと。撤去から3日間経っていましたが、裏山に私たちはまだ生きているヒナがいるのではと思い、その現場に向かった。ところが、裏山を探してもその形跡はなかった。
私たちはその時、事務所の入口の草むらの中から、かすかな小鳥の鳴き声を聞きました。しかし、草むらを探しても見つからない。その時、草むらに無造作に置かれた10個以上の大きな土嚢袋に目が止まった。「まさか‥‥!」あまりにも大胆に置かれていたために、見逃していたその土嚢袋を見た瞬間、背筋がゾっとした。そして、中からは、巣に使われていた土と死がいとともに、まだ息があるヒナが続々と出てきた。そのむごい光景に、私たちは言葉もありませんでした。
私たちが命を救うことができたのは、21羽。そのうち3羽は、まだ産毛で、目も開きかけという、生まれたての赤ちゃんでした。
7月4日にホテルを訪れたところ、ヒナを失った親鳥らしきツバメが、100羽ちかく、かつて巣があった壁の上空を旋回していました。今もきっと、自分の子を探し、空を舞い続けているに違いありません。


以上の様な報告が私のもとに寄せられた。
これはひどい事件である。
この文面にホテルの名前は書いていないがそれは『箱根ホテル』である。
『富士屋ホテル』のチェーン店だ。
宮ノ下の『富士屋ホテル』はクラシックなホテルで有名だが、以前昼食に訪れたときひどい目にあった。サラダが作りおきでみなしおれているのである。
食事の味も推して知るべし。おまけに隣接するトイレから鼻の曲がるような悪臭。
こういったなんらかのプレミアのついたホテルというものはその名前で人が来るのでサービスの内容がおろそかになるということがある。どの観光地でもよくある現象である。
こういった経営のいい加減さが、今回の『箱根ホテル』の一件にも如実に反映していると言えるだろう。また客から苦情がきたというのは駅でツバメの巣を撤去する口実としてよく使われるが、ウソの場合が多い。

この内容はコピーしてネットに流していただきたい。
---
僕も、もっとやりようが…、というか、むごいだけのように思ったので、藤原新也さんのオフィシャルサイトの「Shinya talk」より転載(写真も)させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートンインターネットセキュリティをインストール。

2006年07月11日 23時21分35秒 | PC
先日、こちらでエントリーしていましたが、パソコンのセキュリティソフトが期限切れだったので、日曜日買いに行き、今日インストールしました。

いつも行くビックカメラで購入したのですが、こちらのエントリーのとおり、ボーナスが出たこともあってか店内はかなり混んでました。
ということで、あまりよそ見をせずまっすぐソフト売り場へ。レイによって目立つ目立つシマンテック製品!
2ユーザーパックを手に取り確かめていると、これもレイによっていつもソフト売り場にいるシマンテックの販売支援のお兄さん(去年はお姉さんだった←だから、どーなのよ。)に話かけられた。
聞くところによると、今回の2ユーザーパックは、片方のパソコンにインストールするともうそこからもう片方のパソコンも含めて、更新期限までの日数が始まってしまうらしく、ご注意くださいとのことだった。
要するに、同じ日にインストールすれば問題ないわけだ。

で、今日、インストールしました。
メイン機→問題なく終了。
サブ機→問題なく終了。
あ、サブ機はついでに「完全スキャン」をしておこう→実行。しばし、待つ。
フ、フ、フ、フー、フーン♪(鼻歌)
(後ろの方で、キュイーン、パシャーン)
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
ぅおぉいっ!
なんか、いきなりシャットダウンしてるぞー!!!
WindowsXPのブルー画面。(もちろん、僕もブルー。(-_-;))
めずらしいWindowsXPのブルー画面。(もちろん、僕もブルー。(-_-;))
めずらしいので写真を撮ってみました。(←撮ってる場合か!)

さすがに、もうハードディスクがダメになりかけているのか?と思ったのですが、そこまでではないらしく、単にスキャン中にスタンバイになったのが原因らしいです。
皆さんも「完全スキャン」前にスタンバイ等の設定は確認したほうが良いのかも。ファイル数が多いと時間もかかりますからね。
でも、どちらにしてもハードディスクは来月で6年選手ですから、そろそろ考えないといけないのかもしれません。


ということで、ソフト的にはなんの問題もなくインストール完了。
また、のちほど時間をみてメイン機の「完全スキャン」もやっておきたいと思います。

ところで今回、パッケージを開けてみて気づいたのですが、
以前に比べ、マニュアルの本が薄くなっているのと、インストールの手順を書いたでっかいカラー印刷の紙などが入っていて、パッと見、わかりやすい印象を受けました。
Norton Internet Security2006の中身
パッケージの中身は主にこれだけ。あとは、注意書きのペラもの2枚だけです。
確かに、ノートンってモノは良いイメージはあったものの、なんか扱いにくそうなイメージもあったので、これはこれで良いことなのかもしれません。

(アフィリエイトリンクは削除しました。2024.9.17.)

追記。--------
そういえば、書くのを忘れたが、今回、ビックカメラでインターネットセキュリティを購入する時、僕はインターネットセキュリティを確保してから、書籍売り場で立ち読みを少ししていたのだが、このソフトと、本やカバンやと持ちにくそうにしていたら、話しかけてきてくれた別のシマンテックの販売支援のお兄さん(去年はお姉さんだった←クドい!)が、買い物カゴを持ってきてくれて、ちょっとビックリ(カメラ)したが、ありがたかった。そのあと、ガラガラくじまでひいて、粗品まで貰っちゃいましたとさ。

再追記。========(2024.9.17.)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年07月09日 22時27分44秒 | 日記・エッセイ・コラム
光

今日は、ミナミに出て少し買い物をしていた。
ボーナスが出て、バーゲンに参加していたわけではない。
ボーナスはないし、バーゲンも興味はなし。でも、やっぱり街の人出は凄かった。

17時ぐらい、帰りの電車に乗っていると、かなり傾いた太陽が、車窓から見えるなにげない街の風景を趣のあるものに演出している。長くのびた影が印象的だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earmadder / furytales

2006年07月09日 03時06分00秒 | 音楽
Earmadder / furytales

つい先日の7日、GEBOさんの主宰するSUPPON RECORDSから「furytales」というタイトルのアルバムがリリースされました。
同日、僕も早速買い、聴いてみました。
これが、なかなか良い。めっちゃ良い。詳しくは、また、エントリーしますが、とにかく、おすすめです。
HIP HOPファン、大阪な人はもちろん、そうじゃない人にも、ぜひ聴いてみてほしいアルバムです。

タワレコでも、HMVでも売ってます。
もちろん、SUPPON RECORDSのサイトからでも買えます。SUPPON RECORDSのサイトから買うと、今なら、ステッカープレゼント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAF1・北米シリーズ。

2006年07月07日 02時28分18秒 | F1・SUPER AGURI
眠たくて、いろいろあって、エントリーし忘れていた、ここ2週間のF1。
スーパーアグリF1チームの結果は、ご存知のとおりだ。(書きたくないだけ)
まぁ、2戦とも2台ともリタイヤだったわけだが、カナダGPの琢磨はリザルト(公式記録)上、完走扱いになっている。

そんな結果ではあるが、良い兆しはある。いや、いままでのことを思えば、かなり良い兆しだ。
カナダGPでは、後半、琢磨はミッドランドの前を走っていた。そのまま、ゴールすれば、初の「定位置」脱出の結果だったが、あと1周で、タイヤかすにつかまってグリップを失いウォールに激突してしまった。ぅおしい!
また、アメリカGPでは、琢磨が初めて予選で「定位置」を実力で脱出し、18番グリッドでスタート。決勝レースでは、かなり期待できそうだったが、6周目にミッドランドのモンテイロと接触。レースを終えてしまった。

確かに結果は良くないが、スーパーアグリF1チームは確実に進歩していると言える。特に、この数戦の進歩は目ざましく感じる。
この調子では、次回、再びヨーロッパに戻ってのフランスGP(7月14~16日)や、1レース遅れてしまったものの新車導入予定のドイツGPが、今から物凄く頗る楽しみである。おそらく結果が本当に伴うと想像できるからだ。

追記。--------
井出っち(また、連れか?)が、フォーミュラ・ニッポンで活躍の場を得たようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王さんが心配だ。

2006年07月07日 01時09分37秒 | スポーツ
僕が、初めて知ったプロ野球選手は、王さんである。
ちょうど、物心がついた頃あたりに、756号ホームランを達成した影響だろう。
その次に、張本さんだったような気がする。長嶋さんは、もうちょっと後だ。
なので、巨人といえば、僕は王さんで、ホークスも王さんが監督を務めてからは、「パ・リーグの巨人」みたいな印象がある。そして、就任した最初の何年かこそは振るわなかったものの、やはり、その印象どおりに強い球団に育て上げた。

そんなホークスの王監督が報じられているようにチームを離れ、東京の病院に入院した。
東京まで行き入院したということは、たぶん信頼できる医師がいるからだろうと想像できるが、ということは逆に考えると…。腫瘍、来週には手術、復帰時期は未定……。
記者会見を見ていて、僕は、そのまま帰ってこなかった、あのアナウンサーのことを思い出してしまった。
いや、ぜひとも帰ってきていただいて、ふたたび、ホークスを自らの手で優勝、そして、日本シリーズへ導いていただきたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液晶モニタが欲しい、とずぅーと思ってはいるものの。

2006年07月04日 15時09分05秒 | PC
今年に入ってから、さすがにCRTモニタも「今年中にご厄介」と思ってはいるものの、まぁ、仕事関係でいろいろあるので、購入に踏み切れていないわけですが、
今日、いつもお世話になっている「Macお宝鑑定団」さんのサイトを見てみると、
NTT-X Storeで、HP(旧コンパック) SHARP23型液晶IT-TV IT-23HP1(シルバー)が、59800円で販売されている、とのニュースが!
この商品、シャープからのOEMっぽく、シャープのサイトに詳細ページがあるんですが、そこには、
「パソコンにつながる。デジタルハイビジョンにも対応。いろんな高画質が自分流に楽しめる、23型ワイド液晶IT-TV。」
という説明が。デジタルハイビジョンチューナーこそ内蔵していないものの、ちょっと、そそられるものがありますな。

(アフィリエイトリンクは削除いたしました。2024.9.17.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝帰り

2006年07月02日 06時43分12秒 | 日記・エッセイ・コラム
別に、おねえちゃんとええ感じになったわけではない^^(←そんなことありえない)
大きな仕事が思いのほか時間がかかり、朝方4時までやってたというだけの話だ。

それにしても、久々にこの時間帯に外を歩いていると、スズメがえらく多く鳴いていて、ちょっとビックリした。
朝は、小鳥のサエズリか、女性のササヤキかで起きるのが、気分がよろしくなるので好きなのだが、これだけ多い数で鳴いていると、逆効果だなぁ、と思っていると、そういえば最近、ササヤキが似合う女性も少ないなぁ、と関係がありそうで全くないのに、妙に納得してしまうσ("ε";) ボクなのでした^^;;;
そういや、何年かぶりに「釣りごろつられごろ」を観た。(関西では、日曜日の早朝に放送)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみたぞ。(今日の昼メシ)

2006年07月01日 15時43分25秒 | 食・レシピ
サークルKサンクスで売ってる、パウゼのトルコライス

「本家(パウゼ)」より、300円も安いやん!ええんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする